Color

今日はなにいろ?

ソチ堪能

2014-03-02 09:18:42 | スポーツ
ソチオリンピック、終わってしまいました。

オリンピックなどのスポーツの祭典、大好きです。
でも、好きな割りに時差のある国での開催はちょっと苦手。
夜中とか、起きられません

今回もメイン競技は夜中の2時とか3時とか。
絶対起きられないだろうな、と思って秘策を練りました。
居間に布団を敷いて、テレビの予約視聴をセットして。
時間になると勝手にテレビがつきます。
頭の上でテレビがついたら誰だって目が覚める。
予約視聴ってこんなに便利だったんだ

と言うわけでほとんどの競技をLIVEで見ました。

嬉しかったのは葛西選手の銀メダルと団体の銅。
葛西選手、個人の銀の時には泣かなかったのに、団体の時には号泣しているシーンにはもう、こちらももらい泣きです。

最年少でメダルを獲得した男子ハープパイプの平野選手と銅の平岡選手のダブルメダルには嬉しいと言うより、ビックリ。
なんせあの王者のショーンホワイトを破ってのメダルですもの。
二人が淡々としているのも印象的。

フィギュアの羽生選手のメダルは夜中なのに、絶叫。
なんせ、プルシェンコがトリノのエキシビションで演じている様を観て、日本人が金メダルを取るのは100年先になるだろうと思っていた私。
それから4年後高橋選手が銅メダルを獲って、その4年後に羽生選手が金メダルを獲得するとは8年前の私には想像すら出来なかったことです。

そしてやっぱり一番の感動は浅田選手でした。
ショートでのまさかの失敗。
もう悔しくて悲しくて翌日はテレビ、一切見ませんでした

実はフリー、観なかったんです。
ここだけなぜライブで観なかったんだろう。激しく後悔。
その代わり録画で何度も観ました。
観るたびに泣けました。

もし自分だったら体調不良を理由に翌日のフリーは棄権するだろう、逃げるだろうと思います。
だってメダル候補があんなに出遅れてしまったんですものね。
その精神力だけでも素晴らしいと思います。
そしてあのパーフェクトの演技。
メダルを逃したけれど、みんなの記憶に一番残った演技だったと思います。

選手の皆様、お疲れ様でした。そして感動をありがとう
パラリンピックも頑張ってください


ナイター観戦

2013-07-12 10:14:20 | スポーツ
県立あづま球場で巨人ヤクルト戦を観て来ました。



こちらはまだ梅雨明けしてないので、時々雨が落ちて来ましたが、本格的に降り始めたのは試合終了後だったので、ラッキーでした。


ネット裏のいい席、だったはずなのですが見えにくいったらありゃしない。
前の人が大柄の男性だったので、隙間からバッター席を覗き込むと言う具合。
おまけに数列前の人たちは、職場のお仲間さんなのか、団体さんが陣取って、試合そっちのけで飲んだり食べたり大忙し。
何回、ビールを買いに行くんだぁ!

試合の方は、両チームでヒット合わせて20本以上が飛び交う乱打戦。
ピッチャーがイマイチでした。
ジャイアンツのマシソンが150キロ台のスピードボールでビシッと抑えたのが印象的。
ヒットが出ないのも面白くないかもしれないけど、スピードボールで抑えるピッチャーの試合も見てみたい。
楽天のまあ君の試合、見てみたいです。

試合結果は6-2でジャイアンツが勝利!

阿部のホームランも観れたし、それなりに満足しました。

あ、そうそう、外野席で応援している人たちに感動。
毎試合、ああやって追っかけ応援しているんでしょうか。
打者ごとに声を振り上げ、手拍子とって、旗振って…。
頭が下がります。

Wカップ日本代表

2010-05-26 09:34:44 | スポーツ
今日の未明にスイスに旅立ったとか。
テレビでその様子を見たのだけど、「ニッポン、ニッポン」と言うあの掛け声が聞こえてきた。サポーターの人たち、見送りに来ていたんだろうか。偉いなあ。

そんなサッカーを愛する人たちに対して、なんなんでしょうねえ、あの監督。

大会直前になって進退伺い、と言うのも驚きだけど(と言うか、驚いたと言うよりまあ、そうだろうね、とも思ったのだが)あれは冗談でしたってにやにやしながらインタビューに答えている姿を見て、決定的にこの人が嫌いになった。

壮行試合に応援に来てくれたサポーターへの挨拶もしないで、川口選手に押し付けて。

この人を見ているとどこかの国の首相にそっくりだなあと思える。

それはともかく、選手には罪はないし4年に一度の大会だもの、すご~~く楽しみです。



男子フィギュア、おめでとう!

2010-02-19 14:25:42 | スポーツ
プルシェンコがトリノのエキシビションで演じている様を観て、日本人が金メダルを取るのは100年先になるだろうと、HPのコラムに書いた覚えがある。
あれから四年、そのプルシェンコと一緒に、表彰台に日本人が上がるとは思ってなかった。
高橋選手、おめでとう!
感情あふれる演技に感動しました。

そして、織田選手、お疲れ様。
織田選手は靴紐が切れたと思ったら、元々切れていたんですね。
それをくくって、使っていたらしい。使いやすい状態で、と言うことなのでしょうけど。
なんという不運。
「自分の責任です」と言うインタビューを聞いて、一緒に泣きました。

小塚選手は4回転に成功!
初めて成功したんですってね。凄い!

それにしても、服装云々で話題を振りまいた選手がいたけど。
服装はともかく、言葉遣いやインタビューの受け答えは、この3選手を見習って欲しいと思いました。
日の丸を背負ってオリンピックに来ている選手とは、まさに彼らのような人たちをさすのだと思います。
3選手とも、感動をありがとう

日本シリーズ

2009-11-08 15:45:01 | スポーツ
日本シリーズ、今年は盛り上がった
ジャイアンツは7年ぶりの日本一。随分長いこと優勝してなかったんだな。

MVPは阿部選手。
これは当然でしょう。5戦目でさよなら、6戦ではタイムリー打っているのだから。

が、私が一番このシリーズで印象に残ったのは5戦目の大道のタイムリー。

大道選手ってよく知らなかったがCSで、代打で登場し勝利に貢献したことで好感を持った。

大柄の選手なのにバットを短く持って、しぶとく粘る。
その風貌から、職人風の選手だな、と言う印象。

自身22年間野球をやっているけど一番緊張したと言う打席で、見事ヒットを打った。解説者の言葉を借りるなら、気持ちだけで持っていた一本

日ハムも巨人もホームランでガンガン決めるチーム。
大リーグの試合を見ていても、ホームランがガンガン飛び出す。
豪快で見ごたえあるのだが、盗塁して、ヒットで渋く決める、と言う日本らしい野球を大道のプレイで見せてもらったような気がした。

ともかく、ジャイアンツ、優勝おめでとう