Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

「クランク」と「S字」の違い

2024-08-28 08:59:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

教習課題の「狭路」とは、
広義には、
方向変換や二種免許の鋭角コースも含むことがありますが、
一般的には、
所内教習における「屈折型(クランク型)」と「屈曲型(S字型)」
の2種類を言います。

さて、その狭路のうち「クランクコース」には
縁石上にポールが立っていますね。
コースによっては、鎖がぶら下がっているタイプのものもありますが、
同様と考えてよいでしょう。

一方、
S字コースにはポールが設置されていないことはご存じだったでしょうか。
全国すべての試験場を調べたわけではありませんが、
少なくとも、
東京(府中・鮫洲)、神奈川(二俣川)、埼玉(鴻巣)、千葉(幕張)は、
クランクにはポールが有り、S字には有りません。

どうしてこういう違いがあるのでしょうか。

これは、
クランクコースは“車体”の動きを把握する課題であるのに対し、
S字コースは“タイヤ”の動き(特に内輪差)を把握する課題だからです。
そのため、
クランクは、(タイヤがどう動こうと)車体をポールにぶつけたらダメですが、
S字は、脱輪さえしなければ、車体は縁石からはみ出しても構いません。

“車体の動き”と“タイヤの動き”、
この2つをもって“車両感覚”を把握することが
狭路課題の練習目的と理解しましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「優先判断不良」という減点... | トップ |   
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事