Color

今日はなにいろ?

北海道旅行 ~襟裳岬・苫小牧~

2014-11-15 08:45:15 | 旅行
今日の夕方、苫小牧からフェリーに乗り込みます。
釧路から高速道路で苫小牧へ行く、と言うルートもあるのですが、襟裳岬を観て回る一般道経由で行くことになりました。

途中でまた野生の丹頂鶴を発見!


襟裳岬に到着しました。



ここの岩場にアザラシが登っているときがあるそうですが、残念ながら見つけることは出来ませんでした。

苫小牧に着きました。
ここで北海道の海産物を買いたかったのですが、海産物センター、閉まってました。朝早い分閉店が早いんですね。残念。

乗ったフェリーは苫小牧→仙台「きたかみ」


初めての船泊です。

結構なお値段の個室を頼みました。
中はこんな風。
二段ベッドなんですね~。



テレビもついてます。
トイレ、シャワー付き。

それなりに揺れましたがゆりかご程度の揺れでかえってよく眠れました

翌朝10時に仙台着。

盛りだくさんの旅行でしたが、全ての目的を達成出来て、大満足。
次の北海道旅行は初夏に一ヶ月くらいかけてまだ行ったことがない道北方面に行ってみたいです。



北海道旅行 ~釧路~

2014-11-14 07:35:39 | 旅行
旅行も後半です。

釧路へ向けて出発。
この日は朝から雪模様。
釧路までたどり着けるでしょうか。

道東自動車道で浦幌まで向かいます。
いよいよ本降り。積雪状態になってきました。
トマムあたりが一番酷かった。
ここは雲海で有名ですね。一度行きたいと思ってましたが季節がずれてました。いつか見てみたいです。
十勝を抜ける頃から雪も止み、青空も見えるようになってきました。

浦幌から一般道で釧路に向かいます。
立派な道路ですが、行き交う車、ほとんどなし。信号もなし。

あー、北海道に来たなーと思うシーン。

羊さんたち。
さすがに寒くなってきたので放牧はあまりなかったですが。

途中の積雪にもかかわらず、予定通りに釧路に到着。

晴れてます。
札幌を出た時の雪模様が嘘のようです。
さすが、北海道、でっかいどう~。
ただ、風が強い!
吹き飛ばされそう。

釧路に来た目的は丹頂鶴を見るため。
阿寒丹頂鶴センターを目指します。
途中の道路脇で自然の鶴発見!


もう、目的を達成しました!
でも、一応センターへ向かいます。


丹頂鶴センターは道の駅の中にあります。


最初に丹頂鶴紹介のミニフィルムを鑑賞。
ここで知ったのですが、丹頂鶴って渡り鳥かと思っていたら、夏は釧路湿原で過ごし、餌がなくなる冬に、里に下りてくる鳥だった、ってことです。
で、まだ本格的な冬になっていないので自然の丹頂鶴を見るのは難しいということも。
ここには飼育されている鶴がいました。




マナヅルと丹頂鶴。

施設には給餌場というのがあって、朝餌をまくそうです。
今は午後。もういないかなと思ったら3羽いました。
夫婦の鶴と子供の鶴。
望遠鏡が設置されていて、これでじっくり見学しました。
雪が降るころにはたくさん来るんでしょうね。

ここの施設の近くに「釧路市丹頂鶴自然公園」というのがあって、そこも見て来ました。
ここも飼育されている鶴がいますが、こちらは数が多い。




松に鶴。見たことある景色だなあと思ったら、あれですね、花札

フレンドリーで近くに寄ってきます。

←これわたし。

自分撮りをしようとしたらすぐ近くまで寄って来ました。頭、突かれそう

釧路湿原展望台に寄り道。



さあ、そろそろ夕方になって来ました。

釧路に来た目的のもう一つ。
釧路の夕日を見る!

インドネシアのバリ島、フィリピンのマニラ、そして釧路が三大夕日だそう。
雲ひとつない好条件。
期待できます。
まなぼっとぬさまいという施設で、最上階が展望スポットになっているというので行ってみました。
無料だし、展望が素晴らしいし、確かにここはいいスポット!
が、残念ながら窓が汚れているんですよねー。
ちょっとこれは残念。
寒かったですが、頑張って海岸沿いに移動しました。

そしてこれがこの日の夕日です。


釧路の目的全て達成しました!

いよいよ、明日は帰路です。
天気は期待できますね、風も止みそうです。














北海道旅行 ~札幌周辺~

2014-11-13 09:01:54 | 旅行
今回の北海道旅行は札幌に3日ほど用事があったので、ついでに周辺も回ろうと言う旅行でした。

札幌へ向かう途中、ちょっと寄り道。

有珠山へ。
まずは昭和新山へ。
  
ここには数年前も訪れたことがありました。

その時訪れたクマ牧場。まだありました。いろんな意味で印象深い所です。

有珠山ロープウエイに乗りました。



ところどころ、煙が出ている場所があります。
こうやってみると、日本はいかに火山と共に暮らしている所だ、と改めて思いました。
いつ凶暴な牙を剥くか分からない。御嶽山のことを思い出しました。

室蘭の地球岬へ。
名前がいいですねー、地球岬。


 

電話ボックス。洒落てます。

反対側にあるトッカリショ。 


この日から天候が荒れると言う予報でしたが、予報どおり天気が悪くなってきました。
風も強くて、立っていられないほど。

そして、札幌へ。
ここで3日ほど過ごしました。


時計台に行ったり。

有名なラーメン店「すみれ」に行きました。

味噌味が有名ですが、私は「昔風ラーメン」を食べました。
1時間近く待ちました。さすが人気店。

小樽にも行きました。
数年前にも訪れてます。
今回は定番の醤油さしを購入。
そして大好きな「六花亭」へ。

たっぷり買い物して大満足。

さて、旅も後半です。
札幌を後にし、釧路へ向かいます。
天気は大荒れ。
朝から風雪模様。
どうなるでしょうか…。






北海道旅行 ~函館~

2014-11-11 07:24:13 | 旅行
北海道に行って来ました。
今回で6回目です。

今回の旅行は車とフェリーを使いました。
青森から津軽海峡フェリーに乗り込みました。
えさん2000


青森から函館まで約4時間の船旅です。

どんよりとして見えますが、それほど悪い天気じゃない。

昼前に函館到着。
数日前に北海道の各地で雪を観測したと言うニュースを耳にしていたので、がっちり厚着してきたのですが。
あったかい~。
道行く人も厚着だったり薄着だったり。

まずは五稜郭へ向かいました。
五稜郭タワーからの眺め。
    

お昼は回転寿司。
函館では有名な「函太郎」
回転寿司にしては少々高額。回転寿司にしては本格寿司。


いくら、カニ、うに、ネギトロ、みーんな美味しかったです。

函館は路面電車が走っているんですね。


次に向かったのは旧函館区公会堂。
  

ミシュラングリーンガイドジャパンの☆二つに選ばれている建築物です。

二階部分から眺める函館の町並みと海の景色も綺麗。

同じ地区にあるハリストス正教会へ。
  

ヨーロッパの世界遺産に行って来ました!と言っても本当に思えるような異国の景色。

近くの町並みもとってもステキ。


普通のおうちなのですが、あまりにステキなのでパチリ。

次は金森赤レンガ倉庫へ。

 

中はいろんなお店になってます。

そして、いよいよ一番の目的だった函館夜景へ。
ケーブルカーは残念ながら整備点検期間で運休中。
一般の車も通行止め。
手段はバスしかありません。
11月の三連休も控えているのになぜこの期間なのでしょうか。
ぎゅうぎゅう詰めのバスで函館山の頂上へ。


ため息が出るような夜景です。
世界三大夜景。ナポリ、香港そして函館。
「ハート」の文字が浮かび上がるとバスガイドさんの説明があったので、見渡しましたが見つけられず。カンニングしちゃいました(ネットで検索)
ふーん、なるほど、「ハート」に見えなくもない。
ちなみに見つけても人には語らないでとバスガイドさんは言ってましたが(流れ星を見つけたら心の中で願い事を唱えましょう~って感じでしょうか)

夕飯は函館ベイエリアにあるビール園へ。

地ビールをがっつり頂きました。

翌朝は函館朝市へ。
5時からやっていると聞いて早起きしたのですが、ホテルの人から6時からと聞いてビックリ。夏時間と冬時間の差、なのでしょうか。確かにまだ夜が明けてないし。
時間つぶしに函館山へ行きました。
この時間はまだ通行止めになってません。

  

朝の函館山の景色もなかなかのものです。
この後朝市を観て回りました。
函館は久しぶりに訪れましたが、ステキな街だと再認識。
函館、だーい好き!!

この後は有珠山を観て回り、札幌へ向かいます。