粉雪の万座へ

万座の粉雪と雪景色、流れる雲と青空に魅せられ綴っています。

国境を越えてイタリア・チェルビニアへ

2018年03月28日 | 17~18シーズン

2月28日、マッターホルンが赤く染まる朝焼け『モルゲンロート』を期待して、6時40分頃から外で待機しました。
しびれるような寒さでした。

朝7時。

気温はマイナス19℃でした。


ツェルマット駅を出た登山電車が通過。こんなに早い時間からと、驚きました。

7時10分 ほんのりと赤く染まっているような気が。


ズームアップして撮影。

時間の経過とともに、朝焼けは白色に。

 

 

8時50分、今日こそはイタリア・チェルビニアへ行けるかと不安な面持ちで、ゴンドラ乗り場に集合しました。 

ゴンドラの中から見る空は快晴。
マッターホルンがくっくりと見えました。

9時40分、途中駅の掲示板に、寒いため滑ることができる子どもは9歳以上との注意書きが。
この時点では、イタリア側のコースはオープンになっていました。

ここからロープウェイに乗り継いで、クライン・マッターホルンへ。

スイスのロープウェイは、絵になるデザインです。

こんな岩山のてっぺんに終着駅があることに、驚異を感じました。

富士山(3778m)より高いクライン・マッターホルン展望台(3883m)から見るマッターホルンの姿です。

ヨーロッパアルプス最高峰のモンブランが見えました。


ズームアップして撮影。

山頂から延びる大雪原です。


マイナス24℃の展望台は風速44km/hで、体感気温はマイナス36℃。極寒の世界でした。

極寒と強風のため、イタリア・チェルビニア側のコースは閉鎖されていました。
時間つぶしとショッピングを兼ねて展望台の売店へ。
ここでしか販売していないオリジナル商品があり、マグカップとカウベル、ピンバッチを購入しました。
いずれにも、マッターホルンの山姿が描かれています。


外に出ると、オープンしてない筈のイタリアを滑っているスキーヤーがいるので、とりあえず国境へ向かいました。

掲示板ではクローズのイタリア側でしたが、なぜかオープンになっていました。


マッターホルン、イタリアに来ると山名がイタリア語の『モンテチェルビーノ』になり、山の姿もかなり変わってきます。

イタリア側のコース、それは見事に整備されていました。

モンテチェルビーノを見上げながら、しばし休憩。

フェロートラベルの小瀬さんがいろいろと説明してくれましたが、ほとんど忘れてしまいました。

チェルビニアの街に到着。

小さく静かな街でした。

しばらく街を散策。

スイス・ツェルマットとは異なり、イタリア・チェルビニアは街中の道路が石畳でした。


街のロータリーで記念撮影。

チェルビニアから見るモンテチェルビーノです。



昼食はレストラン『ダ・マリオ』で。料理はもちろんイタ飯。

賑やかな店内でした。

イタリアワインがずらりと並べれらていました。

パスタの盛り合わせをいただきました。

デザートも美味しくいただきました。

楊枝があったので手にすると、なぜか袋に『サムライ』と書いてありました。

食後はもちろんスイスへ戻りました。

スイスへ戻る途中も、モンテチェルビーノを仰ぎ見て撮影。

皆さんと集合写真も撮影。


イタリアとスイスの国境を跨いで記念撮影。

国境です。
国境を越えてもパスポートがいらず、日本の県境みたいなものでした。


この日も最後のひと滑りは安全のため避けて、ゴンドラで帰りました。

滑走距離は26.8km、標高差は4200mでした。


ホテルに戻ると、すぐに着替えてツェルマットの街へ。
ツェルマットは環境保護のため、車は電気自動車ばかり。
電気自動車のタクシーです。

小型トラックも電気自動車。

バスも電気自動車。

タクシーの後ろにスキー板を載せます。

電気自動車が行き交う様を見ていると、ヨーロッパ・スイスは電気自動車に関するノウハウを数多く持っているだろう。
翻って電気自動車がまだ少ない日本は、電気自動車開発が出遅れているのではと心配になりました。

昨年スイスで買ったお土産用のチョコレートは、子どもに「こんなのコンビニでも売ってる。」と言われました。
我が家の最寄りの駅中のスーパーでも同じチョコレートを見かけたので、今年は日本で売られてないものを物色。
ここ『レダラッハ』のチョコレートは日本では売ってないだろうというので、店内へ。

おしゃれな店内でした。

メイン商品は量り売りでした。

量り売り商品のかけら?の詰め合わせがあり、手ごろな価格だったので購入しました。
帰国してネットで検索すると、銀座三越店があることが分かりました。

チョコレートを買った後、さらに街をぶらついていると、Uhさんが探し求めていたスタンドバーを発見。
迷わず立ち寄り、乾杯。
屋外ですが、電燈のような部分がストーブになっているので、結構暖かでした。

夕暮れのホテル街。

宿泊したホテルホリデーの玄関には、万座の元ハウスユキにあったのと同様の昔のスキー板とストックが飾られていました。

ホテル内のバーです。残念ながら、一度も利用しませんでした。

ホテルのメニュー、私たちのテーブルには日本語で書かれたもの。

パンプキンスープ。

この日のメインの牛肉。

そしてデザート。

ホテルの食事は私向けの適度なボリュームとあっさり味で、毎日美味しくいただきました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイス・絶景のスネガ~ゴル... | トップ | スイス・『アルプスの真珠』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

17~18シーズン」カテゴリの最新記事