





HAPPY HALLOWEEN








メインゲート、今年は30周年記念のようです。 黄昏時のシンデレラ城
昨日30日、ハロウィーン・イブに東京ディズニーランドに行ってきました。
5年ぶり、いえ7~8年ぶりだと思います。
もうディズニーでもないかなぁ~と思ってはいたのですが、やっぱりハロウィーンは楽しいよと
誘われ、行くことに。
子供連れや、若者が多いのは当然ですが、年配のご夫婦やおばさんの友達連れで来ている方も
結構多いのに驚きました。いや、ホッとしました。
ハロウィーンと言えば・・・やっぱりコスチューム!!!
ハロウィンのディズニーランドはトンデモナイことになってました

小っちゃな子供たちから高齢のご夫婦連れまで、ちょっとした小物を付けた方から
気合の入った本格的コスプレまで。
グループや一家でキャラクターで統一した方々も。
長い待ち時間も、バラエティーに富んだコスプレ鑑賞で苦にならず



マッドハッタ―とチェシャ猫(不思議の国のアリス) ウッディ―とカウガール(トイストーリー)
ミッキー、ミニーにドナルドにデイジー、アリスに白雪姫などプリンセスたちは定番のようです。
トイ・ストーリーやモンスターズ・インクのメインキャラやサブキャラ、Mr.インクレディブルまで。
ディズニーキャラクター総出演です。


Mr.インクレディブル軍団 可愛いウッディ―
右の写真、可愛いウッディ―に手を差し伸べているのは…

「グリーン・アーミ―メン」!これはスゴイ!マイナーキャラですがかなり注目を浴びていました。
どうもディズニーランドのキャストさんのコスプレのようでした



パイレーツ・オブ・カリビアンのスパロウ船長、ピーターパンのキャプテンフック、メリー・ポピンズなど、
ディズニー実写映画のキャラも。
コスプレにバッチリメイクをした人たちが普通に行き交う、そう!ここは


* 皆さん自宅からこの扮装で来られたのか?はたまた到着後どこかで着替えたのかしら?
昼過ぎには「ハッピー・ハロウィン・ハーベスト」パレードがありました。




夜は懐かしの「エレクトリカル・パレード」です。小さい画像はクリックすると大きくなります。



ドラゴン 白雪姫





アラジン トイ・ストーリー モンスターズ・インク サリーの背中にブー
実は「アラジン」のジニーの山車。ジニーのコスチュームが次々変わって一番すごかったので動画を取ったのですが…アップの仕方がわかりません

youtubeにアップして共有の埋め込みコードを貼ればできると思うのですが…


個人的には「エレクトリカル・パレード」より「ファンティ・リュージョン」の方が好きです。
今回、食したのは・・・


(左)ミッキーのグローブ・チキンバーガーと焼肉ナムルボウル
チキンがジューシーでうまい! 卵の黄身がミッキーだー!
(右)トイ・ストーリーのキャラ、リトルグリーンメンの饅頭…チョコ、ストロベリー、カスタードの餡



ミッキーマウスまん(ポーク・シュリンプ&デミグラスソース) ミッキーの形になったチュロス
ミニーマウスまん(紫芋&マロン)
形もさることながら、どれもこれもおいし~~! 満足です

久々のスペースマウンテンやビッグサンダー・マウンテンにテンションあがりました

80年代人気を博したマイケル・ジャクソンの3D映像「キャプテンE.O」、やっと見ることができました。
残念ながら時間切れでスプラッシュ・マウンテンには乗れず、舞浜駅のホームで後ろ髪をひかれつつ
花火を鑑賞。魔法の国から帰宅ラッシュにもまれ、一気に現実に戻りました。
久しぶりに童心に返って、1日満喫、ハロウィンは楽しい~。
当日はもっと盛り上がったのかしら?
NHK夜のBSニュースで見たのですが、今年アメリカではノルウェーのコメディアンの方の動画
(動物の鳴き声を歌った曲)が人気で、キツネや動物コスチュームが人気だそうです。

***** 見た 映画・ドラマ *****
10月30日 「SUIT シーズン1 ⑤」 DVD アメリカの弁護士TVドラマ