goo blog サービス終了のお知らせ 

『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

gooブログ閉鎖に伴い、アメブロに引越しました。
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

明日、高3は英語の試験

2025年04月06日 20時58分08秒 | Weblog
水曜日の英汰の授業が中止となり今日に変更。


高3文系数学。


クラブなどで昨日5教科を受けられなかった生徒がやって来る。

全県模試の5教科終了後には自己採点。自分の答案の記述を採点者がマルにするかバツにするか、それを考えさせるのが狙い。5教科の合計を出して申告。その得点が返却された点数と同じ点数だったら、2000~3000円の本を買ってあげるという20年ほど続いているイベントだが、ここ数年、本ならいいですと辞退者が続出。今年はどうなるかねえ。


今日もまた伝説の講師が来てくれた。この授業内容の確認を、英汰と悠人(36期生・三重大学医学部1年)が連携をとってフォローする予定だが・・・。


明日、春休みの総決算でもないけど、英語の共通テスト対策の試験を実施します。今日は暇だったので深夜1枚、午後に2枚と3枚打ち込んだ。さっき虎旺(津西3年)に伝えたけど、みんなに伝わっているかどうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で全県模試は終了

2025年04月06日 15時27分53秒 | Weblog
昨夜の諮問試験、舷太(津西3年)。


そして浩斗(津3年)・・・顔が隠れてるがな。



今日は『亜香里』の外で金曜日の準備。


塾に戻って日本史のプリントを1枚。午後になると中3が姿を見せる。クラブなどで昨日5教科が終わらなかった生徒だ。


今日で模試シリーズが終わり、火曜日から通常の授業に戻る。これでやっと三平方の難問をどっぷりと教えることができる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亜香里』

2025年04月06日 09時40分56秒 | Weblog
すでに灯りがついているのを眺めながら駐車場を出た。


金曜日の英語にはやっと1枚。あと3枚、まだまだある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサトの大切な娘を預かったわけだ

2025年04月06日 02時43分40秒 | Weblog
福嶋先生の生物基礎、そして現代文へ。


授業が終わってから廊下で話す・・・「はたして今日の国語の話、あの子たち理解してくれたかなあ。後ろの男の子は授業を受けてなくとも反応してくれたんですけどねえ」 福嶋先生の今の時期の授業のテーマは、生徒たちの頭をひっかきまわすような授業だろう。受験生たちの目先にあることより、物事の本質めいたものを深く考えさせたい。それはいつか、読解力の強靭な筋力になるはずなのだ。


寺岡(三重大学医学部6年)の地理、そして物理の授業。
諮問試験は今日も活気づく。


麻那(高田特選3年)、今日の仕上がりは良かった。滅多に褒めないが、ついついね。


そして祐奈(セントヨゼフ6年)、この段階で日付を越えることになる。
祐奈に言う、「送っていってやろうか。家なら良く知っている、田舎やな。親父をちょくちょく送っていったことがある」


諮問試験も活性化してきた。これで来週の金曜日の英語の授業を始めることに・・・つまり、今の時間も英単語を打ちこんでいるわけだ。

・・・ということで奥さんには申し訳ない。なんとかサプライズで明日の・・・もう今日、早朝に山崎川へ出向こうと考えていたが、この様子じゃ無理なようだ。ほんまに俺みたいな奴の奥さんになってすまない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!