ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

原動力は何なのか。明確でありたいと思った2日間。第2弾☆マクロビオティック交流会を開催しました~!

2016-08-30 | パーソナルシェフ
私、いろんなアイディアを思いついて、どれも楽しそうでやりたくなり、
自分のキャパを越えたスケジュールを組んでしまって大変なことになる!ということがときどき起こります。

ひとことで言うなら「無計画な人」ってやつ(笑)

ただ、自分でもすごいと思うのは、やると言ったらやる!というがんばりが土壇場で出せてしまうところ。
強靭なカラダと粘り強いココロを育んでくれたご先祖様と両親には感謝しかありません。

そんなハチャメチャを繰り返してきて感じるのは、
なんのためにこれをやるのか、これが何につながるのかが明確であれば、なんとかなる!なんとかできる!ということ。

能力って、そうやってキャパを広げていくのかもしれません。
↑↑これ、もっと若いとき(受験勉強したり、習い事したりしてたとき)に知ってたら違ってただろうなあ。


今回の第2弾☆マクロビオティック交流会の開催は、まさにそんなキャパオーバーが私の中で発生していたときで、
いやはや、大丈夫かしら?!と思いつつの開催でした。


だけどやってよかった。楽しかった。みなさまのおかげで無事に終わりました。
ありがたい!心底、そう思いました!


<1日目>
みんなで一緒に作ったごはんはこちらです。

・玄米ごはん
・冬瓜とうす揚げの煮もの
・きゅうりの胡麻酢和え
・なすとみょうがの味噌炒め
・大根と芽かぶの梅和え
・黒豆ナゲット
・甘酒アイス

穏やかで優しいみなさまに囲まれて幸せ♪



<2日目>

前日とはガラリとメニューが変わりました。

・ライスコロッケ
・はるさめスープ
・あらめの煮もの
・ナシうりの塩もみ
・ごぼうの胡麻酢和え
・大豆ミートと野菜の中華風炒め

キュートな浴衣姿で参加してくださった方も!


デザートは試作の米粉ケーキが追加されて豪華盛り合わせです。

・米粉のはちみつケーキ
・甘酒アイス
・りんご&キーウイ


こうやって、キャパオーバーが起きたとき、ダメだと思ったら、もうそこでホントにダメになります。

だからこそ原点にかえって、これをやりたいと思ったそもそもの理由はなにか?私はどこに向かいたかったのか?
それをしっかり腑に落とすことが大切。それがわかれば、そこに納得できたら、人って動けるんですよね。

私が、なんでこの交流会をやりたいと思ったのか。
それは、マクロビオティックでつながる仲間に出会いたい。
共通点をもった仲間と交流し、その力を集結していきたい。
そのために、一緒に料理をして、いろんな話をしながら美味しいごはんを食べるといった楽しい時間を、共有する場をつくりたいという気持ちです。

だったら、そのために、いまできることをやろう。たとえ準備不足でも!!

今回は、全力で力を注げなかったことが反省点でした。
次回はぜひ、もっと段取りよく、もっと楽しみながらやっていきたいで~す。
第3弾☆マクロビオティック交流会(10月開催予定)を楽しみにしていてね。




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!

どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。現在、2016年10月スタートの受講生を募集しています♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。