今日は中2から始まる。一次関数の布石として比例の復習から始め、一次関数を軽く流して二次関数へ。二次関数を解くうえで因数分解と二次方程式をどう使うかを説明する。
春休みにこの関数の授業の布石で因数分解と平方根までは教えてある。問題は春以後の密航者たち、因数分解も平方根も教えていない。今日初めて来た生徒にはゆっくりと教えた。当の本人にとってゆっくりと感じたかどうかは定かではないが。
2階では寺岡(三重大学医学部5年)の授業。
中2には過去の南ヶ丘中学の2学期中間試験、これは基本に則った良い試験。中2が解いている間に中3に育伸社模試の理科の解説。
柱状図をゆっくりと、これは中1の復習。そして等速直線運動と摩擦が発生する際の力の方向について説明する、これは2学期の予習。
午後10時に帰すとなると過去の模試は解説する時間を考慮すると2教科・・・厳しいなと昨日漏らしたのを聞いていたのか。数学と理科の2教科終了後に、自由にすると言って中2の授業に戻ったが、中3は3教科目の国語をしてくれた・・・お迎えは少し遅くなったはず。しかし、俺としては嬉しい。