goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

第3弾☆マクロビオティック交流会を開催します~!

2016-10-07 | パーソナルシェフ
マクロビオティックがご縁でつながる仲間と、
一緒にお料理したり、美味しいごはんを囲みながらお話したり、
そんな時間が楽しくて、そんな機会をふやしたくて♪
定期的に開催しています!マクロビオティック交流会!



お待ちかね!第3弾の日程が決まりましたのでお知らせします。


このところ、私の中でブームになっている?!リフレインしている?!のは、
共感できる人、同じ志の人、心地よいと感じる人たちと、どんどんつながっていきたいという想いです。

それは、いますぐ何かを始めなくてもいいし、すごく大きな目標がなくてもかまわない。
ただ、いつか大きな力が必要になったときに、私たちのやっていることが必要とされたときに、
(それがどういう時かはわからないけど(笑))
同じ方向にむかってすすんでいける仲間がいるって、とてもすばらしいことだと思うから、
いまから楽しくつながって、その輪を広げていきたい。

そして、その仲間は、マクロビオティックという枠にとらわれる必要もないのですよね。

自分のココロに正直に、自分のやりたいことにまっすぐに、
楽しく、幸せに生きていく人をふやしたいという想いを共有できるなら、
どんなジャンルのどんな活動をしていても同じこと!一緒に未来をつくっていけるはず!
みんなの力があわさったらオモシロイことになりそうな気がします。

そんな気持ちを込めて、私は、マクロビオティックが縁でつながる仲間が集い、ワイワイ楽しく過ごす機会をつくっていきます!
なんだかんだ言っても、同じ釜の飯を食べるって楽しいからね~(^_-)-☆

お友達、お仲間にも声をかけていただき、どうぞご一緒にお越しくださいませ。ボクたちがお待ちしています。



<第3弾☆マクロビオティック交流会を開催します~!>


日時:
10月15日(土)18:00~21:00
10月16日(日)18:00~21:00

※どちらでもご都合のよい日時でご参加ください。集合時間、退出時間は自由です。
 ディナーの準備のお手伝いも大歓迎。16時から会場OPENしていますので、
 お時間のある方はご都合のよい時間でお越しくださいませ。

内容:
マクロビディナー、スイーツ、飲み物を囲んでの交流会

※10月から、パーソナルシェフ養成講座がはじまりました。私たちの奮闘記もお伝えしますね。

場所:
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」(http://porepore2010.com/

※兵庫県西宮市。阪急甲陽線「苦楽園口」駅から徒歩3分。詳細はお申し込み時にご案内します。

費用:
2,000円(マクロビディナー、スイーツ、飲み物付)


申し込みはこちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S42464577/


楽しく美味しい時間を過ごしたい方であればどなたでもオッケ~です。
お誘いあわせの上、ご参加くださいませ。お待ちしています!!




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

とうとう始まっちゃいました!パーソナルシェフ養成講座。のっけから怒涛のような学びと気づきがいっぱいです。

2016-10-02 | パーソナルシェフ
半年前にやりたい♪と思ったことが、とうとう始まっちゃいました。
関西初の「パーソナルシェフ養成講座」開講。←コレ、すごくないですか!私、でかしたわ(笑)


パーソナルシェフサービスの考え方にとても共感して、とにかく学びたかったのと、
関西でサービスを広げていくことを前提に動いていきたいと思ったから、
大胆にも、出張講座をしてほしいとお願いしたのですが、こんなにも早く、その願いが叶うなんて。
本当にありがとうございます!!


この日を迎えることができたのは、東京から、はるばる出張してきてくださる講師陣と
私のあげたのろしに気づいて、参加を決めてくださった勇気ある仲間たちのおかげです。


うれしくて、すでにやり切った感満載で迎えた当日でした。


朝から晩までみっちりと、まさにフルコースな内容に、頭くらくらな一日でしたが、
怒涛のような学びと気づきにあふれていて、あっという間。



あ~、まさにいま、私に必要なことが起きている!手に入れたいことがつまっている!そんな気持ちになりました。
この講座で私が取り組む課題が明確にみえてきて、
それができれば、これまで以上に、料理も仕事も深まっていく予感がします。


(私の課題は、意図を持って取り組むこと。相手のためを想って行動すること。
 はずかしながら、まったくできてなかったことに気づきました。
 相手の視点にたつこと、相手が必要としていることを知るところからやっていきます!)


一緒に参加しているみんなにも、それぞれに大きな変化が起きることは間違いなし。

これからどんな展開になるのか、
いい流れに乗って、いったいどんなすばらしい場所に辿り着けるのか、いまからとっても楽しみです。



みんな、がんばっていこう。まずは、次回の予習だな(^_-)-☆



----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

特別な日の食事ではなく毎日の食事が大切!パーソナルシェフサービスの魅力はそこにあると思う。

2016-09-13 | パーソナルシェフ
私、ハレルヤ(http://hareruya.jp/)さんが展開されている
マクロビオティック料理をベースとした「料理代行サービス」について、ずっと誤解してたんですよね。


マクロビオティックって、お洒落!ヘルシー!カッコイイ!といったキーワードで取り上げられることも多いから、
このサービスも、そういう人たちにむけたパーティー料理、
特別な日の特別なごはん、野菜だけで作るいつもとちょっと違ったごはんといった
話題性を狙ったケータリング、出張シェフサービなのだと勝手に思っていたのです。


だけど、違ってました。全然、違ってました。(あはは、ハレルヤさん、すみませ~ん(笑))


そうなのです。
提供しているサービスは、毎日をすこやかに健康に過ごしたいと願っている普通のご家庭に、日常のごはんを作りにいくこと。


非日常ではなく日常です!(←ココ、とても重要です。)

いま、いろんな事情(時間がない、体力がない、料理が苦手など)で、
自分ひとりでは美味しいごはんが作れない状況にあったり、学びにいきたいけどそれができない人たちがいらっしゃいます。

そういった方々のご家庭にマクロビオティックの理論と調理法を習得したシェフが伺って、
好みや要望、悩みをヒアリングしてメニューを作成し、料理を提供するというサービスです。


特別な日の1回きりのサービスではなく週に1回とか2回とか定期的です!(←ココも、さらに重要です。)

なぜなら、その根底に、「食べ方を変えると、人生が変わる」というマクロビオティックの考え方があるから。

マクロビオティック(穀物菜食)をベースとした食事を継続的に召し上がって頂くことで、
まずは心身ともに健康になって頂く事を目指しています。 そして本当の意味で健康になっていただき、
自分の可能性を存分に発揮し、幸せな人生を送ってもらう事が最終的なゴールだと考えています。

と、ハレルヤさんはおっしゃっています。


それを聞いたとき、私、感動しました!!


そう、どんなに美味しいごはんも、健康的なごはんも、食べ続けなければ意味はない。
理想は、自分で作って食べ続けられるようになることだと思うから、私も、そこを目指して料理教室をしています。

だけど、いますぐに、そこに至ることができない人たちにむけて、こういうサービスを提供することは意味があると思ったのです。

なので、このサービスを関西でも広げていきたいとのろしをあげちゃいました。
あげたのろしはこちらです→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/a202edaa78377ba2d2e4ed9a1dea65b7

そして、その第一歩として、同じ志(非日常ではなく日常の食事の大切さを伝えたい♡)を持って活躍するシェフを関西で生みだしたいと、
この秋、「パーソナルシェフ養成講座 in関西」を兵庫県・西宮で開講することになりました。
パーソナルシェフ養成講座 in関西の詳細はこちらです→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/69005b89138e46aeeb71d47957f92ff2

この講座、今回、私も一緒に受講します。
シェフとして料理をする際の考え方、技術を身につけたい~♪と楽しみにしています。


ほんとはね、わざわざ関西で開催しなくても、私ひとり、東京に出向いて受講すれば簡単&楽ちんだと思ったのです。
だけどそれでは、私ひとりのことで終わっちゃう!

関西で講座を開催すれば、もしかしたら、同じ想いを持つ仲間と出会うきっかけになるかもしれない。
関西でのつながりを広げていけるかもしれない。それは、いずれサービスを展開する際の大きな力になる!
そう思ったので、わざわざパーソナルシェフ協会の講師陣に出張していただき、こちらで開催することを選びました。

日常の食事を大切にすることの重要性を体感している方、それを伝えていきたい方、
サービスを提供する側&受ける側のどちらでもかまいません。少しでも興味をもってくださった方は、どうぞ、つながってくださいね。


様々なかたちで波紋が広がり、新しい動きに発展していくことを願っています!!




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------


いよいよ始まる☆パーソナルシェフ養成講座を関西で初開催します。受講生募集中!

2016-09-06 | パーソナルシェフ
その内容に感動し、ぜひとも関西で同じサービスを立ち上げたい!広げていきたい!と動き始めた
マクロビオティック料理をベースとした料理代行サービス「ハレルヤ・パーソナルシェフ・サービス(http://hareruya.jp/)」



(あげたのろしはこちらです→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/a202edaa78377ba2d2e4ed9a1dea65b7

サービス導入にむけた第一歩として、この秋、
関西初となる「パーソナルシェフ養成講座」開催することになりました。


東京から日本パーソナルシェフ協会の講師陣をお招きし、同じカリキュラムにて開講していただきます!!
こんな機会はめったにありません。超☆おすすめの6日間です。



パーソナルシェフとは、家庭料理を通して食の大切さを伝えたい、健康な人をふやしたい、
本物の食事をしてもらいたいという想いをもち、家庭料理のプロとして、料理を作り、提供する仕事をしていく人のことです。

(詳しくはこちらをご確認ください→http://personal-chef.jp/

この講座では、座学、料理実習はもちろんのこと、様々な角度から、プロとして仕事をしていく視点を学ぶことができます。


パーソナルシェフの役割(現代日本の食生活と家庭料理の課題)、
パーソナルシェフの基礎知識、クライアントに合わせた料理プランニング、コミュニケーションスキルなど、
その内容は総合的。

予習、復習が必須なのでちょっと大変かもしれませんが(笑)、
少なくとも、美味しいマクロビオティックレシピの数々が確実にあなたのものになります。


そして、受講後は、パーソナルシェフとして活躍したり、
家庭料理のプロとして料理教室や食育活動を行ったり、それぞれのスタイルにあわせて活躍の場を広げていけます。


もちろん、ご家族のために腕を磨く機会にしていただくのもありですよ。

以下の要領で受講生を募集します。定員5名の少人数レッスンです。
私も受講します。一緒に学びませんか。このチャンスをお見逃しなく~♪

<パーソナルシェフ養成講座 in 関西>

日時:2016年10月2日(日)、22日(土)、11月5日(土)、20日(日)、12月3日(土)、17日(土)/全6日間
   10:00~17:00

場所:兵庫県西宮市。阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩7分。
   詳細は、お申し込みくださった方に直接お伝えします。

内容:パーソナルシェフとしてクライアント宅で料理できるスキルを習得します。
   「プロフェッショナルとして活躍する」をテーマに、現場で必要なスキルを実習形式で学び、
   クライアントを担当し、各家庭で料理が提供できるまでの実践力を養成します。
   (カリキュラム詳細はこちらをご確認ください→http://personal-chef.jp/personal-chef/

 注)本講座では、集客方法についての講義はありません。クライアントは自分で集客する必要があります。

費用:250,000円税別(実習費・検定料・認定登録料・テキスト代込)

受講資格:マクロビオティック有資格者
   マクロビオティックの資格がなくても、日常的に家庭で料理をしており、
   パーソナルシェフとして活動する意欲のある方でしたら大歓迎。一度、ご相談ください。
   必要に応じて、事前に面接、補講授業をさせていただく場合があります。

受講締切:9月18日(日)

お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S6302010/

この講座を通して、
ココロとカラダを健康にする家庭料理を広めたいと思っている方、
悩みを抱えている人や子どもたちに美味しい食事を伝えたいと思っている方、
料理の腕を仕事に役立てたい方、そんなみなさまと出会えることを、楽しみにしています。

興味のある方はどうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
https://ws.formzu.net/fgen/S83594032/


お待ちしています!!



----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------


原動力は何なのか。明確でありたいと思った2日間。第2弾☆マクロビオティック交流会を開催しました~!

2016-08-30 | パーソナルシェフ
私、いろんなアイディアを思いついて、どれも楽しそうでやりたくなり、
自分のキャパを越えたスケジュールを組んでしまって大変なことになる!ということがときどき起こります。

ひとことで言うなら「無計画な人」ってやつ(笑)

ただ、自分でもすごいと思うのは、やると言ったらやる!というがんばりが土壇場で出せてしまうところ。
強靭なカラダと粘り強いココロを育んでくれたご先祖様と両親には感謝しかありません。

そんなハチャメチャを繰り返してきて感じるのは、
なんのためにこれをやるのか、これが何につながるのかが明確であれば、なんとかなる!なんとかできる!ということ。

能力って、そうやってキャパを広げていくのかもしれません。
↑↑これ、もっと若いとき(受験勉強したり、習い事したりしてたとき)に知ってたら違ってただろうなあ。


今回の第2弾☆マクロビオティック交流会の開催は、まさにそんなキャパオーバーが私の中で発生していたときで、
いやはや、大丈夫かしら?!と思いつつの開催でした。


だけどやってよかった。楽しかった。みなさまのおかげで無事に終わりました。
ありがたい!心底、そう思いました!


<1日目>
みんなで一緒に作ったごはんはこちらです。

・玄米ごはん
・冬瓜とうす揚げの煮もの
・きゅうりの胡麻酢和え
・なすとみょうがの味噌炒め
・大根と芽かぶの梅和え
・黒豆ナゲット
・甘酒アイス

穏やかで優しいみなさまに囲まれて幸せ♪



<2日目>

前日とはガラリとメニューが変わりました。

・ライスコロッケ
・はるさめスープ
・あらめの煮もの
・ナシうりの塩もみ
・ごぼうの胡麻酢和え
・大豆ミートと野菜の中華風炒め

キュートな浴衣姿で参加してくださった方も!


デザートは試作の米粉ケーキが追加されて豪華盛り合わせです。

・米粉のはちみつケーキ
・甘酒アイス
・りんご&キーウイ


こうやって、キャパオーバーが起きたとき、ダメだと思ったら、もうそこでホントにダメになります。

だからこそ原点にかえって、これをやりたいと思ったそもそもの理由はなにか?私はどこに向かいたかったのか?
それをしっかり腑に落とすことが大切。それがわかれば、そこに納得できたら、人って動けるんですよね。

私が、なんでこの交流会をやりたいと思ったのか。
それは、マクロビオティックでつながる仲間に出会いたい。
共通点をもった仲間と交流し、その力を集結していきたい。
そのために、一緒に料理をして、いろんな話をしながら美味しいごはんを食べるといった楽しい時間を、共有する場をつくりたいという気持ちです。

だったら、そのために、いまできることをやろう。たとえ準備不足でも!!

今回は、全力で力を注げなかったことが反省点でした。
次回はぜひ、もっと段取りよく、もっと楽しみながらやっていきたいで~す。
第3弾☆マクロビオティック交流会(10月開催予定)を楽しみにしていてね。




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!

どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------