ウインザーから戻って、15時からの観光です。
ロンドンはこの日が最後なので、気合が入ります。
ロンドンは夏でも寒いと言われていたので長袖も準備したのですが、1日の間にころころ変わります。
午前中は曇り。気温も低く着込んで出ると午後2時頃から陽射しが強く暑くなります。
夕方はまた気温が下がり上着が必要です。
厚めに着ると暑くて汗だく、薄めで出かけると寒くて震えることもありました。
陽射しや気温に合わせて段階的に脱ぎ着できるような重ね着がよいようです。
強い日差しで、首回りが日焼けしくっきり型がついてしまいました
夏は夜9時まで明るいってことは、冬は夜が長いってことですね。
夏の夜長を楽しむってのはうなずけます。

基本は黒ですが、カラフルなタクシーも多いです。 通りにはオリンピックを意識した万国旗

ユニクロ@ロンドン 案内版があちこちのあるので安心です。
私にとって初めてのロンドン。
ロンドンで私が思い出す映画は「メリー・ポピンズ」と「マイ・フェア・レディ」です。
「メリー・ポピンズ」の歌で今も記憶に残るのは「Feed the Birds」と「Jolly Holiday」。
セントポール寺院の階段で「2ペンスで鳩に餌を」と鳩に餌を売るおばあさんの歌です。
ストーリーは、おこずかいの2ペンスを貯金するか鳩の餌を買うかで銀行の取り付け騒ぎにまで発展する
のですが、記憶に残るこの切ないメロディーを思い出し、セントポール寺院へ。
「Jolly Holiday」はYouTubeの画像が無いのが残念ですが、ハイドパークでアニメ画像と歌い踊る曲です。
まずはバスでセントポール寺院へ。


階段には鳩おばさんではなく、観光客が座っていました。 ビルの隙間からのぞくセントポール。
次はやっぱり
ロンドン橋に行きた~いと言ったら、ガッカリするよって・・・どういうこと?

えっ、これ??? 誰もが知る歌でつとに有名なので古い橋を期待したのですが・・・。
テムズ川の向こう側のビル、ザ・シャードの方が印象的です。
そして、ロンドンアイ。乗りたかったなぁ。

ビッグベンと議事堂。
通りを隔ててウエストミンスター寺院。

ウエストミンスター寺院前の広場にあった像。オリンピックを意識?

通りで見つけた古いパブ 別のパブでは仕事帰りに
の人が道に溢れて

ウエストミンスター大聖堂
ウエストミンスターって寺院(Abbey)と大聖堂(Cathedral)があるのですね。
これは外せない、バッキンガム宮殿へ。

空電の写真を撮った所でiphoneの電源が無くなりました
この時点で8時を過ぎてました。明る~い!
最後にハイドパークへ。
芝の上で寛ぐ人、ジョギング中の人、犬の散歩をしている人など、ゆったりとした時間が流れていました。
リンゴをかじって歩いていたらリスにじっと見つめられ、芯を投げたら抱えて木の上にダッシュしました。
久しぶりに、ジュリー・アンドリューズの「メリー・ポピンズ」が見たくなりました。
翌日は早朝からユーロスターでドーバーを渡りいよいよパリへ。

ロンドンはこの日が最後なので、気合が入ります。
ロンドンは夏でも寒いと言われていたので長袖も準備したのですが、1日の間にころころ変わります。
午前中は曇り。気温も低く着込んで出ると午後2時頃から陽射しが強く暑くなります。
夕方はまた気温が下がり上着が必要です。
厚めに着ると暑くて汗だく、薄めで出かけると寒くて震えることもありました。
陽射しや気温に合わせて段階的に脱ぎ着できるような重ね着がよいようです。
強い日差しで、首回りが日焼けしくっきり型がついてしまいました

夏は夜9時まで明るいってことは、冬は夜が長いってことですね。
夏の夜長を楽しむってのはうなずけます。


基本は黒ですが、カラフルなタクシーも多いです。 通りにはオリンピックを意識した万国旗


ユニクロ@ロンドン 案内版があちこちのあるので安心です。
私にとって初めてのロンドン。
ロンドンで私が思い出す映画は「メリー・ポピンズ」と「マイ・フェア・レディ」です。
「メリー・ポピンズ」の歌で今も記憶に残るのは「Feed the Birds」と「Jolly Holiday」。
セントポール寺院の階段で「2ペンスで鳩に餌を」と鳩に餌を売るおばあさんの歌です。
ストーリーは、おこずかいの2ペンスを貯金するか鳩の餌を買うかで銀行の取り付け騒ぎにまで発展する
のですが、記憶に残るこの切ないメロディーを思い出し、セントポール寺院へ。
「Jolly Holiday」はYouTubeの画像が無いのが残念ですが、ハイドパークでアニメ画像と歌い踊る曲です。
まずはバスでセントポール寺院へ。




階段には鳩おばさんではなく、観光客が座っていました。 ビルの隙間からのぞくセントポール。
次はやっぱり


えっ、これ??? 誰もが知る歌でつとに有名なので古い橋を期待したのですが・・・。
テムズ川の向こう側のビル、ザ・シャードの方が印象的です。



ビッグベンと議事堂。
通りを隔ててウエストミンスター寺院。


ウエストミンスター寺院前の広場にあった像。オリンピックを意識?


通りで見つけた古いパブ 別のパブでは仕事帰りに


ウエストミンスター大聖堂
ウエストミンスターって寺院(Abbey)と大聖堂(Cathedral)があるのですね。
これは外せない、バッキンガム宮殿へ。


空電の写真を撮った所でiphoneの電源が無くなりました

最後にハイドパークへ。
芝の上で寛ぐ人、ジョギング中の人、犬の散歩をしている人など、ゆったりとした時間が流れていました。
リンゴをかじって歩いていたらリスにじっと見つめられ、芯を投げたら抱えて木の上にダッシュしました。
久しぶりに、ジュリー・アンドリューズの「メリー・ポピンズ」が見たくなりました。
翌日は早朝からユーロスターでドーバーを渡りいよいよパリへ。
