映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

ミレニアム  ドラゴンタトゥーの女

2010-03-19 | 映画 ま行
何とも勇ましげなタイトルのスウェーデン映画です。
この題名でこのポスターを見てちょっと引いてしまいましたが、なかなか面白かったという
感想を数人の方から伺い、見てみることにしました。
「ミレニアム」は主人公が所属していた雑誌社の名前ですが、程なく退社するし・・・、
ドラゴンタトゥーは特に意味はなかったし・・・。



   ********************

       ミレニアム   ドラゴンタトゥーの女

   ******************** 

           
     失踪した少女・・・40年前の写真だから、生きていれば60歳前

 < ストーリー >
40年前、ストックホルムの孤島から忽然と姿を消した少女。
孤島に住む彼女の伯父の大企業社長は、生きているうちに事件を解決して欲しいと、ジャーナリストの
ミカエル(名誉毀損で有罪判決を下された)に捜索を依頼する。
ドラゴンタトゥーの謎の女リスベットの協力を得て捜索を進めるうちに、驚くべき事実が明らかになる。

サスペンスなので・・・ネタバレにならないようにしないと・・・。

全世界で1500万部を売り上げた傑作ミステリー3部作だそうですが、全然知りませんでした。
残念ながら、原作者は出版前年心筋梗塞で亡くなられたそうです。
タランティーノ監督がハリウッドリメイクを熱望しているとか。

   
   ドラゴンタトゥーの女リスベット     ジャーナリストのミカエル     
   
鼻ピアスにタトゥー、寡黙な謎の女リスベット。
どうやら辛い過去を抱えているようだが、ハッキングの天才でネットを駆使し情報を
集める腕利き調査員。
2時間半の長い映画でしたが、この後の展開には?犯人は誰?動機は?と最期までぐいぐい
引きつけられました。
しかーし、R15+指定がついているだけあって、かなりどぎつい・ショッキングなシーンが・・・。
リスベットの性格や謎を仄めかす描写なのですが、おそらくというレベルで謎は謎のまま。
本編終了後流れた続編の予告で、どうも明らかになる模様。

それよりも、40年かけた捜査で謎だったものが、リスベットの手にかかるとネットを駆使して
次々明らかになるのがちょっと出来過ぎじゃぁないですか?
ミカエルの濡れ衣も、あらら・・・。
カリスマハッカーの手にかかると、個人のパソコンや会社のシステムの中を覗くってのは、あんなに
簡単にできることなんでしょうか?怖いなぁ。

人の弱みに付け込む変態エロオヤジや猟奇的連続殺人事件など、
紳士面した人間の恐るべき裏の顔が暴かれてゆく。

しかし結末が、少女の失踪理由がこれって・・・○×%#&▲?*・・・あんまりやないですか?!
第二次大戦中スウェーデンもナチスの影響下にあったことには驚きましたが、ナチスがらみ?の
思わせぶりなこの伏線は?・・・捜査には関係ないやんか~!


戦後のナチスを扱った映画では
「オデッサ・ファイル」「マラソンマン」「ブラジルから来た少年」などが思い出されます。
戦後60年以上が経過した今、元ナチ幹部逮捕なんてことは流石にもうないでしょうが、
戦後何十年経っても、戦争を引きずり戦い続ける人たちがいることを上記70年代公開の映画を見て
衝撃を受けました。
クローン技術で羊のドリーが誕生したニュースを聞いた時、はっと思い出したのがその中の一本
「ブラジルから来た少年 The Boys from Brazil」でした。
たまたまテレビで見たのですが、ローレンス・オリビエ、グレゴリー・ペック出演の驚きのストーリー。
見た当時は「クローン」なんて夢物語だけれど現実になったら恐ろしいなぁ、神の領域に踏み出して
いいの~?そこは触れてはならないサンクチュアリー、なんて思ったことを思い出します。
30年先取りのストーリーにあらためて「何という先見の明やろか~!?作者は誰よ?」と興味を持ち
Wikiで調べたら、原作者アイラ・レヴィンは「ローズマリーの赤ちゃん」や「死の接吻」も書いて
らっしゃったんですね。
書いているうちにもう一度見てみたくなりました。DVDを探してみま~す。


にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 3月17日 「フィリップ、君を愛してる」@109シネマズMM横浜

シャーロック・ホームズ

2010-03-16 | 映画 さ行
昔は、シャーロック・ホームズ派とアルセーヌ・ルパン派に分かれていたような。

そして、何故かは思い出せませんが、私はルパン派でした。
モーリス・ルブラン原作のルパンシリーズはワクワクしながらかなり読みましたが、ホームズは・・・。
ルパンシリーズ「ルパン対ホームズ」は読みましたが勿論コナン・ドイルじゃないですし、
これって著作権上どうなってるの?許可をとってのコラボなの?なんて思った記憶があります。

私の中でホームズといえば、
TVで放映していた典型的英国紳士然としたものや、
「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」(これは面白かったと記憶してます)くらいです。

知的な分析と推理に基づくストーリー?という予想に反して、身体を張ったバトルアクション満載のホームズでした。

ホームズ派でほぼ読破したという夫によると、
ホームズとは別物だけれど、細かい部分で原作のエピソードが結構入っているとの感想でした。

今回は内容云々よりもっとビックリすることが!!!

映画を見たのは昨日3月14日、16:05からの回でした。
前半の見せ場、ドックヤードでのバトルシーンで大音響の中、突然椅子が揺れたのです。

「あらぁ!、これって体感型の新技術?!」
「以前センサラウンド方式ってのがあったけれど、あれかな?!」
「3Dが注目されてるけれど、こういう技術も進んできたか!」
な~んて、落ち着いて見ていたけれど、アクションシーンが終わったあとも、ゆ~っくりとした揺れが続く続く。
周りもザワザワ。(ほぼ満席でした)
横に座ったカップルの女性が携帯を出して何やら確認。
ここで始めて「地震?!と気付きました。(気付くの遅すぎーと笑われました…

なんと、17:08頃、福島県沖でマグニチュード6.6の強い地震が発生していたんですね!
神奈川県の震度は3だったようで、映画の盛り上がりに合わせたかのように揺れたのです。
若干ざわつきましたが騒ぐ人もなく、映画は何も無かったかのように、中断することなく無事終了。
震度3程度じゃぁ止めたりする事は無いんですね。

今回は事なきを得ましたが、
暗闇に中、満席で何かが起こったら・・・っと考えると、ちょっと恐くなりました。

勿論、劇場には緊急事態の対応マニュアルなどがあるのでしょうが、
いざという時果たして落ち着いて行動できるのか?

後半心がざわついて・・・、映画終了後、私も即携帯でニュースをチェック
大事にならずに、よかった~よかった!


そうそう、予告編で「アイアンマン2」のロバート・ダウニーJrを見た後で本作って・・・
ちょっと変な感じ~。

エンディングのストップモーションがセピア色の絵に変わる演出が素敵でした


にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 見た 映画 *****

 3月14日 「シャーロック・ホームズ」@109シネマズMM横浜

ハート・ロッカー

2010-03-13 | 映画 は行
アカデミー賞発表前の公開初日、完売で見れなかった本作見てきました。
流石に、アカデミー賞6冠獲得!
    興行成績を塗り替えた「アバター」を抑えての受賞!
    初の女性監督、監督賞獲得!
    元夫(キャメロン)元妻対決で妻の勝利!
な~んて、巷を賑わした話題作だけあって、ほぼ満席でした。

タイトルの「ハート・ロッカー」のハートは心じゃなくって「hurt 傷ついた、こわれた」
ロッカーは 「locker 戸棚、箱」でベトナム戦争以来米軍の隠語で「棺桶」を意味するらしい。
カタカナ表記は誤解をうむよ~。



                     
   
   ハート・ロッカー  HURT LOCKER

                    


 < ストーリー >  
2004年夏、イラク・バグダッド郊外。
米軍爆発物処理班ブラボー中隊の新たなリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹が着任する。
チームワークを無視し、死への恐怖など感じないかのように遂行されるジェームズの爆弾処理の様子に、
チームのサンボーン軍曹、エルドリッチ技術兵らは不安を抱くが・・・。


何だか以前見た「告発のとき」と雰囲気が似ているなぁと思ったら、本作は「告発のとき」の原案者
マーク・ボールの脚本なんですね。
現在、「僕が主人公のモデルなのに仲間はずれにされた」と訴えを起こしている人がいるらしいですが・・・。

「告発のとき」がアメリカ国内で起こった帰還兵の殺人事件を通して、残された家族がイラクで起こっていること、何が息子の人格を変えてしまったのか?を描くことで戦争の恐ろしさを浮き彫りにしていたのに
対し、「ハート・ロッカー」はイラクで日常的に起こっていることを描くことで、戦争の非情さ・過酷さ・恐ろしさを描いています。

戦争に行かなかったら、子供好きの優しい男だったであろうジェームズ。
DVDを売りにくる少年との交流にジェームズの本来の優しさが垣間見れます。
次第にチームの信頼を得てゆくけれども、冗談でじゃれあっているうちに一触即発のようなシーンに、
普通の状態では気付かないけれど、どこかが病んでいるという「告発のとき」に感じたのと同じものを感じました。

失敗したら「死」しかない、成功してもまた次の爆発物処理作業が待っている、という極限の緊張を
日々強いられる中、成功したときに感じる弛緩と達成感に一種の快感を覚えてゆく。
 
 
オープニングに出る戦場ジャーナリストのクリス・ヘッジースの本からの引用
"The rush of battle is a potent and often lethal addiction, for war is a drug."
(戦闘の高揚感は強烈で、しばしば死を招く中毒となる。戦争ではこの高揚感は麻薬となる。)
本映画はこの1行の言葉に込められた意味を鮮やかに描き出しています。

そうそう、恐怖によって活性化する脳の部位と快感に反応する部位は共に「小脳扁桃」でした。
「フォロー・ミー」
刺激ってどんどん慣れてしまって、更なる強い刺激を求めるようになってしまうもののようです。
兵士達の下ネタばかりの品の無い会話も、極度の緊張を乗り切るためのもの。
緊張具合が伝わってきます。

イラクの治安維持のために頑張っているのに、イラク人が仕掛けた爆弾処理を行い、
その間もどこから撃たれるかもわからない。
民間イラク人も、友好的なのかテロリストか疑心暗鬼の中、毎夜、今日も何とか生き延びたと、
残りの任期をカウントダウンする。
なんらかの感情を封印しなければ心の平静を失ってしまうんでしょうね。

彼らは帰還後、普通の生活に溶け込むことができるんでしょうか?
帰国してスーパーのシリアル売り場で何を選べばよいのか立ちつくすジェームズの姿が痛い。
任務としてイラクに戻らなければならないのか?はたまた自ら志願して戻るのか?



レイフ・ファインズやガイ・ピアーズ、デヴィット・モースら主役級がちょこっと出演しているのに
ちょっとビックリ!

ジェームズを演じるジェレミー・レナーは、「ハムナプトラ」のブレンダン・フレーザーに似ていませんか?


にほんブログ村 映画ブログへ


しあわせの隠れ場所  THE BLIND SIDE

2010-03-12 | 映画 さ行
サンドラ・ブロックが髪をブロンドに染め、アカデミー主演女優賞に輝いた作品です。
アメリカンフットボールのルールはようわかりませんが、
原題の「blind side」は「死角」とか「弱点」「無防備なところ」という意味で
主人公マイケルのレフト・タックルというポジションが、右投げクォーターバックの死角を守る
重要な役割を担うポジションであることと、彼の存在が家族の絆を深めたことを指しているようです。
原作の副題は「Evolution of a Game」
アメフト戦略の変遷の中で、体格の良さや敏捷性が問われるこのレフト・タックルの重要性が
注目を浴びるようになったそうです。

「しあわせの隠れ場所」っていう邦題は、残念ながら本作のイメージとかなりずれている気がします。


**********************

  しあわせの隠れ場所      THE BLIND SIDE

**********************

 < ストーリー >
舞台はテネシー州メンフィス。
ファーストフードチェーンを経営する夫と二人の子供と裕福に暮らすリー・アン(サンドラ・ブロック)。
ある寒い夜、半袖Tシャツ一枚で雨の中ジムに行くという黒人少年マイケル・オーアを自宅に連れ帰る。
父を知らず、薬中毒の母から引き離され、ホームレスで孤独な彼の境遇を知り、
一家に迎え入れる
ことにする。アメフトを始めたマイケルは才能を発揮。多くの大学から誘いを受けるほどになる。

2009年、ミシシッピー大学からボルチモア・レイブンスに入団したマイケル・オアー選手の
実話に基づいた小説の映画化です。

       
「かいじゅうたちのいるところ」「はなのすきなうし」などの童話を読むリー・アン
「はなのすきなうし」昔読んだ記憶があります。懐かしい~。好きなストーリーです。
「気は優しくて力持ち~」なマイケルのキャラと被ります。


ちょっとでき過ぎじゃな~い?と思えるほどのストーリーです。
勿論、映画だから多少の脚色もあるでしょうが、実話に基づくってことはかなり真実に近いんでしょうねぇ。

サンドラ・ブロック扮するリー・アンは南部の金持ちマダムで、金髪ロン毛にブランドボディコンの装い、
敬虔なクリスチャンで、募金活動やボランティアにも熱心な行動派。これと決めたら突き進むタイプです。
そんな妻を優しく見守りささえる夫ショーン。
娘のコリンズと息子S.J.。二人とも、いい子なんだぁ~これが。
お母さんが突然マイケルを家族に迎えると言っても、反発どころかS.J.は兄のように慕いながらも
マイケルのコーチとしてテキパキとトレーニングメニューまで作って指導する入れ込みよう。
(この子役が、とっても上手い!)
コリンズも学校の噂なんぞに耳を貸さない心の強い子(母の影響?)。
当のマイケルも悪の道に走ってもおかしくない環境の中で、奇跡的に優しい心を持ち続けた子。

裕福な家庭だからといっても、信仰篤い家庭だとしても、普通ここまでできないでしょう。
赤ちゃんならいざ知らず、10代の黒人のよく知らない子の後見人になるって、いくらキリスト教精神の
根付いた地域とはいってもねぇ。まぁ、だからこそ本になり映画化されたってことですね。
二つの奇跡が重なり結びついた珍しい、素晴らしいケースなんじゃぁないでしょうか?
こういうのって、日本人の理解を超えてるなぁという気がします。

一方的に一家がマイケルに手を差し伸べたように見えるけれど、
「マイケルを通して当然と思っていたことがどれほど恵まれていたのかを知ることができた。マイケルが家族の一員になって人生に対して別の見方をするようになった」と語るリー・アン。
「彼から多くのことを学んだ」と言える彼女はすごいねぇ。

お父さんが詩について話すシーンやマイケルの書いたレポートなど、泣かせます。
リー・アンがアメフトのルールを教えるシーン「チームは家族よ。家族をあの敵から守るのよ」
という指導はあっぱれです。
後半、ちょっとした問題が持ち上がりますが、返って家族の絆は深まります。

犯罪多発、人種差別、貧富の格差拡大、高い失業率など殺伐としたニュースが多い昨今、
古き良きアメリカの良心が今も生きているんだねぇと感じられるストーリーでした。

治安の悪い地域にBMWで乗りつけ、チンピラ相手に「うちの子を傷付けたら只じゃぁ済まんよ!
ライフル協会会員で腕は確かよ」と啖呵を切るあたり、
ゴールデングローブ賞とアカデミー賞ダブル受賞のサンドラ・ブロックの面目躍如です。カッコイイ!
あっ、サンドラは別の映画「All About Steve」でラズベリー最悪主演女優賞も獲得しているので3冠ですね。
ラジー賞の授賞式にも登場したっていうから、やっぱりサンドラもハンサムウーマンやね

笑って、泣いて、ちょっぴりハラハラ、胸が篤くなり、リー・アン母さんのハンサムっぷりに
エールを送りたくなる、爽やかなお薦め映画です。

アカデミー賞でも注目されていた作品なのに、公開館数が少ないのは何故なんでしょう???



にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****

 3月 9日「ハート・ロッカー」@TOHOシネマズ海老名

 3月10日「しあわせの隠れ場所」@TOHOシネマズ川崎

アカデミー賞発表 !

2010-03-08 | その他
前回の「フォロー・ミー」以来、水ビジネスを扱ったドキュメンタリー「ブルー・ゴールド」でいこうと
書き進めているのですが、なかなか纏まらずもたもた

そんな中、今日第82回アカデミー賞の発表が行われました
作品賞・監督賞他受賞6冠の「ハート・ロッカー」は土曜日に東京まで出かけた帰りに、
有楽町みゆき座まで足を運んだのですが・・・完売
今週再度挑戦しようかなぁと思っています。

その他、賞を受賞した「クレイジー・ハート」「しあわせの隠れ場所」「プレシャス」など
日本未公開なので、これからの公開が待たれますね

そんな中、何と!
和歌山県太地の鯨猟を扱った「The Cove 入り江」が長編ドキュメンタリー賞受賞の報に驚きました。
この作品はサンダンス映画祭で「観客賞」を受賞、東京映画祭で1度か2度公開されたようですが
日本では公開されませんでした。
たまたま知人の好意で試写会に参加させていただき昨年10月に感想をアップしました。  
→こちらをご覧下さい

今年に入り、過激な活動で捕鯨船に侵入したシー・シェパード船長の逮捕に加え、
2月にオーストラリアのラッド首相が「南極海での捕鯨をゼロにする」との意向を表明
「日本が調査捕鯨を止めなければ国際司法裁判所に提訴する」と発言するなど、
捕鯨を巡って緊張が高まる中での「The Cove 入り江」のアカデミー賞受賞は気にかかります。

ラッド首相の発言は今年の選挙に向け支持率回復を狙ったもののようですが、
2月24日付けのインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙オピニオンでは
首相の発言を「首を傾げたくなる行動」とし、アジア人に西洋植民地主義への嫌悪感を
呼び覚ますとし、科学的でなく感情的な「十字軍」のようだと形容。
(日本のみが捕鯨を行っているような印象を与えるが)日本は国際捕鯨委員会に所属し
許可された「調査捕鯨」を行っているが、ノルウェーやアイスランドは規制を拒否し、カナダは脱退。
ロシアやデンマーク、アメリカなどは少数民族に捕鯨を許可していると紹介し、
年間300万頭以上の野生のカンガルーを駆除しているオーストラリアに捕鯨を批判する資格は
あるのかと問い、アジアの主要同盟国たる日本との関係を危うくするばかげた発言だと結んでいます。


今回、ドキュメンタリー賞候補の他の4作品
・「Food.Inc」
・「ビルマVJ消された革命」
・「Which Way Home」
・「 The Most Dangerous Man In America:Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers」
を抑えての「The Cove 入り江」の受賞は、果たしてどんな波紋を投げかけるのでしょう?
日本で公開はあるのでしょうか?



にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****
 
 3月 3日「レベッカ」ケーブルTV 1940年ヒッチコック作品 
            ジョーン・フォンテーン、ローレンス・オリビエ主演

      「コララインとボタンの魔女」@TOHOシネマズ海老名 

 3月 6日「新しい人生のはじめかた」@TOHOシネマズシャンテシネ

 3月 8日「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」ケーブルTV 
             マリオン・コティアールアカデミー主演女優賞獲得作品