goo blog サービス終了のお知らせ 

『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

gooブログ閉鎖に伴い、アメブロに引越しました。
引越し先はこちらです。
過去のエントリも新ブログでほぼ全てお読みいただけますので、ブックマーク変更をお願いします!

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

合格に一歩でも近づくために

2022年05月22日 00時33分14秒 | 塾の風景

乃彩(セントヨゼフ6年制6年)の日本史の諮問試験。

もっともっとスピードを上げてほしい。

そして日本史の授業。昭和時代の戦前・・・津西はたぶん、期末の試験範囲には入らない。しかし、この2週間でこの時代を潰す必要がある。セントは田中義一まで進んでいる。いっぽう津西は内閣制度だ。しかし高校の進み具合に従っていたら難関私立には間に合わない。久居高から早稲田に受かったアキちゃん(13期生・京楽)は高2の夏にこの時代をやっている。推薦でないなら内申は関係ない。合格に一歩でも近づくために、少しでも早く戦後まで進めなくてはならない。

2階では優里(30期生・三重大学教育学部4年)の中1のリスニング。

3階では来週の試験に臨む生徒たち・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の方針変更

2022年05月21日 16時05分30秒 | 塾の風景

兵站に行くところに駿が来る、麟が来る。これで出れずに昼になり別所の修成店へ。

戻るとあんなが来ていて、しばらくすると密航者の嬢ちゃんがやって来る。

今日の諮問試験は蓮(津西3年)から始まる。

東京大学の「子どもの発見」の英単語。

蓮には明日の英文法の授業に出なくていいよと伝える。あのレベルならする必要はない。鈴鹿医療と三重看護は必ず出席するように。あとは、名城大学・南山大学を受ける生徒やね。

 

今夜の英語は青山学院の残り、遺伝子工学の英文、途中に大阪大学の記述を入れます。来週からやっと大阪公立対策・・・過去の大阪府立、大阪市立と続きます。

気づいているかどうかしらんけど、共通テスト対策の英語は英単語の諮問試験が続かないので辞めます。各自で頑張るように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ高1やな

2022年05月21日 10時17分27秒 | 塾の風景

麻那に戦後史の授業。他の中学より速いので個別になる。

雅樹(31期生・名古屋大学工学部2年)の授業。

何度も言うが試験休みはない。

3階では寺岡(三重大学医学部3年)の第2ラウンド。ここは全員が出席している。

来週の水曜日は寺岡と久しぶりに三重の鰻探訪だ。

そして修学旅行帰りも合流。

 

なんとか月曜日の地理のプリントを打ちこんだ。今日は今から津市内へ兵站。今夜の日本史の参考書を漁りにいく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最恵国待遇の撤廃なんて出るかな

2022年05月20日 20時17分43秒 | 塾の風景

奥さんの提案で小学生が最後に漢字をするようになった。間違えたら10回ずつ書くことになったが、なぜか今日は小3といっしょに小3の漢字ということで30回書くと小6から提案。

みかんの皮を「川」、幸せを「辛」・・・奥さんの笑いが止まらない。

修学旅行から戻った中3に昨夜から今日にかけて作った時事問題の解説。でもなあ、戦争のような悲惨なことを出題するかなあ。やっぱ、エックスゲームズかカタールか佐々木朗希か・・・でもマリンちゃんは出るやろな。

俺の授業が終わると教室の片隅で中2のリスニングを始めるのが優里(30期生・三重大学教育学部4年)。

隣の教室では寺岡(三重大学医学部3年)の授業が始まっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間

2022年05月20日 14時58分26秒 | 塾の風景

昨夜の漢文の試験・・・矛盾の白文を見ながら書き下し文を書く。

悠人(津1年)

連太朗(津1年)

幸太朗(津1年)・・・

そして最後の諮問試験は莉世(津3年)・・・

今んところ苦手な地理の諮問試験。

今日は朝から『花香』でモーニング。

来週の地理の予習。莉世がどこで間違うかをイメージしながら解く。たぶん65点くらいかな。

 

明日の日本史は昭和の戦前。英語は青山学院の残りと遺伝子工学の英文。遺伝子工学の英文は机の上に置いておいた。

昨夜、東中1年で試験範囲が発表。あと1週間だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!