Color

今日はなにいろ?

スクエアケーキ

2007-03-11 10:11:28 | 料理


フルーツタップリのケーキを四角い型で焼きました。クリームにポイントが。
メインはカスタードクリームなのですが、ポイントはゼラチン。
しっかりしたクリームに仕立てて、切り分けた時にもべチャリとならないように一工夫。


と、こんな風に切り分けても一応ちゃんと自立してますね

材料(18センチ型)

スポンジ
卵 2個
グラニュー糖 60g
薄力粉 60g
バター 20g

クリーム
牛乳 250㏄
卵黄 3個
薄力粉 25g
グラニュー糖 75g
バニラエッセンス
粉ゼラチン 5g
生クリーム 150㏄

シロップ

フルーツ
キウイ
イチゴ
モモ缶等

仕上げ用のホイップクリーム 50㏄

作り方
スポンジを焼きます。
冷めたら厚みを2等分する。

カスタードクリームを作る。
粉ゼラチンをふやかしたものを混ぜ、泡立てた生クリームを最後に混ぜいれる。

半分に切った生地の表面にシロップを塗る。
内側にクリームを絞り、その上にフルーツを並べる。
クリームを全体に絞り、フルーツを並べ、その上にクリームを塗る。


フルーツたっぷりで豪華でしょ

残りのスポンジを重ね、表面に飾りのホイップを塗り、フォークなどで筋の模様を入れる。

はっきり言って、かなり面倒です
でも、見かけも味もベリーグーなので、ちょっと奮発したい時に頑張って作るのもいいかも


   

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぶしー☆☆☆ (なっつん)
2007-03-14 09:42:14
すご~いぃ♪
豪華なケーキですね!
苺が立ってる秘密はゼラチンなんですね
スクエアの端っこ落とすの緊張しない?
フルーツが入ると怖いんだけど、この場合はカットし易そう。
それにしても、パティシエになれるよー

このケーキ、カスタードも生クリームも要るから面倒そう。前日の夜にカスタードだけ作っておくという手もありだね(笑)
あー、食べたいっ、でも自分で作らなきゃ食べられないのかぁ(泣)
返信する
頑張ったです(笑) (ヨッシー)
2007-03-16 11:40:43
なっつんさん、コメントありがとうー。
そうなの、そうなの。
豪華なケーキなの。
材料もそうだけど、とにかく手が掛かるのよー。
もう2度と作りたくない(でも、実はこれ2度目。最初に作ったときは、果物がちゃんと自立してくれなくて、ぐちゃぐちゃになりました。そのままアップしようかと思ったんだけど、あまりにも酷いから、ボツにして、作り直しました
やっぱり、ゼラチン入れているからなのか、カットしても、しっかりしていたのよ。緊張したけどね(笑)
あ、そうだね、クリームは前日に作るとか、作業を分割しておくと、少しは楽かも。
このケーキ、大きくて食べるのが大変でした。
なっつんさんが、ご近所さんならおすそ分け出来るんだけどねー。
返信する
Unknown (ガオ)
2007-03-21 03:42:42
わぁ。ゼラチンを混ぜるって初めて知ったかも。
手間がかかっているんだね。
とっても美しいケーキ。
うーまたしても夜中にヨダレが
全然とまらないガオです(笑)
それにしても豪華にフルーツが
たくさんのっていてケーキも
楽しそうに笑っているみたいだなぁ。
ねぇ、ヨッシーさん、本当はさ
プロのケーキ職人なんでしょ?
白状してくださいっ(笑)
返信する
コメントありがとう (ヨッシー)
2007-03-23 11:04:42
私も、クリームにゼラチン入れたのって、初めてです。
最初、どうしてそんなことをするのかわからなかったんだけど、結局崩れないために、なんですよね。
けっこうクリームの嵩があるので、ゼラチンが入ってないとグシャってなるのよー。
ケーキも楽しそうに笑っているみたいって言う表現、ステキだなあ。
確かに楽しいケーキでありました。
いえいえ、とんでもない、素人の物好きですよー
返信する