goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

山田幸枝さん。いつも美味しい料理を作ってくれる関西のパーソナルシェフたちを紹介します~♪

2017-01-01 | パーソナルシェフ
♡大阪府出身 山田 幸枝(やまだ ゆきえ)さん♡



プログラマー、事務員として勤務。
本屋でたまたま手にした
「Mayumi's Kitchen 10日間デトックス・レシピ」をきっかけに
マクロビオティック料理を学び始め、
KIJマクロビオティックコースレベル1修了。
料理をきっかけに日本文化の素晴らしさを再認識し、
趣味で着付け、津軽三味線を楽しむ毎日。


 
「あなたはあなたの食べたものでできている」

食事を変えれば身体もココロも変わる。
巡り合った食材に感謝し、食べる人を想い、
台所に立たせていただきます。

食べて元気になった、そう感じていただければ嬉しいです。


 
ブログやってます!
「ぽこ・あ・ぽこ~ゆきえの気まぐれ日記~」
パーソナルシェフを目指して修行中の山田幸枝が日々の出来事、思うところなどを書き散らかしています。
http://ameblo.jp/estrella-yukie
 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
 
みなさま、どうぞよろしくお願いします。

マクロビオティック交流会を開催します~!第4弾はスペシャルバージョンですよ。

2016-11-17 | パーソナルシェフ
マクロビオティックがご縁でつながる仲間と
一緒にお料理したり、美味しいごはんを囲みながらお話したり、
そんな時間が楽しくて、そんな機会をふやしたくて♪
定期的に開催しています!マクロビオティック交流会!



お待ちかね。第4弾の日程が決まりましたのでお知らせします。

今回は、10月~12月開催のパーソナルシェフ養成講座の最終日ということもあって
奮闘してきた5名の修了を祝した打ち上げ大会を兼ねています。

そして、両日ともにスペシャルゲストをお迎えしてのお話会も予定していますので、
年末にふさわしく、盛りだくさんの内容になりそう。



いますぐ何かを始めなくても、大きな目標がなくても、
共感できる人、同じ志の人、心地よいと感じる人たちとどんどんつながって、
いつか大きな力が必要になったときに、私たちのやっていることが必要とされたときに、
(それがどういう時かはわからないけど(笑))
同じ方向にむかってすすんでいけたらすばらしいと思いませんか?!

そして、その仲間は、マクロビオティックという枠にとらわれる必要もないのです。

自分のココロに正直に、自分のやりたいことにまっすぐに、
楽しく、幸せに生きていく人をふやしたいという想いを共有できるなら、
どんなジャンルのどんな活動をしていても同じこと!一緒に未来をつくっていけるはず!
みんなの力があわさったらオモシロイことになりそうな気がします。

いまから楽しくつながって、その輪を広げていきたい。



そんな気持ちを込めて、私は、
マクロビオティックが縁でつながる仲間が集い、ワイワイ楽しく過ごす機会をつくっています!
なんだかんだ言っても、同じ釜の飯を食べるって楽しいからね~(^_-)-☆



お友達、お仲間もぜひご一緒に、どうぞお越しくださいませ。お待ちしています。


<第4弾☆マクロビオティック交流会を開催します~!>

日時:
12月17日(土)18:00~21:00
12月18日(日)18:00~21:00

※どちらでもご都合のよい日時でご参加ください。集合時間、退出時間は自由です。
 ディナーの準備のお手伝いも大歓迎。16時から会場OPENしていますので、
 お時間のある方はご都合のよい時間でお越しくださいませ。

内容:
マクロビディナー、スイーツ、飲み物を囲んでの交流会


◆スペシャルゲスト◆
17日は、東京でパーソナルシェフサービスを展開されている「ハレルヤ」代表の松本敏弘氏
家庭料理のプロを育ててこられたお話、パーソナルシェフサービスの現状など、
たっぷり聞かせてくださる予定です。その名も「ハレルヤ劇場」の開演をお楽しみに~!

18日は、広島で「オープンハートインスティテュート」を主宰されている桧山尚子さん
9月に出版されたばかりの小冊子のこと、マクロビオティックにまつわるお話あれこれを
聞いてみませんか。あなたの一歩を踏み出すヒントが見つかるかもよ!

場所:
マクロビオティック料理教室「ポレポレ」(http://porepore2010.com/

※兵庫県西宮市。阪急甲陽線「苦楽園口」駅から徒歩3分。詳細はお申し込み時にご案内します。

費用:
2,000円(マクロビディナー、スイーツ、飲み物付)

申し込みはこちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S42464577/

楽しく美味しい時間を過ごしたい方であればどなたでもオッケ~です。
ご参加お待ちしています!!




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。次回開催は、2017年1月スタートです。募集開始までお待ちください♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

料理のゴールってなんだろう?!いつもまっさらな気持ちで、そのときの最高最善を尽くしたいと感じた3回目でした。

2016-11-06 | パーソナルシェフ
パーソナルシェフ養成講座の3回目が終了し、
折り返しを迎えて、私、足元がぐらっとひっくりかえるような学びがありました。


この講座を受けてよかったなあとあらためて感じています!


講座では、事前にレシピをもらい、各自で予習(試作したり、スケジュールを考えたり)してから当日を迎えます。
何を作るのか、どうやって作るのか、あらかじめわかっているにもかかわらず、
当日、誰もが緊張するのはなんで?!



それは、ささいな違い(食材の違い、調味料の違い、道具の違い、自分のコンディションの違いなど)が
料理の味や仕上がりに影響するということをみんな知っていて、
いかにその違いに影響されず、いつもと同じように作れるかを目指しているから。そうあることを願っているから。

だけどね、ささいな違いは変えられないのです。あとは神のみぞ知る的な状態!
どうにもコントロールできないのだから、そりゃ、緊張しちゃうわ(笑)




私も、ずっと同じものを作ろうと努力してきました。
レシピと同じもの、誰かが作った正解と同じもの、自分が作った過去の美味しいと同じもの作ろうと、
そこを目指していたのですが。

それって、宇宙も、地球も、私たちも、変化している中ではそもそもムリなことだった!!



もちろん、美味しいものを作る、最高のものを作るための日々の努力は必要です。
料理は練習と経験の積み重ねだから、回数をこなせばこなすほど上達するし、
ちょっとした違いへの微調整も可能になります。

そうやって、美味しさや仕上がりを安定させていけます。


だけど、料理を作るその瞬間は、そのときだけのタイミングだから、
過去の何かと同じものを作ろうとするのではなく、まったくのまっさらな気持ちで向き合い、
いまここにおける最高最善のものを作ることへ意識を向けたほうがいい。そう気づいたのです。

オリンピック選手が、大きな試合を前に
「あとは全力を出し切るだけです!」と言っているのは、まさにこのことなのかも。
これまで積み重ねてきた練習や経験をしっかりと自分の中に持ちながら、

目の前のことだけを考える!
いまの最高をだすことだけを考える!


自分の持てる力を発揮するとはそういうことだったのですね。

もしかしたらその瞬間すら、前回から次回に続く通過点。
次の最高を作るための練習のひとつなのかもしれない~♪

ますます、いまを生きることの大切さを感じました。私、できてるかな?!


(今回はハレルヤパティシエ部の特製スイーツ付き♡とっても美味しかった。)

みんなのやる気も料理レベルも盛り上がってきたパーソナルシェフ養成講座。
お楽しみはまだまだ続きます。




次回は4回目。それぞれにあらたな学びがありますように。
そして、その時、その瞬間にしか出せない、最高の笑顔が見られますように(^_-)-☆




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。次回開催は、2017年1月スタートです。募集開始までお待ちください♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

料理って個性。そして、一期一会なんだなとあらてめて感じたパーソナルシェフ養成講座2回目でした。

2016-10-24 | パーソナルシェフ
課題レシピの予行練習を重ね、ドキドキで迎えたパーソナルシェフ養成講座2回目。
(私、テキスト持っていくの忘れました~!材料忘れじゃなくてよかった(笑))

東京からの講師陣は、早朝出発にもかかわらず元気いっぱいの登場です。

もちろん私たち受講生も。
まだ数回しか会ったことがないとは思えないほどの連帯感がうまれていて、
あれやこれやと話が弾みます。

同じ課題をやってきたという共通点があるから、お互いのがんばりもよくわかる。
こうやって、同じ目標に向かってみんなで何かをやるって楽しいことですね(^_-)-☆


とは言っても、実習は実践に近いカタチなので、ひとりで全品を作らなくっちゃいけません。あわわわわ。


講師の松本さんがブログにも書いてらっしゃる通り、
http://personal-chef.jp/2016/10/22/1798/)

「自分ひとりだから
誤魔化しも、逃げ場もなく
頼れるのは自分だけ。」
です。ホント、鍛えられます!

ただひたすら、自分と料理と食べてくださる方に集中する時間。

自分の呼吸だけが聞こえてくるような、
世界にひとりだけのような、時空がなくなっていくような、そんな感覚になります。
ちょっと大袈裟かしら?!だけど、私、この感覚好きです。

出来上がった料理を試食すると、
同じレシピ、同じ材料、同じ道具で作っているのに、ひとりひとり見た目も味も違っていることに驚きます。

それは、上手下手でも正解不正解でもなく、個性なのだと思います。
その人のありのままがみえるだけ。表現されているだけ。


すべての人が美味しいと感じるものはない。
だけど、だからこそ、ひとりだけのために美味しいものが作れるのかもしれません。

パーソナルシェフは、万人にむけた美味しい料理を作るのではなく、
誰かのために、その人が美味しいと感じる料理を作ること。


そこに向かって、自分の個性をどう活かし、どう調整していくのかを学び、
その時、その場所、その相手という一期一会にチャレンジするコツと技を磨いていくんだな~!


と、少しだけわかってきた2回目でした。

次回は、材料もテキストも忘れないよ!!




----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。次回開催は、2017年1月スタートです。募集開始までお待ちください♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------

楽しい空間と美味しい時間が好き。こうやって、ジワジワとしあわせを広げていく。それが私のやり方なのかも。

2016-10-17 | パーソナルシェフ
秋らしくなったことだしワインでも開けちゃおうかしら~♪
に反応してくださった方のドタ参加が相次ぎ(笑)


2日間にわたり、とっても楽しく美味しいマクロビオティック交流会になりました。


お手伝い&ご参加くださいました素敵女子のみなさま、ありがとうございます!!


ワインと言えば何が食べたい?!と想像をふくらませて
ナッツ、ドライフルーツ、バゲット等、私の好きなものをいっぱい集めてのパーティーは
準備段階からすでにワクワク。

メインはベジラザニアでした。コレ、簡単美味♡

豆乳と葛粉と塩だけで作るなんちゃってベシャメルソース風が好評でしたね。


美味しいワインと食事があるだけで、はじめましての方もすぐに仲良くなって、
「今度一緒に六甲山ハイキングしましょう!」「歌舞伎を観に行きませんか?」と
意気投合しちゃうからすばらしい。

年齢も職業もバラバラだけど、共通点は、
カラダもココロもすこやかに自分らしく毎日を過ごしていきたいというところかな。

話題はどこまでも尽きることなく。みなさまなりの考えや秘訣をたくさん教えていただきました。


そうそう、私、自分の拠点が持てたらこういうのやりたかったんだ~!と、
夢がひとつ叶っていることに気がついて、それがとってもうれしかった。

次に向けて、またがんばろう~って元気をチャージできました。みなさまに感謝です(^_-)-☆

マクロビオティック交流会、次回は12月に開催予定です。
どなたでも参加していただけます。詳細が決まり次第、お知らせします。楽しみにお待ちくださいませ。


----------
「しあわせがわいてくる そんな毎日を」をテーマに、
料理を通して自分を取り戻し、ココロもカラダもハッピーになっていく!
どんな時も、自分の中からしあわせがわいてきて自分も家族も世界さえもしあわせにできちゃう!
そんな生き方が見つかる料理教室をしています。

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」
 →→→http://porepore2010.com

クッキングクラスやイベントのスケジュールはこちらでお知らせしています☆
 →→→http://porepore2010.com/schedule.html

ポレポレオリジナル「LOVE?マクロビオティック講座」。次回開催は、2017年1月スタートです。募集開始までお待ちください♪
 →→→http://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/14f00d3eaf9e708c3460c0762edb3236

マクロビオティック料理教室「ポレポレ」へのお問い合わせはいつでもどうぞ。
 →→→こちらのお問い合わせ画面からお願いします
----------