Color

今日はなにいろ?

TVが壊れた!

2013-10-24 08:39:25 | コラム
また壊れた話です。

TVの内臓HDDが壊れました。
録画していた番組を観ていたら急にカタカタ鳴り出して、映像が止まりリモコンで停止やら再生をおしてもウントモスントモ言わなくなりました。

主電源を落とし、コンセントを抜いて、改めてスイッチを入れたら「内臓HDDが見つかりません。壊れた可能性があります」との表示。
ガーン

実はこのテレビかなりの曰くつきです。

購入して2年半くらい経った頃、画面に線が入るようになりました。
最初は何かの加減かと思っていたら、数日後には線と言うより、帯状態になってしまい、修理を依頼。
2万弱の修理代を支払いました。

これで終わりだと思ったら、それから数ヶ月してまた線が入るようになりました。

これには「怒り」です。
2万近く払って修理したのに、半年も持たないなんて。絶対欠陥商品です。と、サービスセンターに電話を入れました。
結果、今回は無料で修理します。もし、また同じような症状が出たら、今度は新品と交換します。とのこと。

ところがところが。
なーんとまた線が入るではありませんか。

遂に新品と交換、と言うことになりました。
しかも、同じ製品はもう販売してないので(わずか3年で同じ製品がなくなるのですね、電器業界って)3D付きの同じタイプの製品を納入します、とのこと。

思わずニッコリしてしまいました。
3Dメガネも購入しましたよ(方式が違うので映画館の3Dメガネでは代用できないとか)
2個で1万くらいしました。でも、全然使ってません

3Dテレビが流行らない理由、なんとなく分かります。

話がそれました。

そのテレビが来たのが去年の9月。故障したのは10月。保障期間1年過ぎてました
修理代は3万以上するとか。

修理しません。
内臓ハードディスク、確かに便利ですが、なければないでそんなに不便じゃない。
外付けのカセットHDDがあるし、ソニーのDVDプレイヤーもあるし。

今回思ったことは、大手電器店で行っている長期保証が絶対お得だなってことです。
昔の機械はなかなか故障しませんでしたが、最近の機械、かなりデリケートだし、修理代がでかい。
料金が少々お高くなったとしても、長期保証の方がお得なんだなと、最近立て続けにモノが壊れた私の結論です。


PS3が壊れた!

2013-10-23 08:19:34 | ゲーム
PS3が壊れました。
電源を入れるとすぐに落ちてしまう。ピピピと警告音が鳴って赤の点滅。
この症状、よくある故障らしくネットで検索するとすぐにヒットしました。

オンライン診断で辿っていったら12600円から16800円程度とのこと。
今、新品のPS3を購入するとすると23000円程度で買えます。
悩みました。新品を買うか。あるいは、PS3は諦めて来年2月に発売されるPS4まで待つか。

でも、PS4って四万程度するんですよね。これは即購入、って訳にはなかなかいきません。
やっぱりPS3はしばらく使うだろう。と言うことで修理に出しました。

PS3が壊れて修理に出そうかどうか、迷っている人のために、参考になると思うので細々と書きます。

PS3の公式サイトでは修理に出す際、購入時の箱に入れて出してください、と書いてあります。
購入時の箱、取っている人、いますか~?
私は即捨てました。邪魔ですもの。
700円で箱を提供します、と書いてます。
修理費用プラス箱代。ますます新品価格に近づいて来ました。
インフォメーションサービスに連絡するようにとのことなので、電話をかけました。
そしたら、あっさり
「箱はなんでもいいです」

なんだよー、それならそう書いておけばいいのに。

スーパーで箱を貰ってきて、家にあったプチプチにくるんで、宅急便へ。
送料は着払い。

送ってすぐにメールが入りました。
12600円で修理可能とのこと。
「修理する」を選択してから3日後に届きました。
実に1週間で戻ってきたことになります。

かかった費用は12600円。
新品を買うよりは1万程度安く済みました。

初期化してありました。
まあ、新品買ってもそうなのだから仕方ありません(どうせ、ゲームのセーブデータしか入ってませんでしたし)
購入して、4年目でした。機械なので故障はつきものですね。


まだまだあまちゃんです

2013-10-19 08:13:26 | 趣味
「あまちゃん」ロスです。
こんなはまったテレビドラマは初めて。
毎日録画して、時には一日3回くらい観たことも。

予約したDVDがあまちゃん最終回日に届いて、それからほぼ毎日見てます。

やっぱり面白い。









いろんなおまけが入ってました。
アキちゃんの生写真とか。
受けたのは「リアス」のコースター。
喫茶店とスナックの両方が入ってました

富山の国宝仏閣を見学し、帰路へ

2013-10-18 08:00:32 | 旅行
10月13日

旅行4日目。
今日も天気がいいです。
気温は少し落ち着いて来ました。何しろ1日目は30℃近い気温でしたから。真夏並み。

富山県高岡市関本町にある瑞龍寺に向かいます。
とにかく立派なお寺!
お城のようです。
建造物のほとんどが国宝に指定されてます。






御朱印はこれ。

この旅行で4つのお寺を巡り、4つの御朱印を無事、したためてもらいました。

3泊4日の旅行行程、これですべて終了です。
4日間天気が良かったのが一番(暑すぎましたが)
出かける前までは厚手の長袖を用意していたのですが、しばらく暑い日が続くと言うことで薄着を用意しましたが、それでも暑かった!

国宝の神社仏閣は、気軽に行ける範囲はほとんど踏破しました。
あとは、じっくり滞在しないと行けない地域がほとんどなので、御朱印帳を巡る旅はしばらくお休みになりそうです。

お城とお寺とそして白川郷

2013-10-17 07:40:20 | 旅行
10月12日
旅行3日目

今回の最大の目的地、白川郷へ向かいます。

その前にまず、お城とお寺巡り。

犬山城です。

  
さすが現存天守がある国宝のお城は風格が違います。
城内にみやげ物やとか、エレベーターなどありません。


天守から眺める犬山の町並。
雄大な木曽川が側を流れてます。

次に向かったのは郡上八幡。ここで古い町並みを見るはずでしたが…。


なぜかまたまたお城見学。
郡上八幡城。時間がなかったので、外からの見学だけでした。なかなか綺麗なお城でした。

さあ、いよいよ白川郷…。
でも、その前に国宝のお寺巡りです。

岐阜県高山市国府町西門前にある「安国寺」




経堂が国宝です。
御朱印はこれ。


さすがに城城城、寺寺寺のコンボは飽きて来ました

ようやく白川郷到着。
ここまで晴天だったのですが、雲行きが悪くなりぽつぽつ雨が降り出しました。

     


流れる小川は澄み切って、鯉や岩魚が泳いでました。

長瀬邸を見学。

実際に家族6人で住んでいらっしゃるとか。
家のほとんどを公開しているようですが、生活大変だろうなあ。

町並みのほとんどが土産物屋や、民宿を営んでます。
押しかけて見学させてもらっている身で、こういうことを言うのはなんですが、ちょっと風情に欠けるような。


菅沼地区を上から眺めました。

そして金沢に向かい、今夜は金沢駅前のホテルに泊まります。
近くの居酒屋で地元料理を堪能しました。




 

名古屋城と国宝の仏閣へ

2013-10-16 16:57:13 | 野球
10月11日
旅行二日目です。

ホテルの朝食をとり、名古屋に向けて出発。
まずは愛知県幡豆郡吉良町生贄饗庭にある「金蓮寺」へ。

御朱印を頂きに行きます。

門前です。


こちらが国宝の弥陀堂。

ひっそりとして、お坊さんがいるのかどうか、ドキドキ(ここまで来て御朱印をもらえなかったらどうしよう…)
声を掛けたら中からお坊さんが出て来ました。ホッ…。


可愛い御朱印です。

上から「国宝」と書いてあるそうです。

次に岐阜県の多治見市虎渓山町にある永保寺へ向かいました。







庭園がとっても綺麗です。
数年前に本堂が焼けたとかで、まだヒノキの香りがしそうな真新しい本堂などに囲まれて、国宝の観音堂がありました。




若いお坊さんが御朱印を書いてくれました。

愛知県に戻り、名古屋城へ行きました。




お城のお堀に鹿がいました。ちょっとビックリ。


金の鯱は場内のあちらこちらに飾られていました。

今夜は名古屋の駅前近くのホテルに泊まります。

さすがにくたびれました。
夜の街に繰り出す元気もなく、お弁当を買って、ホテルの部屋で食べてバタンキューです。







スカイツリーと東京湾トワイライトクルーズの旅

2013-10-15 16:21:46 | 旅行
東京湾トワイライトクルーズのチケットを貰いました。
こういうのって、なかなか自分から買い求めることは出来ないので、嬉しいプレゼントです。

深夜に出発、まずはスカイツリーへ。
平日だったし、オープン間もなくだったので待ち時間0分で入ることが出来ました。

10月10日、晴れの特異日…
だったはずなのですが、イマイチな天気。
晴れてはいるのですが、雲が多くて。

   

ここが最高地点。




エレベーターの内部。

ここで買ったお土産。
これがスグレモノです。


コースターなのですが、上にモノを置くと発光して、レインボーに輝きます。



他のビンを乗せても光ります。


さて、クルーズまでは時間があります。


靖国神社を見に行ったり。

 
木に白い鳩がたくさん止まってました。


築地にも行ってみましたが、駐車場が見つからず、断念。
観光客がものすごくたくさんいました。


お台場を見たり。

さて、時間になりました。竹芝桟橋へ急ぎます。


乗船した時はこんな風景でしたが。

  

豪華なコース料理を食べているうちに陽もすっかり暮れて。

 
 

綺麗な夜景を楽しめました。


乗った船です。

今夜は品川のホテルに泊まります。