バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

絨毛膜羊膜炎関連微生物同定ならびに検出方法

2019年03月28日 | 診断 分析 検査 予防 実験動物
国内特許コード P190015949
整理番号 FU-264
掲載日 2019年3月28日
出願番号 特願2016-105177
公開番号 特開2017-209063
出願日 平成28年5月26日(2016.5.26)
公開日 平成29年11月30日(2017.11.30)
発明者
宮本 新吾
秦 健一郎
出願人:学校法人福岡大学
国立研究開発法人国立成育医療研究センター

発明の名称:
絨毛膜羊膜炎関連微生物同定ならびに検出方法、絨毛膜羊膜炎関連微生物検出用プライマーセットならびにアッセイキット、および絨毛膜羊膜炎検出方法

発明の概要 【課題】絨毛膜羊膜炎関連微生物の菌種を簡便に、定量的にかつ高精度に検出し、また、妊娠中に絨毛膜羊膜炎や起炎菌を高精度に検出する。
【解決手段】羊水などの被験試料中に含まれる細菌から抽出した全ゲノムDNAを、細菌共通の16SrRNA遺伝子のユニバーサルプライマーを利用して16SrRNA遺伝子を特異的にPCR増幅し、網羅的解析とOperational Taxonomic Unit解析(OTU解析)によって絨毛膜羊膜炎関連微生物を同定することとした。
https://jstore.jst.go.jp/nationalPatentDetail.html?pat_id=37238

人工知能による高精度緑内障自動診断

2019年03月28日 | 眼科 耳鼻咽喉
-マルチモダリティ情報を用いた機械学習で緑内障の客観的診断に貢献-

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.03.28
理化学研究所 東北大学

理化学研究所(理研)光量子工学研究センター眼疾患クラウド診断融合連携研究チームの秋葉正博チームリーダー、横田秀夫副チームリーダー(同センター画像情報処理研究チームリーダー)、安光州客員研究員、東北大学大学院医学系研究科眼科学教室の中澤徹教授らの共同研究グループ※は、眼底検査[1]装置からのマルチモダリティ画像情報[2]を用いて、緑内障を自動診断できる機械学習[3]モデルを構築しました。
https://research-er.jp/articles/view/78419

骨軟部腫瘍の良悪性を高精度に識別可能なマイクロRNAの診断バイオマーカー同定

2019年03月28日 | 癌 ガン がん 腫瘍

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.03.28
慶應義塾大学 国立がん研究センター 日本医療研究開発機構

国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:中釜斉、東京都中央区)研究所分子細胞治療分野(落谷孝広プロジェクトリーダー[現 東京医科大学 医学総合研究所 分子細胞治療部門 教授]、松崎潤太郎特任研究員)、中央病院骨軟部腫瘍科(川井章科長、浅野尚文 医員[現 慶應義塾大学医学部整形外科学教室 助教])、分子発がん研究ユニット(土屋直人ユニット長)らの研究チームは、悪性の骨軟部腫瘍を血液で高精度に識別可能な新規診断バイオマーカーを同定しました。
https://research-er.jp/articles/view/78424



抗体医薬品の凝集化メカニズムの解明が前進

2019年03月28日 | 創薬 生化学 薬理学
border="0">液中のナノメートルサイズの抗体凝集体を観察 -抗体医薬品の凝集化メカニズムの解明が前進-

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2019.03.28
産業技術総合研究所 日本医療研究開発機構

国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)バイオメディカル研究部門【研究部門長 近江谷 克裕】分子細胞育種研究グループ 千賀 由佳子 研究員、今村 比呂志 協力研究員(現 立命館大学 生命科学部 助教)、構造生理研究グループ 小椋 俊彦 上級主任研究員、同部門 本田 真也 副研究部門長は、産総研で開発した走査電子誘電率顕微鏡(SE-ADM)で、さまざまなサイズ・形状の抗体の凝集体を水溶液中で観察できることを実証した。
https://research-er.jp/articles/view/78426

-->

除草剤で悪性リンパ腫に、モンサントに88億円支払い命令 米連邦地裁

2019年03月28日 | 医療 医薬 健康


【3月28日 AFP】(更新)米農薬大手モンサント(Monsanto)の除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」を長年使用していたせいで喉に悪性リンパ腫を患ったとして、米カリフォルニア州の男性が同社を訴えていた裁判で、同州サンフランシスコの連邦地裁の陪審は27日、モンサント側に総額約8000万ドル(約88億円)を支払うよう命じる評決を下した。AFP BB News.,2019年3月28日

全国に広がる!中学生ピロリ菌検査の推進派&慎重派の言い分

2019年03月28日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒

3/28(木) 6:05配信 女性自身

「胃がんリスクを高めるといわれているピロリ菌の検査を、中学生を対象に導入する自治体が全国的に急増しています。さらに、ピロリ菌に感染している生徒が希望すれば、各自治体の負担で、無料で除菌の処置も行っています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00010002-jisin-soci