バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

アレルギー抑制剤

2015年10月22日 | アレルギー アトピー
【公開番号】特開2011-178750(P2011-178750A)
【公開日】平成23年9月15日(2011.9.15)

【出願人】国立大学法人愛媛大学 ・株式会社マルハニチロ食品

【課題】日常の食生活に取り入れることの出来る、安全で容易に製造し得る新規のアレルギー抑制剤、インターロイキン(IL)-4産生抑制剤、免疫グロブリン(Ig)E産生抑制剤、IgG1産生抑制剤の提供。
【解決手段】殻成分を除去した甲殻類より調製したエキスあるいは本エキスより精製した活性成分を含有する、アレルギー抑制剤、IL-4産生抑制剤、IgE産生抑制剤、IgG1産生抑制剤。ekouhou.net 特許公開・明細書(全文)

塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤

2015年10月22日 | 健康・栄養機能性成分
出願人:株式会社マルハニチロ食品

【課題】オリゴ糖まで分解することで体内吸収性を持たせたアルギン酸オリゴ糖塩を利用して、摂取者が日常的に容易に摂取可能であり、且つ安全である塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤を提供すること。
【解決手段】アルギン酸ナトリウムをシュードアルテロモナス属に属する微生物の菌体又はその処理物で処理することにより得られたアルギン酸オリゴ糖及び/又はその塩を有効成分として含む塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤である。
ekouhou.net 特許公開・明細書(全文)


宿主細胞において過剰発現が抑制されているタンパク質を効率的に大量生産する手法

2015年10月22日 | 医療 医薬 健康
出願人: 独立行政法人産業技術総合研究所
発明者: 上田 太郎, 野口 太郎

出願 2006-268914 (2006/09/29) 公開 2008-086225 (2008/04/17)

【要約】【課題】宿主細胞において過剰発現が抑制されているタンパク質を、遺伝子工学的手法を用いて効率的に大量生産する手法を提供する。【課題解決手段】宿主細胞において過剰発現が抑制されているタンパク質、タンパク分解酵素の切断部位および上記タンパク質と結合することにより、該タンパク質に対する発現量制御系の関与を外すタンパク質、あるいはさらに精製用のタグからなる融合タンパク質をコ-ドする遺伝子を用いて、宿主細胞において上記融合タンパク質を発現させ、得られた融合タンパク質をタンパク分解酵素で切断することにより、上記過剰発現が抑制されているタンパク質を製造する。
http://kantan.nexp.jp/search.html?w=%E7%B2%98%E8%8F%8C%E3%80%80%E5%9F%B9%E9%A4%8A&lmt=n&k=0&kc=C3&m=src

毒性を有するタンパク質の発現方法

2015年10月22日 | 酵素・蛋白質・ペプチド・核酸
出願人: 独立行政法人産業技術総合研究所
発明者: 上田 太郎, 野口 太郎, 神崎 紀子

出願 2006-223042 (2006/08/18) 公開 2008-043275 (2008/02/28)

【要約】【課題】宿主細胞に対して毒性を有するタンパク質を、遺伝子工学的手法を用いて効率的に大量生産する手法を提供する。【課題解決手段】宿主細胞に対して毒性を有するタンパク質、タンパク分解酵素の切断部位および上記該タンパク質の毒性を低下ないしは中和するタンパク質、精製用のタグからなる融合タンパク質をコードする遺伝子を用いて、宿主細胞において上記融合タンパク質を発現させ、得られた融合タンパク質をタンパク分解酵素で切断することにより、上記毒性を有するタンパク質を製造する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008043275/

抗トリパノソーマ剤およびトリパノソーマ症治療薬

2015年10月22日 | 医療 医薬 健康
出願人: 国立大学法人群馬大学
発明者: 嶋田 淳子, 久保原 禅

出願 2010-163039 (2010/07/20) 公開 2012-025671 (2012/02/09)

【要約】【課題】 トリパノソーマ原虫に起因するトリパノソーマ症治療薬を提供する。【解決手段】 式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩をトリパノソーマ症治療薬の有効成分とする。式中、R1は炭素数1~10のアルキルまたはフェニルを示し、R2は炭素数5~10の鎖状アルキルを示し、Xはハロゲンあるいは水素を示す。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2012025671/

粘菌由来の薬理活性化合物新規DIF-1誘導体

2015年10月22日 | 医療 医薬 健康
新規DIF-1誘導体
出願人: 国立大学法人群馬大学
発明者: 久保原 禅

出願 2009-025149 (2009/02/05) 公開 2010-180160 (2010/08/19)

【要約】【課題】粘菌由来の薬理活性化合物の提供。【解決手段】一般式(I)で表される化合物もしくはその薬学的に許容される塩、またはそれらを含む、細胞性粘菌分化誘導剤、腫瘍細胞増殖抑制剤および糖代謝促進剤。式中、R1は炭素数1~10のアルキル基またはフェニル基を示し、R2は炭素数1~10のアルキル基を示し、X1、X2は独立してハロゲンを示す。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2010180160/


真性粘菌からの平滑筋弛緩剤とその有効成分の抽出方法

2015年10月22日 | 創薬 生化学 薬理学
平滑筋弛緩剤とその有効成分の抽出方法
出願人: 小濱 一弘, 田之倉 優
発明者: 小濱 一弘, 中村 彰男, 吉山 伸司, 田之倉 優, 永田 宏次

出願 2004-108238 (2004/03/31) 公開 2005-289898 (2005/10/20)

【要約】【課題】 平滑筋の弛緩作用を有した生理活性物を培養が比較的簡便な微生物(真性粘菌)から抽出するため、その製造、原料の調達を容易とすることができる平滑筋弛緩剤およびその有効成分の抽出方法を提供する。【解決手段】 真性粘菌からの抽出物を有効成分とする。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2005289898/

細胞性粘菌を利用した医薬候補物質のスクリーニング法

2015年10月22日 | 創薬 生化学 薬理学
出願人: 国立大学法人群馬大学
発明者: 久保原 禅

出願 2005-166839 (2005/06/07) 公開 2006-340615 (2006/12/21)

【要約】【課題】 抗腫瘍剤や抗糖尿病剤などの医薬候補化合物を効率よく医薬候補物質をスクリーニングする方法を提供する。【解決手段】 ディクチオステリュウム ディスコイディウム(Discotyostelium discoidem)などの細胞性粘菌の内因性分化誘導因子DIF-1を産生しない変異株HM44細胞等を用いて、柄細胞への細胞分化誘導活性等を指標にして医薬候補物質をスクリーニングする。細胞性粘菌の分化を促進する化合物の中に、癌細胞増殖抑制効果や糖代謝促進作用を有する化合物が含まれる。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2006340615/