Color

今日はなにいろ?

ハコビジョン

2014-03-07 09:07:30 | 一般
「あべさん、いない」
と言っても総理大臣のことでも、トリックの俳優さんでもありません。
NHKの朝のニュースの阿部アナウンサーです。
オリンピックの時はソチに行っていてそちらから放送してましたが、今回は被災地にいるんですね(震災から間もなく3年ですから特集やってます)

テレビあまり見ないですが、朝の6時半から8時頃まではNHKのニュース見てます(ほぼ、聞き流しですが)
阿部アナウンサーに鈴木アナウンサー、爽やかで朝の顔にぴったりですね。

この時間帯に放送されている「まちかど情報室」
これが好きです。
面白グッズとか、便利グッズが紹介されていて、これ専用のHPやアマゾンのコーナーまであります。

私もわー、これ欲しいなあと思う商品ありました。

その中の一つ、「ハコビジョン」
バンダイから発売された食玩。
箱の上にスマートフォンを乗せると映像が立体的に見えるというあれ。

なかなか売ってない。
でも。
見つけましたよ!



東京駅と博物館の両方。

テレビで見たとおり、ビューティフル!!
部屋を暗くして観るとなおいっそう楽しめました。
ガンダムも欲しいな。

プレステー4

2014-03-04 09:53:04 | ゲーム
来ました!
PS4

下にあるのは今までお世話になっていたPS3。


ゲーム部屋のようになってます

PS4の優れているなあと思ったのは、リモートプレイです。
大画面で楽しむのもいいけど、ごろごろしながら手元のプレイものんびり出来て嬉しいもの。
それを両方叶えてくれたんですから、最高

PSVITA買っておいて良かった~~

豪雪被害

2014-03-03 09:41:16 | 一般
今年の冬はあちこちで豪雪の被害が出ました。
私の住んでいるところは雪は珍しくないのですが、こんなに降ったのはやはり何十年ぶりだったようです。
なんせ、停電になりましたから。
冬の停電辛いです。
エアコンもファンヒーターも使えないんですもの。

流通関係にも被害が出て、翌日のスーパー、不足品が多かったです。
特にパンはどのスーパーに行っても並んでませんでした。
パンってこういうトラブルに弱いんですね。
震災の時もパンも消えました。

毎日パン食ってわけではないですが、ないとなると食べたくなるのが人情。
今回はパン作りの材料が揃っていたのでさっそく作りました。


メロンパン、あんドーナツ、カレーパン、マヨチーズパンなどなど。

ピザも作りました。


雪だるま、ならぬ雪クマくん。


あんなにあった雪もあっという間に消えました。
春は近い…かな。


ソチ堪能

2014-03-02 09:18:42 | スポーツ
ソチオリンピック、終わってしまいました。

オリンピックなどのスポーツの祭典、大好きです。
でも、好きな割りに時差のある国での開催はちょっと苦手。
夜中とか、起きられません

今回もメイン競技は夜中の2時とか3時とか。
絶対起きられないだろうな、と思って秘策を練りました。
居間に布団を敷いて、テレビの予約視聴をセットして。
時間になると勝手にテレビがつきます。
頭の上でテレビがついたら誰だって目が覚める。
予約視聴ってこんなに便利だったんだ

と言うわけでほとんどの競技をLIVEで見ました。

嬉しかったのは葛西選手の銀メダルと団体の銅。
葛西選手、個人の銀の時には泣かなかったのに、団体の時には号泣しているシーンにはもう、こちらももらい泣きです。

最年少でメダルを獲得した男子ハープパイプの平野選手と銅の平岡選手のダブルメダルには嬉しいと言うより、ビックリ。
なんせあの王者のショーンホワイトを破ってのメダルですもの。
二人が淡々としているのも印象的。

フィギュアの羽生選手のメダルは夜中なのに、絶叫。
なんせ、プルシェンコがトリノのエキシビションで演じている様を観て、日本人が金メダルを取るのは100年先になるだろうと思っていた私。
それから4年後高橋選手が銅メダルを獲って、その4年後に羽生選手が金メダルを獲得するとは8年前の私には想像すら出来なかったことです。

そしてやっぱり一番の感動は浅田選手でした。
ショートでのまさかの失敗。
もう悔しくて悲しくて翌日はテレビ、一切見ませんでした

実はフリー、観なかったんです。
ここだけなぜライブで観なかったんだろう。激しく後悔。
その代わり録画で何度も観ました。
観るたびに泣けました。

もし自分だったら体調不良を理由に翌日のフリーは棄権するだろう、逃げるだろうと思います。
だってメダル候補があんなに出遅れてしまったんですものね。
その精神力だけでも素晴らしいと思います。
そしてあのパーフェクトの演技。
メダルを逃したけれど、みんなの記憶に一番残った演技だったと思います。

選手の皆様、お疲れ様でした。そして感動をありがとう
パラリンピックも頑張ってください