今週火曜日、ポカポカと暖かく絶好のアウトドア日和~と思いつつ仕事へ。
そして・・・久しぶりの江の島サイクリングを翌水曜日に決行しました。
水曜日は風が強かったんです
が、思い立ったが吉日~!
というか、ここで止めたらもう行かないかも?っと、気持ちを奮い立たせてゴー
昼前に出発!
11時には出るつもりが、ひさびさの自転車。ほったらかしたままだったので
空気を入れたり、鍵をチェックしたり。装着した鍵が錆びて動かなかったので100円ショップで
間に合わせを購入。100円ショップの品揃えには脱帽です。100円でチェーンロック、すごい!
走って15分ほどで、太ももに痛みが…
ウォーキングしかしていないので身体が鈍っとります。
その上、向かい風!すすきが倒れそう
家から江の島まで続く、境川に沿った平坦なサイクリングロードを進みます。
でも、周りに建物がないのでまともに風を受けて、なかなか前に進まない!
耳が・・・痛い!完全防備で出たつもりが、イヤーマフを忘れました
何とか10KMほど走って藤沢に到着。

藤沢市のシンボルは「藤」なんですね?マンホールにも「藤」のデザインです。
そこから467号線で江の島へ。

先頭車両はレトロな感じ。
細い通路を進み海岸にでると、富士山がド~~~ン!

綺麗だ~
風が強く波が荒れているので、サーファーは少なかったです。

トンビが上空から食べ物を狙っています。
海岸で少し休むも、風が強く、砂が舞い上がってポケットの中にも入ってました。
江の島水族館もクリスマス仕様です。
よ~く見ると…オーナメントがクラゲやクマノミにエンジェルフィッシュです。

湘南のお昼はやっぱり「シラス」よね。
「シラスの三色丼」です。
生シラス、釜揚げシラスに、茶色いのは煮シラスです。
帰りの行程を考え、しっかりエネルギー補給で完食しました。
同じ行程を逆走です。
幸い少し風が凪いだので、追い風とはいきませんが往路よりは楽でした。
片道、約15KM、1時間半。
終始、膝や膝の上に筋肉痛を感じつつ、家に帰り着いて小さな達成感~を噛みしめました。

境川でシラサギを見つけました。
帰宅後、階段を上ると足が上がらない
このままでは明日歩けないかも?
っとお風呂でしっかりマッサージ。
翌日は筋肉痛もなく
まだまだいけるぞと、体力に自信を付けました。イェ~イ
そして・・・久しぶりの江の島サイクリングを翌水曜日に決行しました。
水曜日は風が強かったんです

というか、ここで止めたらもう行かないかも?っと、気持ちを奮い立たせてゴー

昼前に出発!
11時には出るつもりが、ひさびさの自転車。ほったらかしたままだったので
空気を入れたり、鍵をチェックしたり。装着した鍵が錆びて動かなかったので100円ショップで
間に合わせを購入。100円ショップの品揃えには脱帽です。100円でチェーンロック、すごい!
走って15分ほどで、太ももに痛みが…

ウォーキングしかしていないので身体が鈍っとります。
その上、向かい風!すすきが倒れそう


家から江の島まで続く、境川に沿った平坦なサイクリングロードを進みます。
でも、周りに建物がないのでまともに風を受けて、なかなか前に進まない!
耳が・・・痛い!完全防備で出たつもりが、イヤーマフを忘れました

何とか10KMほど走って藤沢に到着。


藤沢市のシンボルは「藤」なんですね?マンホールにも「藤」のデザインです。
そこから467号線で江の島へ。


先頭車両はレトロな感じ。
細い通路を進み海岸にでると、富士山がド~~~ン!


綺麗だ~

風が強く波が荒れているので、サーファーは少なかったです。


トンビが上空から食べ物を狙っています。
海岸で少し休むも、風が強く、砂が舞い上がってポケットの中にも入ってました。
江の島水族館もクリスマス仕様です。
よ~く見ると…オーナメントがクラゲやクマノミにエンジェルフィッシュです。


湘南のお昼はやっぱり「シラス」よね。
「シラスの三色丼」です。
生シラス、釜揚げシラスに、茶色いのは煮シラスです。
帰りの行程を考え、しっかりエネルギー補給で完食しました。
同じ行程を逆走です。
幸い少し風が凪いだので、追い風とはいきませんが往路よりは楽でした。
片道、約15KM、1時間半。
終始、膝や膝の上に筋肉痛を感じつつ、家に帰り着いて小さな達成感~を噛みしめました。

境川でシラサギを見つけました。
帰宅後、階段を上ると足が上がらない

このままでは明日歩けないかも?

翌日は筋肉痛もなく

