goo blog サービス終了のお知らせ 

WEBメールで送受信

2013-05-16 09:19:05 | PC & Soft
 日常的な連絡や夏に出かける旅の準備の打ち合わせにEメールを多用している妻、 自宅に居る時には自分専用のPCで、メールソフト”OUTLOOK”使って送受信している。

 妻にとって「子供が発熱したから保育園への引き取りに行ってくれ」息子からのそんな電話連絡に応じて、泊まりこみで出かけた時に「息子の家のPCではメールの送受信やWEBの閲覧が出来ないから不便だ・・・」と想っていたらしい。

 息子からは「Macを自由に使っても良い」と言われていて、ちょっと触ったらしいのだが、 「メールの閲覧が出来ないから駄目だ」そう思い込んで使わないでいたという。

 それで先日、泊まり込み応援に出かけた翌日に、妻が普段使っているノートパソコンを届けに行ったのです。 そしたら、 Macの周辺にはルーターはあったものの、ルーターとMacとの接続は標準的なLANケーブルでの接続では無かった。 置かれていたルータには標準的なLANポートのコネクタが空いていたので、 「ケーブルさえあれば」そう思って、車に乗って少し離れた”PC DEPOT”のお店まで急いで駆けつけたのだけれど、未だ開店時間前で購入出来なかった。

 それで本当にMacからWEBメールが利用出来ないのか様子を見てあげた。  一緒に画面を見ながら、IDやパスワードを入れてもらったところ、何も問題なくログイン出来て、 新しく届いていたメールも読む事ができました。

 けれども「以前に届いていたメールが全く見えない」、「変じゃない?」と言うのです。 「あのさー”OUTLOOK”ソフトでメールを読む時って、プロバイダーのメールサーバーと呼ぶ大きなコンピュータの中から自分のパソコンにメール持って来てしまうんだよ、 だから昔のメールは消えて無くなっているの」 だから、すでに読んだメールの内容をもう一度見たいなら、 「持って来てあげたノートPCで読めば」と言ったところ、 「だってこのパソコン、 ケーブルが無いからインターネットに繋げない、さっきそう言ってたのに?」だってさ。

 判ってくれなくても良いけど、「このノートパソコンの中には過去のメールは取り込まれてるの」だからケーブルなんか無くても昔のメールは読めるんだけどな。

 とにかく標準的なLANケーブルが無いため、即座に送受信に使えない妻のノートパソコンは持ち帰ることになりました。 次回の保育園のお迎えにはケーブルと使い慣れたノートパソコン持参で出かけてもらいましょう。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 綺麗な花火の色 | トップ | バラバラ野党 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうちゃん)
2013-05-17 10:26:54
僕もプロバイダのメールアドレスは、10年近く使って居ません。
WEBメールは、携帯でも会社のPCでも見れるので、今は全てWEBメールを使って居ますよ。
返信する
WEBメール (タナカ君)
2013-05-18 06:35:23
 YahooとかGoogleとかですか、 ぼくもそんな無料のメールアドレスをいくつか持っていますが、 もっぱら使用しているのはプロバイダーのそれです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。