Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

バンクーバー冬季五輪16日目女子パシュートが銀メダル☆獲ったぞ☆ 2010年2月28日

2010-02-28 06:41:27 | 日記・エッセイ・コラム

【OKA.bプレゼント】オリンピックで印象に残ったシーンは??熱く語ろー! ←参加中

6時前寝床の中でNHKラジオから『日本、勝った!勝った!☆』の熱狂した中継の叫びを聞いた!直ぐ『女子パシュートがやりおったな!☆』と分かった!同じ実況が録音で流れた、スタート直後からトップスピートに乗った日本は一時2秒近くも差をあけたが、ジリジリ0.7秒差まで追い上げられた!6周目最後1周でポーランドも必死こいて最後尾の選手がヘッドスライディングした!!どうだ!?勝った勝った!☆0.19秒差で勝った☆☆

タイムは3′02″72だった☆そしてそして7時20分ごろから始まるドイツとの決勝戦に臨みむことになる☆これで銀以上が決定した☆望み☆望み☆憧れの金メダルの望みがでてきたぞ~~~!☆ずば抜けてメダルを獲るようなスーパースターはいないが、穂積と田畑と小平が力を結集してチーム力で銀以上を獲ったのだ!おめでと~~~う!☆日本なでしこパシュートトリオよ!☆

つづいスウェーデンと日本との男子パシュート7/8位決定戦の模様が流された、行け日本!今回は杉森が外され土井が入っている、日本はスタートしてから間もなく徐々に差を広げられていく、最後8周目には3秒差となる、日本も粘るも及ばず2秒93差3′49″11でフィニッシュして8位入賞を決めた☆

先ほどウイスラー・クリークサイドからアルペン男子回転の速報が入った、愛妻の上村愛子が見守るなか、ななな~~~んとメダル期待の皆川賢太郎がななな~~~んと!39番目に登場した1本目!スタート直後いきなり!なんとなんと!旗門をまたいで!コースアウトして途中棄権したってか!?皆川のバンクーバーは僅か10秒で終わったってか!!

出番はこれだけ~!?あんたはこんなことをするために遙々バンクーバーくんだりまでやって来たのか!バカバカバカ!のおばかさ~~~ん!!27番目の佐々木明(28歳、エムシ)は2本ともキッチリ滑りきって2本合わせて1′41″76で14位に終わっていた・・・

ウイスラーオリンピックパークからは10キロのコースを3周する女子30kmクラシカルスキーで石田正子(29歳、JR北海道)が1°31′56″5のタイムで5位でフィニッシュしたとの朗報が入った!☆これは日本クロスカントリー女子での歴代初めての快挙と成る価値ある入賞となった☆もう一人の夏目円(31歳、JR北海道)は1°37′35″4で31位に終わっている・・・

昨日15時13分、チリ沿岸地下60kmでなんとマグニチュード8.8というとてつもない地震が起こった!!バンクーバー五輪の陰に隠れていたが、今のところ147名の命が失われたとニュースが伝えている、映像を観るとどえらいことになっている!!高速道路の橋げたは崩れ落ち、50万戸の住宅が深刻な被害を受けている!!2mもの大津波がハワイ島に迫っているらしい!日本の小笠原諸島にも今日の昼過ぎに第1波が到達する恐れがあるらしい・・・

9時7分頃スタートした東京マラソンが気温6℃みぞれ混じり雨のなか浅草附近に差し掛かっている、初マラソンに挑んでいる加古川地元宝殿中学校出身の北村聡(日清食品グループ)の走りに小生は期待をかけている、行け!北村!・・・うぬ?あっ!いない!・・・先ほどまで居たのにもうすでに10人ほどの第1集団から消えていた!まあ、好きなように走って頂だい、佐藤敦之と藤原新よ!あんたたちにはキッチリ結果を出してもらいたい!今や小生の魂は東京には無い、さあ!バンクーバーへ戻ろう・・・

遅い朝飯のあと先ほどまで台所でマラソンを観ていたが書斎に戻ってきた、リッチモンドオーバルで7時20分に始り、クックックック~~!思い出すには余りにも過酷!!2/100秒の悔し涙で終わったドイツとの女子団体パシュート(Women's Team Pursuit )決勝戦を振り返ってみよう・・・

穂積→田畑→小平の順に縦並びしてスタートを切った、五輪4度目の田畑がキーマンとして3人を引っ張っていくことになる、あっ!半周して早くも0.06秒日本が!日本が!リードした!?さらに1周目を終わってどうだ!?あっ!日本が-0″08!と差を広げた!?興奮を抑えてか解説者がやけに落ち着いている!小生も半信半疑の状態である、つぎの半周も更に差を-1″45に広げた、そして3周終わって-1″53となって『ドイツの動きが重いです!』の解説が入って現実味を帯びてきた!☆

あと3周となっても-1″60となって日本の勢いは衰えない!☆つぎの半周は?-1″71と更に広がっている!☆あと2周だ!-1″72☆まだ行ける!つぎの半周を終えて-1″62と僅かペースが下がった!さあ!もう少しだ!のこり1周の勝負となった!高木から大きな掛け声が跳ぶ!穂積の故郷・むかわ町が見守る!あと1周にかかる、鐘が鳴る☆鐘が鳴る☆きんこんかんこ~~~ん!☆見えてきた見えてきた金メダルが☆金メダルの鐘がな~~~る☆

ドイツのエース、ベッカートが物凄い勢いでチームメイトを引っ張る!あと200m!まだ1.14秒ある!あと100m!まだ0.74秒ある!ここのまま行け~~~!!行ってくれ~~~!!ゴ~~~ル!!どうだ!?あっ!ドイツが3′02″82!日本が3′02″84!あっ!日本チームのゴールタイムにプププ~~~!プラスが着いているではあっりませ~~~んか!?ガ~~~ん!!ななな~~~んと残酷“+0.02!!”僅か2/100秒の差でドイツが逆転勝利したのである!!悔し~~~い!!目の前に金メダルが見えていたのに!!フォトフィニッシュを観てもほんのほんのスケートの“かかと”分だけかわされていたのである!!

あ~~疲れた~~~!!それにしても素晴らしいドイツの追い込みだった!☆脱帽である☆しかし田畑真紀(35歳、ダイチ)も穂積雅子(23歳、ダイチ)も小平奈緒(23歳、相沢病院)もようやった!☆よくも同じ日に2400mを2本も全力尽くして滑りきったものだ!☆貴女達は日本に貴重な銀メダルをもたらしたのと同時に、日本女子スピードスケート界に歴代最高の功績となる銀メダルに輝いたのである☆☆きらきらきら~~~☆☆

小生貴女達を“パシュート姉さん”と名付けよう、ただしこれは小生の独断であって何の権威もないことだが、貴女達は“パシュート”という競技を日本中に知らしめた貢献は意義あるものである☆高木よ、観たか!お姉さん達の生き様をいやというほど魅せつけられたことだろう!悔しかったことだろう!このリベンジを果たすのは貴女を始めとする次世代の双肩にかかっているのだ!このリベンジをソチでとってくれ!

3位決定戦でポーランドがアメリカを破って銅メダルを獲った☆このあと表彰式が行なわれた、3人のパシュート姉さん達はお手手つないでピョンと表彰台に飛び上がった、それぞれの首には銀メダルがかけられ花束が贈られた、やがてドイツの国歌とともに日の丸が高く高く揚がって行った☆意外と彼女達の目には涙はなく晴れやかな笑顔が輝いていた☆これでスピードスケート全種目が終わった・・・

東京マラソンを征したのは一般参加した無名のダークホース藤原正和(28歳、西脇工業→中央大→Honda )だった!藤原は40キロで一気にスパートしトップ集団の30m前に飛び出しそのまま2°12′19″で優勝テープを切っている☆彼は大学4年のとき2003年の58回びわ湖毎日マラソンに出場して日本人トップ゛3位2°08′12″の初マラソン新記録を樹立し華々しい経歴を持っている、だが長年膝の靭帯炎を抱えて低迷していたが今日再び花咲いた☆待ちに待った5年ぶりの日本人優勝である!☆今後彼の活躍を注目していきたい・・・

藤原新は2°12′34″で2位、佐藤敦之が2°12′35″で3位でゴールしていた、旭化成の二人のうち足立知弥は2°12′46″で5位に、幸田高明は2°13′04″で8位に入っている、小生期待初マラソンの北村聡は2°27′15で31位に終わっている・・・

女子1位2°34′39″でゴールしたロシアのクティミロワ(27歳)がポンポンほん出して、うどん花を垂らして走っている姿がけな気であった、女子日本人トップは2°39′01でゴールした一般参加の河野真己(27歳、AC・KITA)だった、2連覇がかかっていた那須川瑞穂は2°57′22で21位に終わっている、最近彼女の不調つづきが目立つ・・・

東京マラソンに備えて練習していた10ch読売テレビのあの二人のアナウンサーは完走したのだろうか?毎週土曜日朝8時から始まる辛坊治朗が司会する人気番組“ウェークアップ!ぷらす”のレギュラーの五十嵐竜馬(27歳、どうやら竜馬好きの父親が命名したらしい)アナと最近婚約した青森のおぼこ、虎谷温子(25歳)アナであるが・・・

チリから日本沿岸にやって来た津波が満潮時を過ぎた3時49分に岩手県久慈港で最高1m20cmを記録している、千葉県の鴨川河口で大波が逆流している映像が流されていた、東大地震研究所所長の話によればこのあと夜に第2波が来るかもしれないということだった・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンクーバー冬季五輪15日... | トップ | バンクーバー冬季五輪最終日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事