映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

ファミリー・ツリー  The Descendants

2012-05-27 | 映画 は行
原題の「The Descendants」は「子孫、末裔」の意味。
ジョージ・クルーニー演じる一家はハワイ王家の末裔という設定です。
カメハメハ大王の末裔って・・・本当にいらっしゃるの?


       *********************

            フ ァ ミ リ ー ・ ツ リ ー
                  The Descendants   

  *********************


 < ストーリー > 
オアフ島で弁護士をしているマット・キングは、妻と二人の娘たちと堅実な人生を送っていた。
仕事に精を出し、娘たちのことは妻に任せきり。
カメハメハ大王の血を引く彼は、祖先から受け継いだ25000エーカーの広大な原野を所有しており、
それを売却し巨額の富を得るか、自然を守るかの決断に迫られていた。
そんな中、妻がボートの事故でこん睡状態に陥る。娘とどう接してよいかわからず狼狽えるマット。
さらに妻に愛人がいたことを娘から知らされ、妻が離婚を考えていた事が発覚する。
動揺するマットがとった行動とは・・・。



イラン映画「別離」は家族が崩壊していく様を描いていましたが、
本作は表向きはさておき機能不全に落ちっていた家族の再生を描いてます。

「イメージ」とか「思い込み」って目を曇らせます。
楽園ハワイでの暮らしはさぞ楽しいことだろうと。
楽園に住んでいたって、人の営みは同じ。
嬉しいことも辛いことも、歓びも悲しみも、泣きたいことだってあるさ~。
                           

この映画、舞台がハワイだからいいんだねぇ。
これがもしニューヨークだったら・・・きっと浮気相手を捜索する深刻なドラマになってしまったでしょう。
ハワイの美しい大自然をバックに、ゆったりまったりした雰囲気の中で繰り広げられるからこそ
「青天の霹靂~」の連続に狼狽えるマットの姿が際立ち、不器用ながらがんばるマットに
エールを送りたくなります。
カッコイイ~クルーニーの、カッコ悪~い姿がいい!

自分がしっかり働いて、妻が家庭を取り仕切り、質素な暮らしをしていれば平穏だと思っていたマット。
家族がどうなっているのか、何も知らなかったのは自分だけ。
妻は不倫にはしり、娘たちは学校で問題児。
今まで関わってこなかったことに、次から次へと向き合わなくてはならないマット。
懸命に、誠実に立ち向かう姿を見て、長女は父を信頼し応援する。
徐々に変わっていく3人+長女のボーイフレンドの距離が縮まり、
妻の・母の死を乗り越えて、絆を深めていく姿が清々しい。
家族に向き合ったからこそ、ご先祖様から受け継いだ土地への愛着が生まれたんでしょうね。

この映画、好きだわぁ~ 
         



「うちの夫は仕事ばかりで…離婚しようかと思う」なんて台詞はアメリカではジョークになりません。
冗談のつもりで言って、すっかり真に受けられ「当然ね。で、いつ?」みたいなことになって
大あわてて否定した友人がいます。
やっぱりアメリカ人の目には、マットの妻が浮気に走るのは無理もないという反応なのかなぁ~?
このあたりに文化の違いを感じます。







にほんブログ村 映画ブログへ

ザ・マペッツ

2012-05-25 | 映画 さ行
チラシを見て、いつから公開なのか?気になっていたのですが、ひっそりと公開中でした。
ディズニーなのに・・・
面白いのに・・・
子供たちにもうけるだろうに・・・
何故こんなに公開館が少ないのか?
謎だー。
チラシを見ただけで楽しそう~な感じが伝わってくるのにねぇ。


      ************************

                ザ ・ マ ペ ッ ツ

      ************************

 
 < ストーリー >
人間のゲイリー(ジェイソン・シーゲル)マペットのウォルターの兄弟は、幼い頃から
マペット・ショーの大ファン。ある日、ゲイリーと婚約者のメアリー(エイミー・アダムス)の
ロサンゼルス旅行に同行し、あこがれのマペット・スタジオに到着する。
ところが、マペット・ショーシアターは訪れる人もなく、すっかり寂れ、かつての面影はなかった。
偶然、シアターを壊し石油を掘るという石油王の陰謀を耳にし、ウォルターたちは何とかしようと
引退したショーの人気者・カエルのカーミットを探し、劇場を取り返そうと奔走する。


アメリカで「ザ・マペット・ショー」なる番組があったのかどうかはしりませんが、
登場するマペットたちは、「セサミ・ストリート」でお馴染みのキャラでした。
ビッグ・バードやクッキー・モンスター、バートやアニーは出ませんが、
カエルのカーミットはよく覚えています。

マペットたちが人間と自然に共存する不思議な世界を舞台に冒険を繰り広げるミュージカル映画です。
引退後、別々の道を歩み存在を忘れかけられたマペットたちがハリウッドのショービジネス界に戦いを挑む…
ったって、かわいいマペットたちですもの、
ミュージカルですもの、
ディズニーですもの、
楽し~いんです。


人間パートで主役のジェイソン・シーゲルは長身のダンディー。
40男のバージンロード」やなどコメディーが多いです。
「ガリバー旅行記」でも小人の国でお姫様に憧れる気弱な男性役でした。
        ジェイソン・シーゲルは右
          真ん中に小さく見えるラシダ・ジョーンズも本作に出演してます。

     ジェイソンは随分雰囲気が違うね エイミーとマペットたち 

ゲイリーの恋人を演じるのは「魔法にかけられて」でマジックキングダムのお姫様に
こんなにピッタリの人がいるのか!と感心したエイミー・アダムズ。
歌って踊って、やっぱりファンタジーの世界の住人にピッタリです。

そして、驚くようなスターたちがたくさんカメオ出演しています。
そういえば、教育番組「セサミ・ストリート」にもスターが大勢出演していましたっけ。
   
だいたい、「アメリカン・ビューティー」「カンパニーメン」「テンペスト」「キングダム」などの、
あの!クリス・クーパーが石油王で登場。 クリス・クーパーですよ!
泣く子も黙る、冗談なんて言ったひにゃあ、ジロリと睨んでパンチかましそうな強面のクリスがー!
悪役とはいえマペットと共演です。
         この人が

ジャック・ブラックは、やっぱりあくまでジャック・ブラック。

さらに、女優を引退しお久しぶり~のウーピー・ゴールドバーグ、
90歳を超えても活躍中のミッキー・ルーニー
アラン・アーキン、ウィリー・ネルソンなどなど。
   
カエルのカーミットの恋人のミス・ピギーがまるで「プラダを着た悪魔」のファッション誌の編集長で
その秘書がエミリー・ブラントって・・・笑いました。
このミス・ピギーが髪型を変えたりとってもファッショナブル。
見ているうちにどんどんキュートに見えました
               

最後に自信を無くしてにっちもさっちもいかなくなったウォルターを励ますゲイリーの言葉が
こういう一言が「いいね!」







にほんブログ村 映画ブログへ





別離

2012-05-24 | 映画 は行
アカデミー外国語映画賞、 ベルリン国際映画祭で金熊賞・銀熊賞を受賞
その他、世界中の映画祭で賞を総なめしているイラン映画です。
かなり期待をして見に行きましたが、期待に違わぬ見応えのある作品でした。

緊迫した雰囲気の中、思わぬ展開にスクリーンに釘付け。
少しずつ明らかになる事実。
その度に、驚き、ため息がでました。

イランの女優さんの美しさにもため息ですわ。



      * * * * * * * * * * *

               別   離

      * * * * * * * * * * * 


  < ストーリー >
ナデルとシミンは結婚14年。11歳の娘テルメーとナデルの父と共にテヘランで暮らしている。
娘の将来を考えシンミは国外移住の手続きをし許可を得たが、ナデルはアルツハイマー病を患う
父を残して国外に出ることに反対する。そこでシミンは家庭裁判所に離婚を申請するが認められず
一旦家を出て実家に帰る。
そこでナデルは父の介護と家事のためにラジエーという敬虔で貧しい女性を雇う。
ラジエーは無職で短気な夫に無断で、生活のためこの仕事を引き受けていた。
ある日、ナデルとテルメーが帰宅するとラジエーの姿はなく、腕をベッドに縛られ、床に落ち、
意識不明の父をで発見する。激昂したナデルは、帰ってきたラジエーをなじり、アパートの玄関から
押い出すと、ラジエーは階段に倒れ込み、その夜、流産してしまう。
ラジエーと夫はナデルに責任があるとして「殺人罪」で告訴し、裁判が始まる。


以前見たイラン映画と言えば・・・「彼女が消えた浜辺」。これ同じ監督さんなんですね~。
アスガル・ファルハーディー監督は「彼女が消えた浜辺」でもベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞
だったのですね

イランって、核開発疑惑や石油をめぐる問題などで話題になる、距離的にも心情的にも遠い国という
イメージが強く、そこで暮らしている人たちの日常がどんなものなのか?がなかなか想像できないのです。
前回「彼女が消えた…」でも書きましたが、ファルハーディー監督が描くイラン人の日常を見ていると
子供の教育や親の介護、夫婦間の意見の食い違いや社会格差など日本人の日常と大して変わらない
気がします。
勿論宗教戒律の厳しい国なので事件に対する対応など理解しがたいこともありますが、
本作で発端になる出来事そのものは、イランでなくても、私たちの身近でも起こりうる不慮の事故。
良かれと思ってしたことが裏目に出たり、
ちょっとした嘘や秘密が取り返しのつかないことになったり、
あんなことさえなかったらと人を責めたり、
なんともやりきれません。

一番かわいそうなのは11歳の娘テルメー。
信じていた父の嘘や母の行動、二人の諍い、裁判での証言、そして父と母のどちらを選ぶかの選択。
11歳の子供にはあまりにも重く辛い。

文化や宗教が違うとそんなことがあるのかと驚きつつも、
自分がナデルだったら…、ラジエーだったら…、テルメーだったら…と思わずにはいられません。

人の運命って、ほんの些細なことで翻弄されてゆく可能性を秘めているんですねぇ~。


寝不足気味だったのですが、最後まで目が離せず2時間が短く感じられました。
最後、テルメーの決断は?  気になる~!

今年一押しの作品です。是非!




にほんブログ村 映画ブログへ




  ***** 見た 映画 *****

 5月22日 「ファミリー・ツリー」@TOHOシネマズ海老名 

 5月23日 「別離」@川崎チネチッタ
 
       「ザ・マペッツ」@TOHOシネマズ川崎

金環日食@横浜

2012-05-21 | その他
今日6:15に目覚めた時、横浜は
え~!
でも、雨が上がるのを期待してスタンバイ。

7時過ぎに雨があがるも、くもり空。
この日の為に準備したグラスと、
残りの人生でおそらく使うことはないであろう、1回こっきりの為にダウンロードした
無料「金環食アプリ」入りアイフォンを手に、そわそわ。
方向を確認して、食事の合間に雲の状況を確認。
(このアプリは優れものでした。無料で申し訳ないです。)

7:25ころ、満を持して観測場所へ。
雲・雲・雲 
厚く黒い雲に覆われ何も見えず。
周りにいた子供たちが「見えないから帰ろうよ~」とお母さんに言っている声が
聞こえました 

     

っと、まさに見えるであろう場所あたりの雲が薄くなり始めたんです!
見えた~~~!
ところが光が薄く、グラスをかけたら真っ黒で何も見えない。
何度も「裸眼で見てはいけません」という注意を聞いたけれど、
曇りの時はどうすんのー?!
周りにいた人たちも、眼鏡越しじゃ見えないなと裸眼でした。
光り輝くという感じではありませんでしたが、白くくっきりと見えました。

5分ほどの間の、数十秒明るく見えた時にグラスを通して一瞬金色が見えました

いま、目に悪い影響がないか・・・ちょっと心配です 

幸せの教室

2012-05-21 | 映画 さ行
予告編を見て「めぐり逢えたら」みたいなハートウォーミングコメディーを期待したのですが・・・。

私、トム・ハンクスのファンなんです。いや、ファンでした。
デビュー作の「スプラッシュ」以来、ほとんどの作品を見ています。
私にとってハンクスと言えば・・・
アカデミー主演男優賞を取った「フォレスト・ガンプ」や「フィラデルフィア」ではなくて
「スプラッシュ」と「ビッグ」なんです。
押しも押されもせぬ演技派ハンクスじゃなくて、
大人になっても少年のような心を持ち続けているハンクスが好きだったんです。
「ビッグ」はアカデミー賞ノミネートで受賞はなりませんでしたが、
「ビッグ」で取って欲しかった。彼にしかできない、彼のための映画でした。

まぁ、いつまでもそんなキャラじゃぁいかん!っと、イメージチェンジを図るために
社会派「フィラデルフィア」でエイズ患者の弁護士を演じ、見事に受賞
ハリウッドを代表する役者さんになったのはファンとしては嬉しいのですが・・・。


   *********************

        幸 せ の 教 室
            LARRY CROWNE

**********************


 < ストーリー >
大卒でないという理由で解雇された中年のラリー(トム・ハンクス)は、再就職のスキルを身に付けようと
コミュニティーカレッジに入学し、スピーチと経済学の受講を決めた。
スピーチの担当教師メルセデス・テイノー(ジュリア・ロバーツ)は結婚生活の破綻からアルコールに走り
やる気のない学生たちに仕事への情熱も失っていた。初めてのキャンパスで年齢も境遇も違う人々と
出会うことで充実した日々を送り始めるラリー。互いに惹かれあうラリーとメルセデスの今後は?

             

トム・ハンクスとジュリア・ロバーツの共演なのに・・・、
気の抜けた炭酸飲料か、塩を入れ忘れた卵料理みたいで、何とも凡庸。
トム・ハンクスが製作・脚本・監督・主演の4役を務めているんだけれど、
俳優業に専念した方がいいんじゃなかろうか。

再就職のスキルを身に付ける為に大学に行ったんじゃなかったっけ?
確かにラリーはいい人だけど、トムとジュリアが主演だからということしか
二人の関係が進展する理由がない。
何でそうなるの?
何でこの映画を作ったの?

ファンならいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
ファンだからこそ「トム、しっかりしいや!」と 喝!を入れたい。



・隣に住むガレージセール屋さんのオヤジがいい味出してます。
・「スター・トレック」のMr.カトウ役ジョージ・タケイが経済学の教授役で出演していますが、
 笑い方がちと怖い。
・トム・ハンクスの妻リタ・ウィルソンのブロンド姿が新鮮です。
・漢字のタトゥーネタや携帯ネタなど、笑いもちょっとさみしいなぁ。

次回作はダン・ブラウン原作ラングドンシリーズ第3弾「ロスト・シンボル」なのかな?
頼むよ~、トム






にほんブログ村 映画ブログへ


ロボット

2012-05-20 | インド映画
インド映画を見るのは久しぶりです。
初めて見たインド映画は「ムトゥ 踊るマハラジャ」。
1998年に公開され、一大ブームになったので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか?
        
そして本作の主演がその「踊るマハラジャ」のラジニカーンさんなんです。
98年当時でも決してお若くはなかったような・・・。
現在は63歳ですが、超美人女優さんを相手に歌って踊って恋をして、大活躍です。


   **********************

            ロ  ボ  ッ  ト

   *********************

 < ストーリー >
バシーガラン博士は研究に没頭し、ついにチッティという高性能のロボットを作り上げた。
ところが、ロボットゆえ融通が利かずミスを犯し非難を浴びる。
そこで博士はチッティに人間の感情を理解するよう改良するが、博士の恋人・サナに恋をする。
サナに振られ、博士に廃棄処分にされたチッティは、博士をライバル視するボーラ博士によって
回収され、強力な殺人兵器としてよみがえる。自分のレプリカを大量に作り、サナを振り向かせようと
暴走するチッティの運命は?

ラジニカーンさん、お若い!

ラジオでジョン・カビラがメッチャクチャ面白いと紹介しておられたのを聞き見てきました。
映画館の予告でも見たことが無かったのですが、一度だけテレビでCMを見ました。

確かに、なんだかハチャメチャなんだけれど、面白~い!!

大阪大学の石黒浩教授が自分そっくりのアンドロイドを作って話題になりましたが、あんな感じ。
バシーガラン博士は人の役に立つようにと自分そっくりのロボットチッティを作ったのだけれど
なかなかうまくいかない。

アシモフのロボット工学三原則
・ロボットは人間に危害を加えてはならない
・ロボットは人間の命令に服従しなければならない
・上記2項目に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない
に則って作ったロボットが人間を攻撃するというのは「アイ,ロボット」と同じなのですが、
本作では、ロボット工学研究者の開発をめぐる嫉妬と陰謀、
そして感情を持ったロボットが自分を作った博士の恋人に横恋慕という
非常に人間臭い展開です。

勿論、インド映画のお約束、歌って踊るシーンがこれでもか~っと満載です。
博士の恋人サナ役の女優さんの美しいこと!美人だ~!
美人なだけじゃなくって踊りも上手い!
博士役の還暦越えラジニカーンさんもお年を感じさせない風貌とダンス

後半、大量のロボットが様々なフォーメーションを組んで戦う怒涛のシーンは爆笑です。

博士をコピーしたロボットが整列している姿を見て「チャーリーとチョコレート工場」の
ウンパルンパを思い出しました。
ロボットの不死身な感じは「ターミネーター」を彷彿とします。
VFXやアニマトロニクスの技術を駆使した映像は、流石IT大国インドだなぁと思ったら
担当したのはアメリカの会社のようですね。

歌と踊りに、爆笑の展開だけでなく、
最後には人間の愚かさをチクリと突くなかなかいいメッセージも台詞の中にあって、
唯のお祭り映画というわけではないですよ 


元々、3時間くらいあるインド版を日本では139分に編集しているそうなのですが
ノーカット版が見てみたいもんだ。



にほんブログ村 映画ブログへ





 ***** 見た 映画 *****

 5月19日 「幸せの教室」@横浜ブルク13 トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ主演

KATAGAMI STYLE @丸の内 三菱一号館美術館

2012-05-18 | 展覧会
ずっと行きたかった「KATAGAMI STYLE 世界が愛した日本のデザイン」展。
やっと東京丸の内の三菱一号館美術館へ見に行ってきました。
東京駅丸の内南口から徒歩で探しながら歩いて10分ほど。
丸の内ってビジネス街のイメージがありましたが、再開発ですっかり様変わりです。
道行くマダムのグループが「銀座より素敵よね~」と話しておられるのを小耳に挟みました。
 
      エントランス          通りの反対側から、近代的な高層ビルとのコントラストが面白い。

 ***********************

      世界が愛した日本のデザイン
          Paper Stencils and Japonisme 

***********************


この展覧会は日本の染めの型紙に表されたデザインが19世紀の欧米の芸術に与えた影響を
分かりやすく展示しています。
染めの型紙や、型紙を使って染めた日本の着物が、どのように絵画、家具、ファブリック、カーペット、
装飾品、陶磁器、ガラス工芸などに取り入れられているのか。
19世紀に海を渡った型紙の100年ぶりの里帰り。
当時の職人技の日用品が海外でアートとして芸術家に影響を与え融合し、
アール・ヌーボーやアール・デコを生んだわけですね。

「型紙」は絹や綿に模様を染め付けるための道具。
紙を「柿渋」で加工し、「菊花」「千鳥」「流水」「縞」など多種多様なデザインがあります。
当時は反物を染める消耗品として、傷んだら捨てていたようですがその精緻なこと!
作る過程をビデオで見れるのですが、もう気の遠くなるような細かい作業を何度も繰り返して
作ります。必要な彫刻刀も職人さんが自ら鉄を打った手作りで、切れ味を保つために何度も砥ぐのです。

型紙をずらしてパターンを繰り返していく精緻なデザインを見ていて、
イスラムのモザイク文様を思い出しました。似てますよね。
日本のデザインは植物や動物、水の流れなど、
イスラムのデザインは数学的な図形や植物をモチーフに繰り返されます。

以前見たエッシャー展で、イスラムの影響があるという解説を見ましたが、
今回の展示を見て日本の「型紙」の影響もあったんじゃないだろうか?と思いました。

     
                              館内はレトロな雰囲気 

名もなき職人の、日用品である着物を作るための、消耗品である道具「型紙」。
小紋のような細かい柄もありますが、当時の着物の大胆でポップなこと。
自然に目を向け、細かく描写しデザイン化する当時の日本人の美的センスは凄いわぁと、
感銘を受けました。

型紙の制作と、型紙を使って繰り返される染めの工程の多さに、着物のお値段が高いのも納得です。
めっちゃ手が掛ってますものね~。溜息がでます。

この美術館はカフェ/レストランも併設しています。
しか~し、残念ながら大盛況のようで多くの方が並んでおられたのであきらめました。
建物の裏には都会の真ん中とは思えないような空間があり、多くの人が寛いでおられました。
  
   

     
       このあたりの古地図が通りにありました。この辺りは各地の松平家が集中していたようです。

帰りがけ、東京駅構内を歩いていたら・・・姜尚中さんとすれ違いました。
「あっ、テレビのまんま」っと思った瞬間、足早に去って行かれました。


*今月27日日曜日までの開催ですので、ご興味のある方はお急ぎください。


にほんブログ村 映画ブログへ





 ***** 見た 映画 *****

 5月16日 「ロボット」@横浜ブルク13

マーガレットと素敵な何か

2012-05-15 | 映画 ま行
チラシやポスターの雰囲気と日本語タイトルからファンタジックなストーリーをイメージ。
劇場公開を見逃したのでDVDで早速鑑賞。
ソフィー・マルソー主演のフランス映画です。



   ********************

           マーガレットと素敵な何か

   ********************


 < ストーリー >   
マーガレットはキャリア志向のバリバリのキャリアウーマン。
恋人のマルコムが側にいても仕事優先で、携帯電話を手放さない。
40歳の誕生日に公証人のメリニャックと名乗る老人が訪ねてくる。
老人が携えてきたのは、7歳の頃、40歳になった未来の自分自身に宛てた手紙だった。
両親の離婚、貧しさなど少女時代のつらい思い出を心の奥底に封じ込めてきたマーガレットだったが、
次々届く過去の自分からの手紙に、次第にのめり込み・・・。

            

この邦題、ホワ~ンとした映画の雰囲気はわかるのですが・・・意味不明です。
原題は「L'age de raison」で「分別のつくお年頃」という意味だそうです。
因みに英語のタイトルは「WITH LOVE FROM THE AGE OF REASON」「分別のつく年から愛をこめて」。
つまり「分別のつく年」は手紙を書いた「7歳」ということですね。
7歳の自分から40歳の自分に届いた手紙の数々。
この手紙のコラージュがと~っても「素敵」です。

でも、「アメリ」のようなファンタジーでもなく、
自分の人生これでいいのか?と悩むキャリアウーマンというシリアス路線でもなく、
ファンタジーとシリアスの間を行きつ戻りつ
なんとも中途半端な感じです。
フランス語がわかればそんなことはないのかもしれませんが、
字幕を頼りにストーリーを追う身としては
男性の部下を顎で使ったり、
プラント建設で中国人顧客と価格をめくってシビアな駆け引きをしたり、
女性の上司に「あなたを飛び越して上を狙っている」と言い放つ姿と、
7歳の自分からの手紙に狼狽え、仕事を放り出して故郷へ行く姿に
違和感を覚え、この映画の世界に浸れませんでした。

「君自身になれ」というピカソの言葉。
マーガレットという名前で武装せず、本名のマルグリットになって
素直な心の声に従えということのようだけれど、
私には、成長を否定することのように思えました。
時と共に人は変わるものでしょ?

弟との関係も、あまりに希薄で…いくらなんでもそりゃないぜ?

ソフィー・マルソーが可愛らし過ぎるのも、ファンタジー色が強くなった原因かも?
いっそのこと、もっとファンタジーに徹して欲しかったなぁ~。





にほんブログ村 映画ブログへ





 ***** 見た 映画 *****

 5月11日 「灼熱の魂」 DVD

5月13日 「マージン・コール」DVD

       「プッチーニの愛人」DVD  

ラブ・アゲイン  CRAZY, STUPID, LOVE

2012-05-11 | 映画 ら行
昨年10月「モンスター上司」の試写会をワーナーブラザーズ映画試写室で拝見した時、
本作「ラブ・アゲイン」のポスターや段ボールの3Dボードなどがロビーに飾ってあり、
公開が近しと期待していたのですが・・・、知らぬ間にDVDが発売になっていました。
ゲット・スマート」や「40歳の童貞男」のスティーブ・カレル、
「エデンより彼方に」や「シングルマン」のジュリアン・ムーア、
公開作品続々で「ラースと、その彼女」や「スーパー・チューズデイ」のライアン・ゴズリング、
ヘルプ」で主役を演じ、公開間近の「アメイジング・スパイダーマン」でヒロインを演じるエマ・ストーン、
ケビン・ベーコンに「レスラー」のマーサ・トメイも出演、なのにいつ公開してたっけ?
昨年、ひっそりと公開していたんですねー! 全く知らんかったー。
劇場で予告を見たことも、チラシを見かけたことも全くなし。
ワーナーさん、このラインナップで、ストーリーもとってもいいのに・・・。
何故、こんな公開館数なの? もっと宣伝して欲しかったー!




      **********************

            ラ ブ ・ ア ゲ イ ン
                      CRAZY, STUPID, LOVE  

     *********************** 

< ストーリー >
キャル・ウィーバー(スティーブ・カレル)は高校の同級生で初恋の相手エミリー(ジュリアン・ムーア)
と結婚し平穏な毎日を送っていた。仕事は順調、庭の手入れが趣味で、子供に慕われるマイホームパパだ。
ある日、レストランで食事中、突然妻から離婚を切り出され、同僚との不倫まで告白される。
家を出たキャルは地元のバーに通って愚痴をこぼしさびしく過ごしていた。
そこで30代の遊び人ジェイコブ(ライアン・ゴズリング)と知り合い、彼の指導の下、モテる男になる
手ほどきを受け変身するが、彼の心は満たされない。そして・・・。

          
無理に笑いを取ることもなく、深刻にならず、押しつけがましくなく、優しい気持ちになれる
素敵なストーリでした。
それは、主演のスティーブ・カレルの真面目で、優しくて、とっても可笑しいキャラによるものです。
真面目な顔して、真面目に頑張れば頑張るほど可笑しなことになって、思わず笑っちゃいます。
大好きな俳優さんの一人です。

ライアン・ゴズリングって映画によって随分イメージが変わります。
本作では、自信た~っぷりの完璧な「女たらし」を演じています。
鍛え上げた肉体に、バリッと決めた服、爽やかな笑顔に身のこなし。
見るからに「遊んでるなぁ~」って感じだけれど、女の子を落とすのに彼流のポリシーがあるのです。

妻に浮気され、冴えないキャルがジェイコブの手にかかれば見事に変身。
一方のジェイコブが、本当の恋に落ち、彼女の親に会うアドバイスをキャルに求める。
そしてキャルとジェイコブの関係に驚きの展開が待ち受け、
子供たちや浮気相手、友人一家をも巻き込んでの大騒動。


特に不満はないけれど、平穏な日々に慣れ過ぎて、会話もときめきも失ってしまったことで
思わぬ行動に走ってしまった「ミドルエイジ・クライシス」真っ只中の妻エミリー。
普通こういう行動に出るのは夫じゃないの?と思わなくもないのですが、
マイホームパパで妻一筋、真面目なキャルにとって、妻の行動は青天の霹靂、理解不能。
すったもんだがありまして、勿論ハッピーエンドになるわけですが、
17歳から妻一筋、当時の気持ちを思い出し頑張るキャルと、
これまた父親譲りで初恋一筋さんの息子ロビーの関係がいいんです。
息子ロビーの卒業式でのキャルのスピーチ、正直な気持ちの吐露に勝るものなし。
愛だねぇ~。


笑って、ほっこり優しい気持ちになれる、お奨めの映画です







 ***** 見た 映画 *****
 
 5月 8日 「ラブ・アゲイン」DVD

       「マーガレットと素敵な何か」DVD ソフィー・マルソー主演のフランス映画

テルマエ・ロマエ

2012-05-08 | 映画 た行
いい意味でも、悪い意味でも、待ってました「テルマエ・ロマエ」。
公開が始まったらすぐにと思っていたのですが、やっと見てきました。

個人的に、阿部寛が日本人俳優で一番カッコイイ~!と思っている私です 
友人にそう言ったら・・・ぷっ!っと笑われてしまいました。 えぇ~、なんでー? 笑うかなぁ?


ヤマザキマリさん原作の漫画本は読んでます。
こういうストーリーって、紙媒体で見るのはいいけれど映画ってどうよ?っと思ってしまいます。
漫画の世界ではありえないようなことでもオッケーだけれど、人が演じたらアカンでしょう。
そんな一抹、いえ二抹三抹の不安を抱きつつ鑑賞。

ヤマザキマリさんの漫画についてはこちらへ。
テルマエのチラシについてはこちらへ。



     ******************  ****

            テ ル マ エ ・ ロ マ エ

     *****  *****************


 < ストーリー >
西暦130年代の古代ローマはハドリアヌス帝の時代。
浴場設計技師ルシウスは、昔ながらの浴場建設を提案するが時代遅れと却下され失業状態に陥る。
落ち込彼ルシウスは友人と共に公衆浴場に行き湯の中に身を沈めたところ、壁の排水口を調べようと
近づいたところ、足を取られ吸い込まれてしまう。もがきながら水面に顔を出すと、
そこは「平たい顔」の人たちがくつろぐ、見たこともない様式の浴場だった。
自分の意志とは無関係に度々「平たい顔族」の風呂と古代ローマを行き来し、後ろめたさを感じつつ、
「平たい顔族」の風呂のアイディアをローマでの浴場設計に活かし、名声を得て、
ハドリアヌス帝の要望で風呂を設計するようになるが・・・。



           

「お風呂文化を持つのは古代ローマ人と日本人だけ」とおっしゃるヤマザキマリ氏。
でも・・・中東・イスラムの国々には「ハマム」があります。
蒸し風呂だけれども垢すりなんかもあるし・・・って、これはローマの浴場文化を継承したもののようです。

漫画原作の実写ってことで、不安を抱きつつ鑑賞しましたが・・・ビミョ~。
「ガッカリ」ってわけじゃないのですが、「面白かった~」っというほどではない。
それは原作を読んでいて、概ねストーリーを知っているからなのか?
ウォシュレットのシーンなど、予告編で何度か見てしまっていたので笑えなかったというのも残念です。

チネチッタでのロケシーンは多くのイタリア人エキストラさんを投入し、なかなかの迫力で、
阿部ちゃんもそんなイタリア人に囲まれて違和感がないか?といえばそれほど違和感はなかったけれど
やっぱりイタリア人じゃないよなぁ~。
平たい顔のおっちゃん達に囲まれても違和感はないし・・・。
上戸彩ちゃんはいいんだけれど、阿部ちゃんの相手役じゃぁないよなぁ。

最後はローマの歴史を変えないように、みんなで力を合わせて頑張ったんだけれど、
なんだか安直な「感動系」(隣に座ったアラフォー女性は泣いておられましたが…)で
うむむむ・・・。これで泣くか~?

というわけで、阿部ちゃんは良かったけれど(ファンの欲目?)やっぱり、一抹の不安的中でした。
番宣の情報番組で、阿部ちゃんが
「テルマエ」の漫画の表紙を持ってジムに行って「この体にしてください」とトレーニングに
励んだとか。ギリシャ彫刻のようなお身体でした。
「こんな体にして」っで、できるもんなんやねぇ 
私の身体も何とかしてください!っとお願いしたいもんです。


竹内力さんは・・・「平たい顔族」やないでしょう?・・・ね。





にほんブログ村 映画ブログへ

雨の中の温泉旅行~。

2012-05-07 | 国内旅行
ゴールデンウィークの真っただ中、
豪雨の真っただ中、
1泊2日で群馬県の温泉に行ってきました。
まぁ、温泉でゆっくりまったりするのが目的なので、宿に着ければ問題なし。

栃木県の「あしかがフラワーパーク」のあと、
ここまで来たらお正月のCMでお馴染み「佐野厄除け大師」で、よからぬものを落としておこうかと
ちょっと寄り道。
  
お正月はたいそうな人出なのでしょうが、ゴールデンウィークで雨とくればガ~ラガラです。
            
 金ぴかの鐘。お正月のCMで和尚さんが突いておられるあの鐘かな?
  
  この紋どころが目に入らぬか?!
  ここは徳川家「葵のご紋」なのですねぇ。中に東照宮なんたら…ってのがあったような・・・。


お宿は、赤城高原温泉の温泉旅館です。
お部屋に露天風呂が付いてます
    
     お部屋の露天              大浴場・露天風呂へは階段を降りて、降りて、降りて
こちらのお宿は高低差を使って、昇ったり降りたり、迷路のようで面白かったです。
お部屋の露天に大浴場、露天大浴場と、夜も朝もお風呂を堪能~。
露天大浴場では雨の中、頭にタオルをのせパラソルの下へ。
熱いお湯に冷たい風が心地よく、身体のネジがすっかり緩んでしまいました 

お料理も美味しく、食べきれないほどの量でした。
  
     夜ご飯です。 左に筍の木の芽和え、右に茶碗蒸し。 朝ご飯。温泉卵にコーヒー、ヨーグルトも。
    これに豆乳しゃぶしゃぶ、天ぷら、筍御飯もありました。

翌日も・・・ 
インドアってことで、ガラス工房とイチゴ狩りへ。
         
 工房では吹きガラス製作見学と体験も可能です。ギャラリーにはいろんな作風の実用品からアートまで。
 でも川の欄干に付いていたガラス作品がナイスです  

ハウスのイチゴ狩りかと思っていったら・・・そこは大型バスがツアーでやってくる大型観光施設。
団体バスツアーの皆さんが何組もお昼を食べるレストランや土産物店併設で、
イチゴ、リンゴ、ブルーベリーなどの果物にキノコなど、季節に合わせて何でも狩っちゃいます。
    
 結構たくさんの人が参加していたのでイチゴがあるのか?と心配しましたが、一杯生ってました。
 30分食べ放題だったのですが・・・15分で満腹~終了。 イチゴでゲップが出てしまいましたわ。

そんなこんなで、2日間雨ではありましたが、充実した久しぶりの温泉旅行になりました。
やっぱり、温泉はええなぁ~。


 にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 5月7日 「テルマエ・ロマエ」@ワーナーマイカル海老名

あしかがフラワーパーク

2012-05-05 | 国内旅行
「あしかがフラワーパーク」ご存知ですか?
先日、テレビの情報番組で「世界一の藤」として紹介されていたのが頭の隅に残っていました。
群馬県に行くなら寄れるかも?と温泉へ行く道をちょっと遠回りして行ってみました。

ゴールデンウィークで混むかも? いやこの雨だし・・・
やはり「フジ」を目当てに、雨にもかかわらず車や大型バスが次から次へと到着。
幸いパークに到着した時は小降りになったので助かりました。

大人¥1500の入園料は「ちょっと高くないかい?」と思いましたが、
よく手入れされた広い園内、見事なフジやつつじ、シャクナゲなどなど、これでもか~と咲き誇っておりました。
ここはフジだけでなく季節によって時期をずらしていろんな花を楽しむことができるようです。
そして、季節によって入園料が変わるんです。 フジの季節が一番お高いようです。
今年は春の訪れが遅かったせいか、フジのピークはこれからです。
フジの後、5月~6月上旬はバラにシャクナゲ、クレマチス、
6月~7月中旬はショウブとアジサイが咲き乱れ、
夏にはレーザーや噴水のナイトショーがあるようです。

では、5月2日時点のお花をご紹介。

 
  エントランスには桜色のフジ          おぉー、ド~ンっとフジ
   
 八重のフジ くるくるした花がブドウの様
   
  樹齢145年越え 栃木県指定天然記念物の大藤棚 ドドド~~ン!
     満開にはちょっと早いです・・・残念。
  
   早咲きの白いアジサイ                     ツツジ
  
                                    ドアップ
  
                           満開になったらこんなトンネルになるようです
 
                                 とってもデカイ、その名も「ランドスケープガーベラ」
    
              
                              カーペットのように続くフジ棚  
 
                                      シャクナゲ


       これでもか 

 

          これでもか 
  
             まだまだまだまだ、フジのオンパレ~ド 
             

  
      ドーム型のフジ棚
           
                 夜のライトアップ 満開予想図
  丘の上から臨む

     
         

   こんなカワイイ花も。 
           
    

フジの花の香りってかなり強いですよ。 
いろんな色、品種のフジを堪能~。
これだけ沢山の見事なフジ、決して高い入園料ではありませんでした。


英語で「フジ」は「ウィステリア」。
アメリカのTVドラマ「デスパレートな妻たち」の舞台「ウィステリア通り」は「藤通り」ですね。
フジの花咲いていましたっけ?





 にほんブログ村 映画ブログへ


「ドクター・フー」にはまってます。

2012-05-04 | TVドラマ
「ドクター・フー」ってテレビドラマ、ご存じですか?
名前を聞いたことがあるようなー?

英国BBC製作のドラマで、ひかりTVでシーズン3が見放題なんです。
たまたま見てみたら、面白くってすっかりはまってしまいました。

 < ストーリー >
ドクター(Doctor)と名乗る異星人が地球人の仲間とともに過去や未来へ時空を自由に行き来し、
旅の道中で遭遇した地球や他の惑星で起こる事件解決に奔走する。


ちょっとググってみたら・・・
「ドクター・フー」って英国で1963年から放映されている世界最長のSFテレビドラマシリーズ
だったんですね! 知りませんでした。
    詳しくは→ウィキペディア ドクター・フー

勿論、いま私が見ているのは
昔の白黒番組ではなくて2006年から2009年にかけて放映された10代目ドクター・フーの第3シリーズで、
ドクターを演じているのはディビッド・テナント。
なんと、先日見た「聖トリニアンズ女学院2 パイレーツの秘宝をねらえ!!」で悪の親玉を演じていたんです。
全く気が付きませんでした
非常に表情豊かなハンサムさんで、危機に接した時の目を見開いた必死の形相がナイスです。
第1シリーズ、第2シリーズを見ていないので、
彼が旅をしている理由や、ローズという女性を亡くした経緯、タイム・ロードの唯一の生き残りという設定など
謎な部分が多いのですが、1話完結で過去や未来にストーリーがユニークで面白いです。

そして、今日見た第4話「マンハッタンのダレック」第5話「ダレックの進化」に
何と!新作「アメイジング・スパイダーマン」で主役を演じるアンドリュー・ガーフィールドが
出演していたのです。
2007年放映ってことは「大いなる陰謀」に出演していた頃ですね。

「ターディス」という名前のポリスボックス型のタイムマシンが移動するシーンはチープな感じなのですが、
他のセットは毎回50分のTVドラマとは思えない、お金かけてるなぁ~感がありますよ。

5話まで視聴したのであと8話、まだまだ楽しめそうです




 にほんブログ村 映画ブログへ


22年物のお味は?

2012-05-02 | 飲み物・食べ物
先週、都内のフレンチレストランで美味しい料理とワインを楽しむ会に参加しちゃいました。

そこにド~ンと飾られていた巨大なシャンパン。
レストランオープン当初からからずっと飾ってあったそうで、
22周年を記念して、参加者にふるまわれました。

横の通常サイズのボトルと比べてみるとわかっていただけるかと思うのですが
デカイ! ドデカイ!!
写真は斜めになっていますが、立てると本当にデカイです。
シャンパーニュボトルは何リットル入るかで呼び名が違い、
写真のボトルは9L、通常ボトルの12倍で「サルマナザール」というそうです。

因みに、16倍、12Lの「バルタザール」
    20倍、15Lの「ナビュコドノゾール」ちゅうのもあるそうです。
大きさが想像できないちゅうか、どうやって注ぐのかしら?
そして、この舌を噛みそうなボトルの呼び名は何なんでしょう?

空のボトルを持たせていただきましたが・・・重~い!
シャンパーニュボトルは炭酸の圧力がかかるので、ワインボトルよりガラスが分厚く重いそうです。

22年物のシャンパンって、どんな味か気になりますよね? ね?
はい。
色は薄い琥珀色です。
匂いは、最初は「梅酒」のようだったのですが、
飲んでみると・・・「バルサミコ酢」を薄くした感じでした。
完全に炭酸が抜け、全く発泡しませんでした。
もう、シャンパンやないですね~。
お酢の一歩手前。
飲めるギリギリのところって感じでした。
滅多に飲めるものじゃないってところで、皆さん何杯もおかわりしておられました。

22年前かぁ~。
自らの人生を振り返り、22年前に思いを馳せると・・・
あっという間だったような、長かったような。

22年って、人が生まれて成人し、社会に出ようかって年月ですもんね。
感慨深いもんがありますわ。

シャンパンの後は、解説付きでワインの飲み比べなどさせていただきましたが、
ワイン初心者の私には「猫に小判」いや「豚に真珠」でした。
いろいろ解説いただき、
ぶどうの種類、育つ場所、1種類かブレンドか?、できた年度などに加え、
栓を抜いてからの時間の経過や、グラスの形状によっても刻々と味が変わるということなど、
目からうろこなお話をいろいろ伺いました。
つまり、ワインは非常にデリケートで奥が深~いということですね。
って・・・端折りすぎ?

ちょっと写真をパシャパシャという雰囲気ではなかったので、
お料理の写真は残念ながら撮れませんでしたが、大変美味しぅ御座いました。





 にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た TVドラマ *****

 4月29日/30日 「ドクター・フー  DOCTOR WHO?」 ひかりTV 英国のTVドラマシリーズ
                今、はまってます。