伊勢西で降りて外宮周辺から宇治山田駅あたりをうろうろ。
たまたま店の駐車場が空いていたので入った喫茶『ホットライン』
ここでもお客さん1号か?・・・午前9時40分やで。
麻雀ゲーム機が2台・・・壁にはサッカー選手の写真やサイン。
ただ、駅近くの喫茶店を探した目的は達した・・・伊勢新聞が置いてある。
伊勢新聞はローカル紙ゆえか、郊外の喫茶店ではとんとお目にかかれない。
駅近くの市街地に昔からあるような喫茶店なら・・・まあ、大した推理でもないが。
お目当ての記事は見つかった。
高校野球東海大会の組み合わせ、それに県内の高校サッカーの試合結果。
松阪高校は愛知県の3位とぶつかる。
そしてそれに勝てば岐阜の1位大垣日大・・・この試合が趨勢を握る。
ちなみに今年は開催地が三重県、松阪の初戦は伊勢球場。
敬太(松阪高校1年)は強制してでも応援、しかし高3をどうするか・・・悩む。

さてモーニングは2種類、400円と500円・・・当然400円、・・・で、これ・・・。
・・・コメントは言うまい。
ただ、駅近くの至便性に加え、商売には今いちヤル気はないようだが、性格の良さ極めつけのマスターのおかげで損した気分にはならなかった。
さらに隣に座った二人の会話・・・「万札入れてやっとかかったとこにさ、えっ? 源さんやんな、でな、そんな時に連絡や。志摩高でガラスが割れたっていうねん、でな、どないしょうかってさ、腕組みして思案の真っ最中にまた連絡や、もう来んでええって、いや?理由は知らんよ、でもな、これで勝った勝った」
楽しそうな会話で職業を聞いてみたくなる・・・こんなオマケつきだ。
サッカーでは津高が鈴鹿高専を6-1で下した。
これで次の試合は津工業。
でも、伊勢新聞がなんで一日遅れで県内のスポーツの結果を載せるんかねえ。
今度、鼻谷(5期生・伊勢新聞社)に聞いてみよう。
知子(伊勢高1年)を待つ間、宇治山田駅周辺を散策。
明倫通り、宇治山田ショッピングセンターと、どこも同じ、シャッターを下ろしている店が多い。
駅ビルで見つけた喫茶店『待月』・・・トースト・サラダ・ゆで卵の定番なれど380円!

明日も知子を迎えがてらに来よかな。
でも、宇治山田ショッピングセンターにも喫茶店が2軒・・・午前10時30分まで、やっぱ在野の喫茶店の踏ん張りに期待したいしな。
そんなことを考えてたら知子が走ってやってきた。
エスティマは駅前の駐車場だ。
今から松阪。
クリックのほう、ほんまに頼んます。