goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

北海道・旭川「つなぎや食堂」

2015-01-24 | 出張料理教室
いってきました~!北海道・旭川の「つなぎや食堂

真っ白な雪景色が美しく、まるで別世界に来たかのような静寂に包まれたお店はなつかしくて新しい。すがすがしい雰囲気になります。

友人(たまちゃん)となつかしの再会を果たし、素敵なご家族に迎えていただき、出張料理教室までさせてもらって!!
とても贅沢で満ち足りた時間を過ごすことができました。

これこそがマクロビオティックだなあと感じる毎日は、しあわせ感がハンパなかったです。ありがとうございます♪


ポレポレ出張料理教室は「暮らしにスパイス&エッセンス」をテーマに、遊び心いっぱいの楽しく美味しいレシピをお届けしました。


メニューは、根菜と豆腐のラザニア、玄米粉シチュー、白菜とりんごの重ね煮、冬野菜のプレスサラダ、甘酒プリン。
それぞれに、隠し味には魔女の媚薬(食べられるアロマオイル)を使って、ぐぐーんと上品で洗練されたランチに仕上がりました。


参加してくださったみなさまが、「美味しい」「楽しい」を連発してくださったことがなによりうれしかったです。毎日のごはんを楽しく作ること、美味しく食べること、私が伝えたいことがみなさまの笑顔につまっていたから。

食材調達やレシピチェックなど、事前準備から後片付けまで、つなぎや食堂さんにいっぱいいっぱい助けてもらって、私はリラックス&リフレッシュしてクラスに臨むことできました。誰よりも私が一番楽しませてもらった気がする(笑)

こうやってクラスを通して、たまちゃんと、マクロビオティックのこと、毎日の心地よい生活のこと、それぞれの料理教室のことなどなど、たくさんの話をし、一緒に作り上げる体験ができ、お互い、いい刺激になりました。

想像していた以上に豊かで大きな未来への種を手に入れた感じ。この経験をまたそれぞれのこれからの活動につなげていきたいです。切磋琢磨とはこういうことなのかも!

つなぎや食堂さん、たまちゃん、本当にありがとう。また一緒にやりたいね。

【受付中】出張料理教室inつなぎや食堂

2015-01-07 | 出張料理教室
北海道・旭川でマクロビオティックを楽しむお店「つなぎや食堂」をしている友人とのコラボ企画が実現することになりました。とってもうれしいです~♪

マクロビオティックの合宿でルームメイトだった彼女とは、その後も、手紙とメールとテレパシー(?!)でつながりながら再会を楽しみにしていました。

つなぎや食堂に遊びに行きたいわ!せっかくなので何かコラボできないかしら!という私の思いつきをバッチリキャッチしてくれて、あれよあれよと出張料理教室inつなぎや食堂の開催が決まったのです。ありがとうございます。

極寒の旭川でどんなクラスができるのか?
彼女と私のどんなコンビが見られるのか?

お近くの方はもちろんのこと、北海道へ出掛けるついでがあるという方もぜひ、ご参加くださいませ。お待ちしています!!

~暮らしにスパイス&エッセンス~
マクロとアロマのデリシャスクッキング

日時:1月23日(金) 10:00~13:30

内容:根菜と豆腐のラザニア、玄米粉シチュー、白菜とりんごの重ね煮、冬野菜のプレスサラダ、甘酒プリン
※すべてのレシピにアロマオイルを使います!

場所:つなぎや食堂
※北海道旭川市東旭川町豊田23番地4

費用:3,500円

詳しくはこちら→http://blog.goo.ne.jp/tunagiya39/e/585bc80d6613ac0f28ce193fceef4927

学び深まる料理教室(in 志我の里)

2014-11-08 | 出張料理教室
うれしい&楽しい出張料理教室!
2日目は志我の里です。キッチンエリアをバージョンアップ改装中のため、今回はゲストハウス前で野外クッキングです。(まあ、いつものクラスもほぼ野外クッキングなんですけどね(笑))

お天気にも恵まれ無事に開催できました。さすが、志我の里には幸運の女神がついてます。


今回のメニューは行楽弁当にぴったりの内容でしたので、実際に、風を感じ、落ち葉が舞う様子を見ながらみなさまと一緒にいただくひとときは最高〜♪ひと味もふた味も美味しさがバージョンアップした気がしました。

・いなりずし
・まいたけと青菜のおすいもの
・車麩の葛粉揚げ
・きんぴら
・いもくりきんとんの茶巾包み

参加してくださるみなさまは、食事や健康について向き合い、それぞれに試行錯誤しながらもしっかり実践していらっしゃる方ばかり。毎回、こちらがとても刺激を受けます。

今回も、お子さんのお友達にごはんをだしてもなかなか野菜を食べようとしないので、どうやったらそういう子どもたちに美味しく野菜を食べてもらえるか日々チャレンジしているんです〜とおっしゃっていた方のお話しがとっても印象的で、そういう意識を持って、子どもたちの未来のために出来ることを、少しずつでも働きかけている方がいらっしゃるのだと思うと、とても心強く、あたたかい気持ちになりました。

ことの大小に左右されず、影響の大小にかかわらず、いま目の間にあることをしっかりと見つめて、その中で出来ることをコツコツとやっていく大切さ。私も見習わなくっちゃと思います。

みなさまとは、これからもお互いに切磋琢磨できたらうれしい。どうぞよろしくお願いします!!

ぽかぽかクッキング(in コティカフェ)

2014-11-07 | 出張料理教室
うれしい&楽しい出張料理教室!
滋賀県高島市のコティカフェさんで第4回目を開催しました。

すっかり秋も深まり、時間とともに七変化する空や山々の様子がとても美しかったです。毎回、訪れる度にあたらしい発見があって、今回も自然のすばらしさを目の当たりにしました。畑の収穫や稲刈りでお忙しい中、参加してくださったみなさまありがとうございます。

秋から冬に向かってカラダを温める食事が美味しくなってくる季節。かぶや大根、カリフラワーなど白い野菜も大活躍します。今回は、秋の根菜をたっぷり使ってじっくり火を通すお料理をみなさまと楽しみました~!!


・きのこのクリーミーリゾット
・かぶのスープ
・根菜のバルサミコ炒め
・あらめとカリフラワーのゴマ和え
・アップルクランブル

秋は美味しいものがたくさん収穫できるので、ついつい食べ過ぎてしまいませんか?
そんなときはリゾットやおじやがおすすめ!野菜と穀物を一緒に煮ることで一皿で満足できますし、水分があるとごはんの量が少量でもおなかいっぱいになりますから(笑)

ごちそうとは、豪華な食材を使うことでも、たくさんの品数を食べることでも、刺激的な味を求めることでもなく、大切な人と楽しく食卓を囲むこと。ココロもカラダも満たされるとはそういう時間を積み重ねることだと思います。コティカフェでのクラスでは、いつもそんなひとときを実感できるのがうれしいです。

次回の出張料理教室は、冬の間はお休みをいただき春を迎える3月上旬頃の開催を予定しています。詳細が決まり次第、ポレポレホームページでお知らせします。どうぞお楽しみに!

【受付中】出張料理教室in滋賀県高島市

2014-10-07 | 出張料理教室
うれしい&楽しい出張料理教室!
滋賀県高島市のコティカフェ&志我の里で11月も料理教室を開催します。はやくも4回目。みなさまと少しずつ仲良くなってきている気がして、私、とってもうれしいです。ありがとうございます。

秋が深まる11月ですね。美味しいごはんを作りましょう♪
お近くの方はもちろん、遠足がてら景色のいい場所に出掛けたいと思っている方もぜひお越しくださいませ。気持ちのいい空気と美味しいごはんでエネルギーをチャージしませんか。お会いできるのを楽しみにしています。

☆コティカフェdeクッキング☆
琵琶湖の湖西。美しいメタセコイヤ並木道のすぐ近くにあるコティカフェ(koti cafe)でクッキングクラスを開催します。マクロビオティックをカフェ風にアレンジ。簡単&ヘルシーでちょっとしたおもてなしにも使えちゃうお洒落なランチを一緒に作ってみませんか?

日時:11月5日(水)11:00-14:00
内容:玄米リゾット、かぶのスープ、根菜のバルサミコ炒め、あらめのゴマ和え、アップルクランブル
費用:3,500円
場所:コティカフェ
https://www.facebook.com/koticafe
※滋賀県高島市(メタセコイア並木の入口近く。JRマキノ駅からバス「マキノ支所前」下車)

前回の様子はコチラhttp://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/ef1923df0e1dd6ad2122928117756d8b

☆マクロビオティックin志我の里☆
セルフビルドで家を建て、持続可能な循環型の暮らしをしている志我の里でクッキングクラスを開催します。カラダもココロも元気いっぱいになること間違いなし!大自然の恵みをたっぷりと感じながら、シンプルで美味しいマクロビオティックのごはんを楽しんでみませんか?

日時:11月6日(木)11:00-14:00
内容:いなり寿司、季節野菜のすまし汁、車麩の葛粉揚げ、きんぴら、いもくりきんとんの茶巾しぼり
費用:3,500円
場所:志我の里
http://ameblo.jp/ikep55/
※滋賀県高島市(今津総合運動公園の近く。JR近江今津駅からバス「運動公園」下車)

前回の様子はコチラhttp://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/2b6affbe5288543dca255f5da0b8253b

お問い合わせ、お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡ください。詳細をお知らせします♪
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してくださいね。