goo blog サービス終了のお知らせ 

『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

gooブログ閉鎖に伴い、アメブロに引越しました。
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

追走!『えくぼ』

2011年05月28日 09時53分25秒 | M(モーニング)1・グランプリ 400円以下

午前7時に行く喫茶店・・・『港屋珈琲』か『らんぷ』・・・まあ、今日はそれ以外の懸念もあり『港屋珈琲』

やはり二人掛けのテーブルだと問題用紙や辞書やらで狭くなる・・・たまにはいいかと一人ごち四人掛けテーブル、それも外からの明かりが入る窓際に座る。ところが今日は土曜日・・・おいおいおい、こんなに混むんかい!

やっぱメニューとともに値段も改訂・・・トースト半分とゆで卵で400円。いつしか店員が「ただ今喫煙席のほうは満員ですので・・・」とのアナウンスが頻繁に聞こえる。やむなし・・・立ち上がる。

モーニング難民、どこへ行く・・・時刻は午前8時をまわっている、この時間なら『えくぼ』

トーストの「えくぼ」という文字・・・「ぼ」がくるしい。これで400円・・・『港屋珈琲』と格段の差やがな! こんなインディーズを待ってるんやけどな。

正直この完成度、ご当地の400円以下のトップ3・・・『ノン・ネーム』と『ランド・カフェ』と『亜香里』に食い込む仕上がり。それにやね、青谷の『ノー・バード』も忘れてた・・・今度行ってみよ。

 

午前9時45分に塾に戻る・・・大典(21期生・浪人)が一人で勉強している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブリオ・カフェ』

2011年05月27日 09時52分14秒 | M(モーニング)1・グランプリ 400円以下

そういや・・・ってな感じで『ブリオ・カフェ

『コメダ』や『港屋珈琲』や『らんぷ』と同一ベクトル上にある喫茶店ということと、午前7時頃に開いていないこと・・・今まで避けてた理由。まあ、ネタもつきたこともあり・・・そんなやる気のなさからか、今日もまた携帯を塾のどこかに置き忘れる羽目となる。

いたってふつうのモーニング・・・380円。トースト半分とヨーグルトとバナナ・・・ゆで卵が苦手な俺にすればこのバナナ・モーニング、『コメダ』や『らんぷ』よりはいい。しかしネックは午前7時30分からの営業時間、せめて7時ジャストからやったらね。

 

チーム・シスタン、ここ最近はミスがかなり減ってきた。そんなもんだ・・・日々英単語をやる環境が身体に馴染んできたわけだ。こうなると強い・・・初めの一歩はクリアしている。さらなる一歩のために、俺からの提案を昨日したわけだが。・・・全員がミス0なら俺が飯を奢る。なんや聞くところによると、大典(21期生・浪人)が男気を出して俺が奢る!となったそうだが、さすがにそこまでさせられない・・・俺が奢る。まあ、贅沢な食事とはいかないが・・・藤が丘食堂あたりで願いたい。

 

午前10時、大阪大学の英語開始・・・。

クリックのほう、ほんまにほんまに頼みます。

 

刀称が珍しくこんな時間からブログを更新している。Nって誰のことや・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見知らぬ街を走るのは楽しい

2011年03月15日 16時32分51秒 | M(モーニング)1・グランプリ 400円以下

午前9時に宏樹(10期生・薬剤師)を乗せて出発。そういや土産だ・・・中西屋でヨッチャン・キムチを購入。久居インターから名古屋西から東一宮へ。一宮地区のM(モーニング)1グランプリの金賞受賞の店に行こうとしたが、それ以後の展開を考えて千秋町にある『ココロ・カフェ』へ。M1グランプリの銀賞受賞の店。

量の多さを競う一時期の風潮から完成度を競う方向へと移行している。ただ、キャベツの切り方がぞんざい・・・機械で切っているようだが。一宮の喫茶店と初遭遇の宏樹、「これで350円、量も活気も違うな・・・」 いつものように60歳以上の人たちであふれている。

丹羽郡扶桑町にある『愛知漢方堂』へ向かう。漢方・・・津市内に何軒あるのか分からない。あってもその存在に気づかない。街並に隠れるように建っている・・・そんなイメージが一変、めっちゃ新しくて明るい。

去年、俺の調子が悪かったときに漢方薬まで手を広げた・・・ミミズの粉末、それを調達する過程で知り合うわけだが、それ以前から俺のブログを読んでいたという僥倖。そして今日、初めてお会いすることになる。

「漢方薬局を開業するためには何か資格が必要なんですか」と俺。「薬剤師の資格だけですね」 ・・・知らんかった。「じゃあ、薬剤師の資格を持ってはるんですか」 「ええ」 ・・・失礼なことを言ったようだ。

娘のあい(津高2年)の花粉症の薬、そして俺の薬・・・脈診をしてから調合していただくことになる。「私の師匠は脈を取っただけですぐに薬を取りに行く・・・何も言わなくとも症状を当てたような人でした。しかし私はまだまだその境地には・・・」 そんな謙遜の後に、「血に少しばかり元気がないようですね・・・、それを踏まえて調合いたします」 

静和学院塾頭と次男を抱いた奥様も来られた。宏樹は奥様の弟・・・叔父にあたる。愛知県は明日が発表・・・そんな気忙しいなかのわざわざの来訪、感謝する。

午後1時45分、一宮東インターをおんぼろエスティマが駆け上がる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶『マウンテン』

2011年03月09日 13時37分40秒 | M(モーニング)1・グランプリ 400円以下

奥さんに iPhone4 を渡し、あい(津高2年)ともどもエスティマを降りた。視線の向こうには2年ぶりの豊田講堂・・・。俺は八事へと続く懐かしい道を直進・・・右手には南山大学、次の角を右折して2つ目の信号を左折。右に小さな公園があり、その隣に新装なった『マウンテン』がある。

2年前、瞭(20期生・名古屋大学工学部機械航空2年)の合格発表のときにも訪れた。さつき(21期生・名城大学人間学科1年)を連れてきたが、満員で入れなかった。さらに前は古西(12期生・JT)が名古屋大学にいた頃だ。あのときはピラフかなんだかで遭難したっけ。あの頃は昔のくたびれた『マウンテン』 そして今は新装なった『マウンテン』 さすがに今日は午前10時45分・・・空いている。

やたらメディアの露出が激しい『マウンテン』だが、テレビ取材で「この店にはおいしいものがあるんですか」と聞かれたバイト、「コーヒー」と答えたそうな。俺が頼んだのはカプチーノ(400円)・・・ところが何も言ってないのにパンと卵のサービス。なんやしら、気配ないままにM(モーニング)1グランプリになっている・・・。

 

公立入試後期試験送り出しは午後7時から、中学生の部屋で行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶『シルクロード』

2011年01月26日 11時09分12秒 | M(モーニング)1・グランプリ 400円以下

昨夜はiPhone4のアプリアイコンをなでながら、何かやらかすと思って怖いから・・・そして明け方まで・・・まいるよなあ。午前9時に起きて久しぶりにモーニング・・・今日の信州大学教育学部の予習かたがただ。

サンバレーから結城神社へと向かう道の左側にある『シルクロード』 昔っからある喫茶店、塾を始めた頃に来たことがある。モーニングの種類多々あり・・・ここは最も安いやつを注文。

シンプルなモーニングで400円・・・もひとつ何かが欲しいところだ。

店内の話題は昨夜のサッカーの日韓戦・・・身体がしんどくなりダウン、見れなかった。そして近所の塾の話題・・・あそこは生徒数がいないとかなんとか・・・怖い話なので、すかさず信州大学を解く。

帰りに『ハッピー・ブックス』でiPhone4のガイド本を購入・・・は~あ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!