粉雪の万座へ

万座の粉雪と雪景色、流れる雲と青空に魅せられ綴っています。

オーストリア・アールベルク with アキさん『サンクト・アントン』

2023年04月30日 | 22~23シーズン

サンアントンの正式名称は、『サンクト・アントン・アム・アールベルク』。
アールベルク峠にあるサンクト・アントンという意味らしく、オーストリアでは略して『サンクト・アントン』と言われています。
では、なぜ日本では『サンアントン』と言われているのかは不明です。


オーストリア連邦鉄道OBBの『サンクト・アントン・アム・アールベルク』駅。


現在の駅から北に1㎞あまりのところ(写真の山麓)に、かつての駅舎があったそうです。
写真のとおり、ゲレンデ下部は雪解けが進んでいて、スキーコースに雪が残るだけでした。


昔の駅舎が残っています。
ちょうどホテルポストの裏側にあたります。


鉄道が開通して完成した駅の名称が、『サンクト・アントン・アム・アールベルク』。
駅にちなんで村の正式地名も、『サンクト・アントン・アム・アールベルク』になったそうです。


ホテルポストの正面に、サンクト・アントンの村役場があります。


洒落た造形の村役場の正面には、いつも日の丸が掲げられていました。
野沢温泉村と姉妹都市になっているためでしょうか。それとも、我々が滞在していたからか?


役場前の通りは村とは思えない街並みで、ホテルやいろいろなお店が並んでいました。


反対側もご覧のとおり。


宿泊先のホテルポストは、サンクト・アントンで最も古く歴史のある立派なホテルです。


かつて、オーストリアには日本でいうところの宿場町に郵便局『ポスト』があって、そこからホテルの名前にしたそうです。


街の片隅に見つけた木像です。
木像の中央?の人物は『『ハインリッヒ・フィンデルキンド』というらしく、サンクト・クリストフに非営利の宿泊施設ホスピスを建てたとのことです。


日本に出立する前夜もサンクト・アントンのヘルムート・マル村長(向かって左から4人目)がホテルに来てくださり、お土産をくれました。


マグカップとピンバッジ、お酒?
このほかに、サンクト・アントンの各種総計を著した冊子(日本語版)をいただきました。
村長が言っていたように、サンクト・アントンは村内の水力発電により電力を100%自給自足していると、冊子にも書かれていました。
村長は誇らしく、サンクト・アントンは環境に優しい村造りをしていると言っていました。


サンクト・アントンの紋章、何を表現したものかはわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア・アールベルク with アキさん『スキー5日目~6日目』

2023年04月20日 | 22~23シーズン

スキー5日目の3月9日、ツアーも終盤です。

サンアントンから一番遠く離れたバルスを目指し、ほぼ水平移動のゴンドラに乗車。
このゴンドラによって、サンアントンとバルスエリアがつながったそうです。
乗車してしばらくすると、派手なペイントを施したゴンドラに遭遇。


なんとも愉快な装いです。


バルスに到着すると、とてつもなく大きな案内板がありました。


バルスだけでも広大です。


元気いっぱいのUhさんは、ひとり新雪コースにチャレンジ。
かっこ良く滑りながらも途中で沈没してしまいましたが、無事に完走。見事でした。


サンアントンに戻り、心地良い青空の下で皆さん笑顔に。



3月10日スキー6日目、最終日です。

サンアントンの最下部にある子ども専用のレッスンエリアです。


安全に楽しくレッスンができるようになっていました。


この日はサンクトクリストフを目指して滑りました。


村里さんが指し示す先がサンクトクリストフの街です。


スキーオーストリアアカデミーに到着。
近代的で立派な建物です。


すっきりとしたフロントです。


昔のユニフォーム。
かつての万座スキースクールのそれと似ていました。


フロント右奥にある迫力ある滑りのポスター。


クルッケンハウザー教授とホピヒラー教授の写真が掲げられていました。


世界で最も歴史のあるアールベルクスキークラブの大きく立派な紋章。
アカデミー内のレストランの壁に飾られていました。


レストランに入ってしばらくすると、アカデミーのハーバート・マンドル所長が出迎えてくれ、私たち一人一人と握手をしてくれました。

懐かしそうに歓談する村里さんとマンドル所長。


清潔感あふれるレストランで、マンドル所長に昼食をごちそうになりました。


マンドル所長を囲んで記念撮影。

昼食後、スキーオーストリアアカデミーがあるサンクトクリストフからバスでサンアントンに戻りました。


サンアントンを起点にした6日間のアールベルクスキー。
標高2000mあたりで、カンダハー滑降コースをはじめとする急峻な長いコースを滑っていました。
そんなコースを滑っても足腰の筋肉は何ともないのですが、なぜか息切れしていました。
これまでに味わったことのない息切れとそれによる疲労感がつきまとい、不安なスキーとなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア・アールベルク with アキさん『スキー2日目~4日目』

2023年04月19日 | 22~23シーズン

3月6日、スキー2日目。
前夜サンアントンの村長から「リフトが混むから、早く出発した方が良い。」とアドバイスされ、2日目以降はホテルを9時半に出発することに。
それでも、かなりのスキーヤーで賑わっていました。


ゴンドラからゲレンデに、アリのように多くのスキーヤーを見ることができました。


アールベルクのゴンドラも他のヨーロッパのスキー場と同じように、スキー板を床に立てるようになっていました。


ヨーロッパアルプスではごく普通の6人乗りリフトに、ツアー参加者一同が乗車。


雄大なヨーロッパアルプスをバックに撮影。


村里さんが指さしているところは、ホテルがあるサンアントンです。


ゲレンデ下の街はサンクリストフ。


ここは高級リゾート『レッヒ』。
少しお店を覗きましたが、何も買わずバスに乗ってサンアントンのホテルへ帰りました。

 

3日目の3月7日、快晴です。


皆さん元気いっぱいでスキーを満喫。


案内板の前で地図を見ていると、突然現地の女性に日本語で話しかけられビックリ。
彼女は日本に住んでいたことがあるとのことでした。

この日スキーを早めに終え、インスブルックへショートトリップしました。

4日目の3月8日は朝から怪しい天候のため、バスでレッヒへ向かうことに。


標高が高い所では雪でしたが、山麓へ向かって滑るに従ってミゾレに。


早めのランチを選択して大正解。
この後、レストラン内は混み合うことに。


午後、麓は雨になってしまい、早々とレッヒのワインバーに退散。
下戸の私を除き、皆さんはホットワインでホッとしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする