映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

青丹よし、いざ奈良へ

2009-08-31 | 国内旅行
春は大阪・京都・神戸の三都の旅でしたが、
夏の終わりに急遽両親のご機嫌伺いがてら、前回行けなかった奈良に足を伸ばしました。
遷都くんキャラクターで話題になったけれど、1300年祭はまだ始まってなかったんだ!

モダンで洗練された京都も良いけれど、実はの~んびり水平に空間の広がりを感じる奈良が好きです。
近鉄奈良線でいざ奈良へ!
  
     近鉄奈良駅前の噴水   托鉢のお坊さんがいらっしゃいました

いつもは春日大社だ東大寺だ、石舞台だとお決まりの観光スポットへ行っていましたが、
今回はゆ~たり奈良の町家で昼ご飯、そして新薬師寺へ。

近鉄奈良駅そばの「粟」でランチ。地元で取れた野菜をメインに目で楽しんで、味もよし。
  
  中庭を臨むお部屋     「今月はトマトです」ってこれ全部トマトですって!
 
             
この後、煮物・揚げ物・お味噌汁・ご飯・デザート・コーヒーで¥2,980也 御馳走さまでした

「粟」でお腹を満たした後、歩いて新薬師寺へ行く途中立ち寄ったお寺「元興寺(がんごうじ)」。
    力いっぱい「『げんこうじ』はどこですか?」って尋ねちゃったよ・・・。
その日は地蔵会万燈供養とやら、近隣の住民の方々が集まって何だか賑やかに準備をしておられたので
極楽坊本堂に入って画家や写真家、作家ら有名人が書いたお盆灯籠が飾ってあるのを
見せていただきました。
  
    この絵にこの台詞で、ほ~んわか。
                  
                  黒い盆の上に白い砂だか塩で描かれた絵!
な、な、なんと!このお寺、国宝世界遺産だったんです。
横浜に戻って数日後、姉から「BSジャパンで元興寺が出てる!」のメールが!
榎木孝明さんがスケッチしながら『奈良らしい空気を凝縮したお寺』っておっしゃってたそうです。
前身は6世紀末蘇我馬子によって開かれた法興寺(飛鳥寺)だったのが、平城遷都に伴って
今の地に移転され名も元興寺と改められたって・・・そんな凄いところとは露知らず、
失礼をいたしました。
 
夜にはお地蔵さんの前のお皿に火が灯され幻想的な雰囲気になったようです。
日中は、小さい子どもさんからお年寄りまで集まって、和やかなほっとするいい雰囲気でございました。
これが奈良の良さやねぇ~。

「新薬師寺」は聖武天皇眼病平癒祈願の為747年光明皇后によって建立され、
「新」は「あたらしい」ではなく「あらたかな」薬師寺という意味ですと。
薬師如来坐像と、仏を守る12神将が剣や矢を持ち、豪壮華麗に周りをぐるりと取り囲む。
勿論、すべて国宝です。
昔は金箔や群青・朱で鮮やかな色彩だったとか、ビデオで復元過程を見せてくれました。
当時の迫力、煌びやかさはいかばかり。
  
   新薬師寺本堂                        勇ましいバサラ大将像

元興寺も新薬師寺も、建立当時は広大な敷地を持ち、多くの僧がいたそうですが、
現在はごくごく一部しか残っていません。残念。

その後、鹿の一群に遭遇。写真を撮ろうと接近し、鹿の母さんに睨まれました。
  

志賀直哉旧居を拝見。数奇屋造りに洋風サンルーム、大正時代に何とまぁモダンなお宅!
     

おもいっきり行き当たりばったりの旅でしたが、とっても充実した現地6時間のお散歩でした。

お土産は「遷都くんストラップ」と「大仏の鼻くそ」(これお菓子です)
    
                     いやはや、思い切ったネーミング。

2010年1月1日より開催される、平城遷都1300年祭の成功をお祈りします。



にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 8月28日 「キャラメル」DVD レバノン映画

ナイトミュージアム2

2009-08-21 | 映画 な行
最近「夜の動物園ツアー」とか「夜の水族館ツアー」とかの企画が人気を博しているようですが、
これってワクワクしますよねぇ~。
昼間の喧騒と違って、静けさの中で夜には何か驚くようなことが起こっているんじゃないだろうか?
動物園や水族館、そして博物館ってそんな想像の翼が広がるミステリアスな場所です。

一時期、夜の学校を舞台にしたお子様向けホラー「学校の怪談」シリーズが流行ったけれど、
夜の博物館を舞台にというアイデアは、大人も十分、いや展示物についての知識があるだけに
大人こそ楽しめるんじゃぁないでしょうか。


****************************

          ナ イ ト ミ ュ ー ジ ア ム 2 
  NIGHT AT THE MUSEUM BATTLE OF THE SMITHSONIAN

****************************


< ストーリー >
あれから2年。自然史博物館は改装のため休館となり、お払い箱になった展示物たちは
ワシントンD.Cのスミソニアン博物館の地下保管庫に保管されることになる。
ところが残されるはずだったエジプトの魔法の石版を猿のデクスターがスミソニアンに持ち込んだため
夜になると魔法の力でスミソニアンの展示物までが動きだし、
自然史博物館のファラオ・アクメンラーの兄であるカームンラーが、他の展示物を率いて
世界征服に動き出す。
発明品で、自分の会社を立ち上げた元警備員ラリー(ベン・スティラー)の元に
助けを求めて展示物のミニチュアカウボーイから電話が入る。
果たしてラリーは石版を取り戻し、スミソニアンの平安を取り戻すことができるのか?

   
         今回のラインナップはこんな感じ。
左からイワン雷帝にカスター将軍。テディー、イアハートにリンカーン、ファラオにナポレオン。

いつか、是非とも行ってみたいスミソニアン博物館。
1848年英国人の科学者ジェームズ・スミソンが「知識の向上と普及」にアメリカに寄付した
遺産を基金としてつくられたが、御本人はアメリカに行ったことが無く、
遺骨となってアメリカに渡り、本部ビルに安置され拝観できるそうです。
収集物は1億4200万点って、全部見るのに一体何年かかるのよ?


暗闇で光る懐中電灯や鍵の発明で、一躍TVショッピングに出演、会社社長になったラリー。
いきなりTVショッピングにジョージ・フォアマンが出演しているのを見て思い出しました。
モハメド・アリに負けた20年後、45歳で27歳チャンピオンを倒しの奇蹟のカムバックを果たした彼は、
卓上グリルの広告塔となり実際にTVショッピングにも出演、グリルといえばフォアマンというほど
大ヒットを飛ばしたそうです。伝説の人に意外な一面あり。

前作に登場した展示物は今回も登場。
プラス、新たなキャラが蘇り、新旧入り乱れて夜のスミソニアンは大騒ぎ。
次は一体どんな歴史上の人物が、絵画が、彫刻が、動物が動き出すのか?とワクワク。
それぞれのイメージを茶化したキャラ付けに爆笑です。
シューコーシューコー息の荒いお馴染みキャラやセサミのあのキャラも

「あっ、前から気になっていた『デスパレイトな妻たち』のオープニングの絵だ!」これって・・
グラント・ウッドの「アメリカンゴシック」っていうんですね。
素朴な農夫夫婦が鍬を手にした絵です。

「あっ、LIFEの表紙を飾った対日戦勝記念日の『キッス』だぁ」って、現在80歳を越える
この看護婦さんが登場したニュースだか情報番組だかをテレビで見たばかりだったんです。
何で見たのか、終戦記念日の何かだったのか、内容を忘れてしまった・・・。
ここでエンディングに繋がるちょっとした小ネタあり。直ぐに席を立たないでね。

ダメダメ父さんが息子との絆を取り戻すという前作のストーリーの方が筋立てがしっかりしており、
本作は「幸せとは?」とルーズベルトに気を持たせられたわりに結論はいま一つ。
壊れたガラスはどうなるの?なんてどうでもいいことが気になったりして・・・。
まぁ、難いこと言わんとお祭り騒ぎを楽しみましょう!


しかし、エジプトが登場する映画って多いですねぇ。
前回の「G.I.ジョー」の秘密基地もエジプトの砂漠の地下、「ハムナプトラ」は勿論のこと
「ジャンパー」や「最高の人生の見つけ方」などなど。
エジプトって洋の東西を問わず、好奇心とロマンを掻き立てられるのよね~。
今週、横浜開港150周年で開催中の「海のエジプト展」にやっと行ってきましたが盛況でした。
  
              記念のお土産はガチャポンで¥300なり。海洋堂のフィギアはスゴイ!

上野でやっている「トリノ・エジプト展」にも行きたい!


魔法の石版の謎を解くアインシュタイン博士。スミソニアンのお土産人形なのかな?

勝気な初の女性飛行家アメリア・イアハートを演じるエイミー・アダムズは
「魔法にかけられて」のお姫様といいファンタジーキャラを演じたらピッタリやねぇ。




にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****

 8月19日 「ナイトミュージアム2」@TOHOシネマズ海老名


祝!満10歳。

2009-08-19 | わんこ
 私事で申し訳ありません 

8月19日は当ブログの看板犬「はいく」の満10歳の誕生日でございます
ちっちゃくってカワイイけれど、りっぱな爺ちゃんです。鼻の周りに白いものがちらほら。
人間の年に換算すると70歳くらいでしょうか?古希です。

  

家の中でわんこを飼うことにかなり抵抗があったのですが、早10年、
すっかり散歩嫌いの座敷犬になってます。

「変わった名前ね」と言われますが、別に私の趣味が俳句だった訳ではなくて、
家族と同じ8月19日生まれだったことが決め手で我が家に来たので、
誕生日の語呂合わせで名付けました。

どうも自分のことを人間だと思っている節があります。
犬のくせに犬が苦手です。
外散歩をしないので、肉球プニプニです。


この10年を振り返ると・・・あんなこと、こんなこと~がありました。

トイレトレーニングに泣かされ、歯の生え変わりでは甘噛みされて手は傷だらけ、
目を放した隙にロールキャベツを丸ごと一個失敬し、数日後に爪楊枝を吐き出しました
6歳で血尿発見!ストラバイトによる膀胱炎で、薬と処方食の日々。
処方食食べるかな?という心配をよそに、美味しそうに、あっという間に完食。
     (今までのえさって・・・そんなに安いの食べさせてたっけか)?
その後の突然始まった癲癇発作。
「水頭症」か「脳腫瘍」の疑いってことで、なんと脳のCTスキャン撮影。
「脳はきれいなので癲癇です」って・・・なんやそれ?!
発作の姿に胸を痛め、CTスキャンでふところがが痛みましたがな。

しか~し、膀胱炎の薬にフィラリアの薬、ノミ・ダニ駆除のフロントラインって多くないか?
発作を起こしたのも膀胱炎になってからだし・・・と聞いたら、
「フィラリアのリスクを取るか、癲癇のリスクを取るか?僕ならフィラリアのリスクを取るけどねぇ」と
医者に脅されるも、熟慮の末「癲癇のリスクを取ります」と全ての薬を止めました。
結局理由は定かではないけれど、癲癇は徐々に軽く、回数も減り、最後の発作はいつだったか?
と思い出せないほど元気になりました。


  

冷蔵庫の開く音がするとダッシュ!誰かが何かを食べていると凝視。
食べることと寝ること、撫でられるのが楽しみの穏やかな日々を送っています。

大変な時期もありましたが、私の心の安定剤。セラピー犬です。
あと何年一緒にいられるのか?健やかな日々を送って欲しいもんです。

そのうち「りょうこさん、飯はまだかのぉ~?」「さっき食べたばかりでしょ」
みたいなことになるのかなぁ~?
ボケて噛み付いたりしないでよ~。

G .I .ジョー

2009-08-18 | 映画 さ行
休みに入ると気が緩み・・・あの映画で書こう、これも書こうと思いながらいま一つ
気合が入りましぇ~ん
8月も折り返し、ここらでガツンとアクション映画で喝! を入れたのに・・・

気持ちを奮い立たせて書いたのに・・・書き終わってアップしようとしたら
「ページが見つかりません」の表示。
「えっ・・・」   オフラインになって     消えた   
翌朝何もしてないのに、なんで電源入れたら復旧してんの?それはそれで良かったんだけど、
書いたものはやっぱり消えてた  気を取り直して


イ・ビョンホンのファンではありませんが、白装束の忍者役ってのが気になって・・・
テレビCMでも、テンポが早そうで、やっぱり大画面で見なくちゃぁ~と思い
行ってきました「G.I.ジョー」@109シネマズMM横浜。

夏休み、お盆休みのど真ん中!土曜日の午後はやっぱり混み混みで、
「アマルフィー」や「ハリー・ポッター」「トランスポーター」は何と満席売り切れ~。
当日窓口で、何とか奥の端っこ席近くを確保

「G.I なんたら」で思い出すのは1997年製作の「G.I.ジェーン」。
「ゴースト・ニューヨークの幻」で一躍人気女優に踊り出たデミ・ムーアが米海軍大尉に扮し、
女性蔑視が根強く残る超過酷なエリート偵察部SEALの訓練に挑戦、上司や男性隊員から
信頼を勝ち取るすんごい映画でした。
バリカン片手に自らバッサリ坊主になり、片手腕立て伏せやそこまでやるかの訓練に、
「ゴースト」ではらりと涙をこぼしたデミが、こんなマッチョな身体になるんや~と感服。
戦う女デミを印象付けましたが、ラジー最低主演女優賞に輝いて?しまったのでした。
そんな現実的な泥臭い兵士の映画?ではなく、近未来というかSFというか、CG満載アクションでした。

「G.I.ジョー」ってタイトルじゃなくても、よくないか?と思ったら、
フィギュアから派生したテレビアニメ「地上最強のエキスパート・チームG.I.ジョー」の
実写映画だったのね!

  
                     確かに~、刺激的!


   ******************

          G ・  I  ジョー

   ******************

    
 <ストーリー > 
全世界の武器シェア70%を誇るMARS産業はNATOと協力し、どんな金属をも
粉々にする化学物質ナノマイとを開発。軍事転用し世界征服を企む悪の組織「コブラ」に
運搬中奪われてしまう。「コブラ」はあらゆるものを破壊する威力を持つこの最強兵器を使い、
パリのエッフェル塔をも破壊する。「コブラ」の脅威に対抗するために組織されたのは、
世界中から集められた史上最強の精鋭集団国際機密部隊「G.I.ジョー」。
果たして「コブラ」を阻止できるのか?

今まで見てきたアクション映画の中でも一番「動体視力」が問われるテンポの早さで、
2時間全編ジェットコースターに乗ってるようなスピード感でした。
動体視力の衰えを感じる私には、スクリーンから遠い端っこの席で正解でした。

エジプト、パリ、東京?に北極を舞台に、陸・海・空での激しいバトル!
       
              コブラ      G.I.ジョー

東京?かと思われるシーンで少林寺のような修行寺に、黄色い法衣を纏ったお師匠様。
ストームシャドゥ(イ・ビョンホン)とスネークアイズの因縁が描かれるが、
嫉妬からそ、そんなことしちゃうの・・・何の修行や?!
日本的には白=善玉、黒=悪玉って構図なんだけど、白装束のイ・ビョンホンは悪者です。
スネークアイズを演じている役者さんはレイ・パーク。声も出さなきゃ顔も見せないって
あんまりやないか~と思ったが、この方「スターウォーズ」のダース・モールとか、
「スリーピーホロー」の首なし騎士とか、いつも顔は出ないスタント出身の英国俳優さんだそうです。
カンフーの使い手らしい、な~るほど。次回はお顔も出るといいね。

主役のデューク(チャニング)・テイタム)とバロネス(シエナ・ミラー)の過去の恋話、
そして彼女の弟との葛藤などを折り込みつつも、
四の五の言わんと、頭空っぽにしてアクションを楽しむべし。
ハイパースーツを着込んでのパリでのチェイスや北極地下基地でのバトルなど、
手に汗握るアクションはストレス発散効果あり。

        
若手俳優を起用しつつ、デニス・クエイドがヤンキー隊長でチームを統括。

「ハムナプトラ」で生き返った神官イムホテップを演じたスキンヘッドのアーノルド・ヴォスルー
が不気味な存在だが、その正体は意味深な口笛で・・・続編へ続く~って、
変に気を持たせず、一話完結にしてくださ~い。

これまた「ハムナプトラ」シリーズ主役のブレンダン・フレーザー登場!はカメオ出演でした。

お約束?なのか、イ・ビョンホンは白装束を剥ぎ取り、鍛え上げた腹筋バリバリの肉体を
惜しげもなく披露。
出ずっぱりで、英語の台詞もこなして、なかなか存在感ありました。
一応忍者?のような役なので日本人の俳優さんに頑張ってもらいたいなぁ・・・。
忍者役者で名を馳せた父ショー・コスギの後を受け、ケイン・コスギとかいかが?

敵をやっつけて、本部で「イェ~イ」の掛け声と伴にガッツポーズは、正直引くなぁ~。
「インディペンデント・デイ」で白けたのを思い出しました。共和党的?


暑い中、休みボケの頭には、この映画はお奨めですよ。




にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****

 8月10日 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」DVD

 8月11日 「ポー川のひかり」@岩波ホール

       「ローマ帝国に挑んだ男 パウロ Saint Paul」DVD

 8月12日 「ヒストリー ボーイズ」DVD 英国高校生の受験ストーリー

 8月14日 「我が青春に悔いなし」DVD 黒澤明監督、原節子主演

 8月15日 「G.I.ジョー」@109シネマズMM横浜

マニフェストって?

2009-08-09 | その他
衆議院解散・選挙で、すわ政権交代か!?と国民の関心が一気に政治に向かっていたのに・・・
押尾学や酒井法子らの逮捕でワイドショーは勿論のこと、ニュースは一気に芸能系へ。
あ~らら。

そんな中、今回はカタカナ言葉シリーズ第2弾です。
うるさいこと言うなよ~!とお叱りを受けるかもしれませんが、
何でこんなに急に使うようになったんやろう?」という私の素朴な疑問です。
最近急速に広まったマニフェストという言葉。
何で急にこんなに知名度が上がったんでしょう?

最初にこの言葉を聞いたのは2003年、元三重県知事の民主党北川氏が使い始めたと
記憶していますが、ウィキペディアによるとこの年、公明党が最初に使ってたらしいです。
その後、民主党の政治家はよくこの言葉を使っていたけど「何言ってんの~?」って感じだったのに、
今やどの党も、どのマスコミも「我が党のマニフェスト」「**党のマニフェスト」っときたもんだ。

「政権公約」じゃあいけませんか?どう違うの?

本来の発音は、マニフェストで、フェにアクセント。
ややこしいから、導入するなら正しい発音にしてよね。


manifestoとは、a written statement by a group, especially a political group,
saying what they believe in and what they intend to do とあります。
ある団体、特に政治団体が、信じていることや、やろうとしていることを述べた文書ってことですよね。
広辞苑では①宣言。宣言書。②特にマルクス・エンゲルスの「共産党宣言」を指す、とあります。
そう、「共産党宣言」は英語で「The Communist Manifesto」だそうです。

ラテン語語源で、イタリア語経由の Manifestoが選挙公約の意味で使われるようになったのは、
19世紀のイギリスで、総選挙ごとに主要政党はマニフェストを発表しているが、
1980年代までは、具体的に数値目標・期限等を明示したものではなく、概説的なものであったとか。

一応、マニフェストって次のようなものらしいです。

マニフェストに期待されるのは・・・
・現在の政治が抱える問題点の明確化
・美辞麗句を並べた宣伝活動に終始せず、実行可能性が担保された政策の提示

そのために、マニフェストには・・・
・執政に対する基本理念、および今後必要となる政策の検討
・個々の政策について、その目的と実施方法、期限、財源などの指標の明確化
・具体的な数値等を算定し、目標数値を設定
・事後評価可能な形で策定し、一般有権者にも解りやすい表現で明文化

マニフェストを掲げ当選した候補者には・・・
・当該マニフェストに沿って執政する
・マニフェストに不具合が生じたときには、有権者および関係機関に状況を説明し理解を得る
・マニフェストに掲げた個別政策の達成具合を評価し、公表する

な~んて書いてあるけれど・・・、
どの党も美辞麗句を並べ、実現可能性の担保があると思われないものが多いと思いませんか?
その財源はいったいどこにあんの?

ここで一つほぅ~と思ったのは、自民党麻生首相です。
発表時、マニフェストではなく「政権公約」と言っとられました。
首相の後ろの看板にも「政権公約」とでっかく書いてありました。
この点に関してのみ、彼を支持します。

「公約」を「マニフェスト」に変えたって、中身が変わらんと何の意味もないし、
実行されなければ絵に描いた餅。

既に「公約」という日本語が存在するのに、わざわざ馴染みのない横文字を使うのは、
今までの曖昧な概略的なものでなく、明確な党の方針を示すことでやる気を見せたいってことなの?

ここで最初の疑問です。
何でこんなに急に民主党以外の党も、マスコミも使うようになったんやろう?

ご意見をお聞かせ下さい


そんな言葉の疑問を投げかけたら・・・友人Iさんから別の疑問を投げかけられました。
インフルエンザ」と使うのに、何故「インフルエンザ」と言わないで
新型インフルエンザ」なんだろう?と。 鳥はいいけど豚はダメ?
海外では「swine flu」とはっきりインフルエンザって言ってます。

う~ん、一体誰が決めてんの?



にほんブログ村 映画ブログへ


だまし絵展

2009-08-08 | 展覧会
6月半ばから渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催中の「だまし絵展」にやっと行ってきました。
7月19日の時点で10万人突破!とか、人気のほどがうかがわれます。

4月11日から6月7日までは名古屋市美術館で開催されていたんですね。
名古屋では「視覚の魔術 だまし絵   あなたは見破れるか?」
渋谷では 「奇想の王国   ルドルフ2世、待望の初来日!」

     
     名古屋のポスター         渋谷のポスター
 この方、神聖ローマ帝国のルドルフ2世。唇や髪に刺したさくらんぼがキュート!

同じ絵をモチーフにしながらもコピーって違うんですねぇ~。   
因みにBunkamuraは20周年記念特別企画だそうです。
そういえば、偶然にも今週の日経夕刊「人間発見」は東急文化村社長 田中珍彦(うずひこ)さんで、
もみ上げがトレードマークのユニークな経歴をお持ちの方でした。

*********************
            Visual  Deception
     奇想の王国  だまし絵展

*******************

 いやぁ~、面白かったです!

特に目を引かれたのは日本のだまし絵、掛け軸です。
河鍋曉斎の幽霊なんて、軸の枠から人魂が飛び出して、今にも軸から抜けだしそう。
描表装(かきびょうそう)」という趣向は、本来織物などの裂地を貼って仕上げる
掛け軸の表具を、同じ紙の上に手書きで描くこと。
正月飾り、雛祭りから幽霊まで、この技法が活きてます。
まるでショーケン、山口智子、室井滋主演の「居酒屋ゆうれい」みたい~。

他に、日本のだまし絵は滑稽なものやとんちの効いた面白いものも沢山あるんですね。

  
 この下に人魂が・・・                   何故か昔から気になるマグリットの絵・・・
ヒュ~、ドロドロドロ~

昔、美術の教科書で見たマグリットの絵があってびっくり!
「これこれ!でも「白紙委任状」ってタイトルは一体?」

他には、ダリやエッシャー、マン・レイなどの独特の世界観を持った20世紀のだまし絵も展示されています。
エッシャー展は数年前やはりBunkamuraで開催され、人気を博しておりました。


真正面からは訳がわからないものが、斜めから見るとあるものが浮かび上がったり、
一枚の絵が右から見た時と左から見た時で別のものになったり、
洋の東西を問わず、真ん中に円筒の鏡や刀の鞘を立て映して見るアナモルフォーズ等々
いろんなだまし絵を堪能させていただきました。

最後に配置された作品、イギリスのパトリック・ヒューズ氏の「水の都」
これには本当にビックリ!!!
最後にこれをもってくるって・・・やるなぁ。
見る人が右左、上下に移動するにつれて建物の絵が変化し、付いてくるような錯覚に囚われ
思わず声を上げる観客が・・・

       

本城直季氏の作品も、人間の目がいかにいい加減なものかを知る面白い試みです。
どう見てもミニチュア模型のジオラマにしか見えないけれど、実際の渋谷の映像だそうです。
不思議~。 
       



いよいよ16日が最終日。
まだご覧になっていない方はBunkamuraへGO!

「急げ、渋谷へ!」ってのもポスターに書いてあるじゃん!

*開館時間は連日21時まで。入館は20時半まで延長中です。




にほんブログ村 映画ブログへ






 ***** 8月に入って 見た 映画 *****

 8月 1日 「王になろうとした男」TV ショーン・コネリー、マイケル・ケイン主演

 8月 2日 「血と怒りの河 1968」 NHK hi テレンス・スタンプ主演、カール・マルデン他の西部劇
        テレンス・スタンプってこんなにハンサム~!だったんですね。
        ブルーの瞳に陰のある表情、笑顔はちょっと怖いですが・・・

 8月 3日 「その土曜日、7時48分」DVD シドニー・ルメット監督

 8月 6日 「インクレディブル ハルク」DVD エドワード・ノートン主演
        「RAILS AND TIES」DVD ケヴィン・ベーコン、マーシャ・ゲイ・ハーデン主演

 8月 7日 「ハッピーエンドのできるまで NOVEL ROMANCE」DVD