粉雪の万座へ

万座の粉雪と雪景色、流れる雲と青空に魅せられ綴っています。

ほっと一息

2009年04月26日 | Weblog

この一年間、町内の自治会役員をしていました。
役割は会長でしたが、私が動かしていたのは口だけ。具体的な活動は他の役員
の皆さんにお任せ。したがって、日頃は楽々と過ごすことができ、平日は仕事に、
土日はスキーやテニスに熱中していました。


そして、本日総会を開催し、無事大役を解任となりました。
(総会開催前の会場)

役員でありながらほとんど活動をしていなくても、何がしか普段から住民の皆さん
のためにどんなことをすべきか少しは考えており、役員をするとしないとでは町内
自治会への関心度に大きな違いがありました。
そんな訳で、総会が終わった今、肩の荷が下りた感があり『ほっと一息』ついてい
ます。


そこで、29日に滑りに志賀高原の渋峠や横手山へ行こうかと思いきや、29日の
午前中に次期会長への引継ぎを行うことに相成り、スキーは断念。


国道292号線・渋峠~草津間は、本日開通したようです。
29日がダメなので5月3日あたりにと思っていますが、高速道路が大渋滞になり
そうなため、躊躇しているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のような春

2009年04月19日 | Weblog

我が家のハナミズキが、咲き始めました。
 
今日は初夏のような陽気で、今年初めての芝刈りをしました。


スキーシーズンの間はおろそかになっていたテニスの調子がイマイチのため、ラ
ケットを変えると少しは違うかなと思い、テニススクールにおいてある試打用のラ
ケット数種類をあれこれと試してみたものの、ボレーはいいがストロークは合わな
いとか、その逆とかで、オールラウンドに合うものが見つかりません。
そこで自分のラケットを使ってみると、全体的には一番合っているよう。と言うこと
は問題は自分の腕=技術であり、ラケットの問題ではないものの、ラケットやガッ
ト、テンションを変えてみたくなるのはなぜでしょうか。

スキーも同じようなところがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2009年04月12日 | Weblog

4月から新たに勤務しているビルからの眺めです。窓越しにも春の暖かさを目で
感じます。


昨日はテニスへの行き帰りに、桜のトンネルを通ってみました。満開を少し過ぎ、
葉桜になりつつあります。


我が家のキャロラインジャスミンは、もうすぐ満開。良い香がわずかに漂っています。


春の陽気に浮かれ、車の販売店に行き5月半ば過ぎから発売になるT社のハイ
ブリッド車についてあれこれ話を聞いた後、衝動的に予約。
女房は週末から出かけているため、彼女に相談せずに単独行動。


結婚して2年目のこと。女房が友人の結婚式に出席するため実家に帰っている
間に、車を買い替え。それ以来、車に関しての信用は全くありません。
その次は、子供が3人になったので7、8人乗りの車に買い換えるとの了解を得
ながら、衝動的に普通の乗用車を購入。
現在乗っているミニバンを買う際は、女房もあきらめ顔。


そして、今回。女房が帰ってきたらなんと言われるか、予測がつきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08~’09シーズンを振り返って・・・その1

2009年04月11日 | 08~09シーズン

5年前から再び万座に通うようになり、年を経る毎にシーズン中に訪れる回数が
増えています。


<青空、蒼穹>
とにかく青空に恵まれました。小説風に表現すると、『蒼穹の万座』。
 
万座と言えば粉雪、そして、猛烈に寒い吹雪きが定番。
とは言っても、青空の下で粉雪の新雪・深雪を滑ることの爽快さは最高。


<万座スキー学校>
黒岩隆夫先生、小川俊明先生、斉藤潔先生、滝沢厚男先生、梶伸之先生、小柳
宏文先生に教えていただきました。受講日数18日は過去最高、滞在日数19日
は過去3番目ぐらいでしょう。ちなみに、20代半ば頃は年間の受講日数は10日
ほどでも、20日以上滞在していたように思います。

 


高校生の次女が初めて万座に同行、スキー学校に入校。彼女はボードに初挑戦。
(娘は真ん中の白っぽいウェア)

<スキーウェア>
スキーに出かける際は快く送り出してくれる女房に、ウェアの新調には反対され
ました。しかし、その反対を押し切って購入。
 
色は気に入っていて、周囲の人にも好評でした。ただし、期待したほどは暖かくなく、
寒い日はスキーウェアの下にダウンウェアを着用。すると、ちっとも寒くなく、この着こ
なしを教えてくれた小川先生に感謝、感謝。教祖様さまです。


<ご夫妻>
ご夫妻でスキー学校に参加されている、数組のカップルとご一緒する機会があり
ました。皆さん仲むつまじく、うらやましい限りでした。
 


<サプライズ>
左写真正面の斜面の右下で、雪崩発生。雪崩の直後を初めて見ました。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする