日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

ステップアップ研修in人財テクノカンパニー(11/13)

2012-11-13 | 音楽ヘルパー

今日は(ロングライフホールディング株式会社)の(人財テクノカンパニー)さんからの依頼で、【音楽ヘルパー講座】を担当させていただきました。

受講生は30代・40代・50代の男女17名、【音楽ヘルパー】の定義を皮切りに、たくさんの事例を上げて(歌の持つ力)・(歌は人と人をつなぐ最良のアイテム)・(感動の共有)など事例を上げて講義させていただきました。

 

はじめのうちはone wayでなんとなくQOLの上がらない雰囲気でしたが、30分もすると皆さんすっかり打ち解けて、(介護の現場)を想定してのレクチャーや、KnowHowを納得してくださったようで、大変有意義で楽しいひと時となりました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアンローズ千里山でのミュージックセッション(11/12)

2012-11-13 | 音楽ヘルパー


 
毎月第3火曜日の午後は(千里庵━ラビアンローズ千里山の別名)のレクレーションルームにホーム内のあちこちから入居者の皆さんが集まってこられます。今日は井谷ヘルパーと伺って来ました。

皆さんが揃われるまで二人で(里の秋)・(紅葉)をスキャットで演奏(導入なのでキーは低めで・・・)、先に来られた方は「しーずかぁなぁしーずかなぁー」・「」あーきのゆうひーにー」など各々歌いだし始められ、徐々に盛り上がっていきました♪。

同じ曲を使って ラジオ体操を倍速にした【ゆるゆる体操】を!・・・

歌詞カードを使って(歌詞の群読)(挿絵からの回想)(口腔ケア)など・・・

アクティビティとクールダゥンを交互に組み込みセッションを展開、60分の【プチ音楽療法】を終えて 地下鉄千里中央線、緑地公園駅前のステキな喫茶店(アンティークな)で(二人だけの女子会)をしてQOLを上げて帰りました。(因みに井谷ヘルパーは40代、織畠は70代、前期高齢者なのであります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ヘルパー3級取得講座(11/11)

2012-11-13 | 音楽ヘルパー

  

1のナンバーが4つ続く本日、きのうの≪音楽運動士取得講座≫に引き続き【音楽ヘルパー】の3級取得講座を開催、13:30~17:00までみっちりと集中講義をさせていただきました。

受講者は高齢者関係4名、障がい者関係3名、小学校の音楽専任教師、定年退職したばかりで何かを見つけたい、と女性ばかり10人で【音楽ヘルパーの何たるや】を其々のニーズに合わせて解説、共通点は(音楽をツールにした究極のサービス業)であることを伝えました。

知的障がい者に用いる(手遊び)は高齢者の(手先と指の運動)・(歌体操)・(手話体操)として用いたり、(脳トレ)(有酸素運動)にまで発展できることなど【現場で使えるアイテム】を提示、皆さん其々のニーズに合わせられるよう留意しました。

「出会い・ふれあい・睦みあい」・「eG(笑顔)はミラー効果を生む」・「onewayではなくtwowayで」・「感動をshare出来ること」など今まで私たちが実践してきたknowhowを熱く熱く語らせていただきました。

【脳】に関しても、右脳と左脳・前頭前野・記憶の種類・報酬脳(側頭葉にあり、人はほめられると嬉しい)のことなど解説、出逢って直ぐの時は緊張気味だった皆さんも帰られるときは満面笑顔で、総括事務局長の松波ヘルパーと私は疲れよりも達成感で ささやかな(乾杯)をして帰路に就いたのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする