映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

懐かしの映画音楽 1  Laula

2014-12-29 | 映画音楽
帯状疱疹もひと段落。
年末のお片付けにようやく着手しました。
バックミュージックに、懐かしのパーシー・フェイスオーケストラのDVDをかけながら
昔の映画音楽を集めたDVD。
1959年「避暑地の出来事 A Summer Place」のテーマ「夏の日の恋」の軽快なメロディー。
寒い雨降る日でも、こういう音楽を聴くと青い海が目に浮かぶ~っと、溜め込んだ書類をサクサク処分。
いやぁ~、このDVD素敵な曲ばかりなんです。

そんな中、今回注目したいのは「Laula」。
1944年製作・公開された「ローラ殺人事件(原題はLaula)」のテーマ曲。
オットー・プレミンジャー監督ジーン・ティアニー、ダナ・アンドリュース主演のサスペンスだそうです。
作曲はディビッド・ラクシンという方で、100以上の映画音楽と300以上のテレビ音楽に関わり、
「映画音楽の祖父」として知られているそうです。
祖父?父じゃなくて祖父?・・・ならば映画音楽の父はどなた?っという疑問は置いておきましょう。
このテーマ曲が映画のヒットに貢献したようで、映画公開の翌年にストーリーに沿った歌詞が
つけられヒットしたようです。
なんとも幻想的でムーディー。甘いメロディーの後切ない旋律。
曲を聞いているだけで、ストーリーを想像してしまいます。
何はともあれ、お聞きくださいませ。



映画のシーンの付いた映像を見つけました。
ローラ殺人事件を捜査する刑事が、容疑者を追ううち、亡くなったローラに恋心を抱くという
ストーリーのようです。

       
 
いやぁ、古き良きアメリカのサスペンス。見てみたいなぁ~。

シナトラも歌ってます。



歌に聞き惚れて「手が止まってる!」と言われそう。
明日も頑張って、お片付けと掃除にラストスパート!です。




 にほんブログ村 映画ブログへ

帯状疱疹?!

2014-12-26 | その他
久しぶりのアップです。
実は、風邪をひいて声が枯れ枯れになっていたところで、家族(私ではありません)が帯状疱疹を発症しました。
「帯状疱疹」ってご存知ですか?

名前を聞いたことがあってもどんな病気で、どんな症状が出るのか?って
あまり知られてないのではないでしょうか?
子供の頃罹った「水疱瘡」のウイルスが三叉神経(顔面を支配)や脊髄せきずい神経(顔以外の体の
皮膚を支配)の知覚神経節に遺伝子の形で潜伏し、長い期間をへて、ストレスや過労などで
体の抵抗力が低下すると、遺伝子の形からウイルス粒子に変わって再び活動を始め、
神経を伝わって皮膚に現れ炎症を起こすものです。
人によって出る場所は違うけれど、身体の片側のみに発疹と水疱が出て、激しい痛みを伴います。

先週木曜日の夜、おでこに赤い発疹が出て、少し腫れていました。
痛みではなく、何だかチリチリするという以外、特に変わりはなかったようです。
「赤い発疹 顔 腫れ」で検索して出てきたのは・・・「帯状疱疹」。
でも、激しい痛みは訴えていないし、でもなんだか・・・嫌な予感。
翌朝、頭頂部から左顔面、目を中心に腫れがひどくなり、発疹に加え水疱が出現し、熱も37.8℃。
おでこの真ん中でくっきり左側のみの症状に、間違い無いなと確信しました。
顔に出た場合、目や耳に障害が出る可能性があるとの情報に戦慄。
朝一、皮膚科と眼科を受診。一目で「あぁ、帯状疱疹ね」と診断されました。
いまは特効薬といわれる飲み薬「パラシクロビル」があり、後は患部に「スタデルムクリーム」を塗り
皮膚保護剤「ソルベール」を塗ったガーゼで患部を覆います。
いやぁ、顔に出ると凄いです。
四谷怪談のお岩さんは毒を盛られたんじゃなくて帯状疱疹だったんじゃないの?と
新説を唱えたくなるほど。
赤く腫れあがり、水疱があちこち出て、水疱がつぶれて膿状の液が出て、かさぶたになります。
幸い、早く手が打てたからか、奇跡の回復。5日間の養生で、おでこ半分をガーゼで覆いながら、
ぼちぼち仕事に復帰することができました。
腫れは引きましたがガーゼの下にはかさぶたが残っていて、まだ人前で顔を出すのは憚られます。

とてもDVDを見たりブログを更新する気になれず、放置していました。
昨日久しぶりにブログを更新しようとパソコンを操作していると、急にアクセス速度が落ち、
アクセス中でグルグル回るばかりで次画面が表示されず、ログオフでもグルグル固まったまま
ログオフもできず。
一難去ってまた一難。今度はパソコンかーーーとガックリ。
今日もアクセスは遅いまま。一体どういうこと?っとうろたえていると、
パソコン画面下ツールバーに赤いバッテンのメッセージいつのまに?
「アクションセンター」から重要なお知らせが!
「マカフィーのウイルスおよびスパイウェア対策が無効」のメッセージ!
遅くなったのはウイルス!?と焦りました。
マカフィーを立ち上げ確認すると「パソコンは保護されています」と表示され対策は最新で有効
になってます。
どういうこと? 検索してトラブルシューティングとやらを行いつつ、
マカフィーのサポートセンターへ電話をし、再立ち上げをしたところアラームメッセージは消え
アクセス速度も元通りになりました。ふぅ~
結局理由はわからないまま。直ったのでよしとするしかなさそうです。

っで、やっとの更新です。
「帯状疱疹」は身体のどの部位にきても厄介な病気です。
年末、お忙しいとは思いますが、疲れを溜めないよう、お気をつけください。
無理はあかんよ~。

年賀状も、お掃除もこれから
毎年恒例の今年の10本を選んでいる余裕がな~い

今は、今日から公開のフランス映画「サンバ」を年明け早々にでも鑑賞したいなと思っています。
最強のふたり」のオマール・シー主演です。
ディズニーの「べイマックス」もまだ見てないし…。

チェイス! DHOOM3

2014-12-17 | インド映画
昨年ヒットしたインド映画「きっと、うまくいく」でアラフィフィながら高校生役で
主演をつとめたアーミル・カーンの主演作です。
予告編でシカゴが舞台の型破りなアクションを見てこれは見なくっちゃ~と思った作品です。
「きっと、うまくいく」等の記録を抜いて、インド歴代最高の興行成績を記録したらしいです


      ************ 

           チ  ェ  イ  ス  !

      ************ 


 < ストーリー >
米国シカゴでサーカス団を率いる看板スターのサーヒルは、マジックとダンスを融合した
ショーで人気を博している。しかし、彼には裏の顔がある。幼い時にインドサーカスの団長だった
父を破滅に追い込んだ銀行へ復讐するため、銀行の金庫破りを繰り返していた。
そこでサーヒルを追うべく、インド本国から検挙率ナンバーワンの刑事ジャイと相棒のアリがシカゴに
やってくる。サーヒルは人生最大のトリックを仕掛け、最後の金庫破りを実行するが・・・。

この1年でドキュ目ンターリー1本を含め10本のインド映画を鑑賞しました。
本作が10本目です。
「踊るマハラジャ」で初めてインド映画を見て以来、その変貌ぶりは驚くべきものです。
歌って踊るインド舞台の映画から、ヨーロッパを舞台にしたり、CGを駆使したロボットもの、
歌と踊りを封印してじっくり見せるドラマ、そして本作はシカゴを舞台に、歌に群舞にタップ、
カーチェイス、バイクチェイス、シルク・ド・ソレイユ張りのサーカスにマジック、
勿論美女も登場する147分のザ・インド映画です。

 
          美しい~! シルク・ド・ソレイユみたいです。
              

本作の見どころのひとつは「チェイス!」というタイトル通り、
逃げるサーヒルインド+シカゴ警察の追っかけですが、スローモーションなどを使って
超現実的というか非現実的というか「ありえな~い!」アクションの連発です。
ビルの間に張ったワイヤーロープの上をバイクで疾走し、
川に落ちると水上バイクにトランスフォーーーーム。
それでいて演じるアーミル・カーンのスーパーマッチョな肉体に「できるかも?」っとすら
思えてしまいます。「きっと、うまくいく」ではこんな筋肉ダルマとは気付かなかった。
アラフィフですよ

     

実は、サーヒルには一つ秘密(トリック)があって、警察のみならず私たち観客をも煙に巻くのです。
後半その秘密をバラしてからは、ストーリーは超人的アクションより恋を絡めたドラマに
移行し、ちょっとほろっとさせられます。
このトリック…2006年クリストファー・ノーラン監督作「プレステージ」を思い出しました。

かつて(今も?)の香港映画同様、インド映画にもお笑い担当の準主役がいるのですね
ポスター右端のバンダナを巻いた方です。




 にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 12月10日 「チェイス!」@TOHOシネマズ海老名

タバコのパッケージ

2014-12-16 | その他
  

以前から、海外のタバコのパッケージにショッキングな写真が印刷されているのを見たことがあります。
歯の抜け落ちた男性、真っ黒な肺など、目を背けたくなるような写真が箱の半分、又は全面に
印刷され、ハッキリと「ガンになる」とか「毒性がある」と書いてありました。
いやぁ、あまりに強烈なので、ちょっとここに載せるのは控えます。

今回、香港で買ってきたというたばこを見せてもらいました。
「喫煙はお肌の老化を加速します」と英語と中国語での表示。
女性版、それも美容に言及するという新手のメッセージ。
香港では女性の喫煙率が高いのでしょうか?
因みに、香港では1箱850円だそうです。

850円!その上こんなパッケージ。それでも吸うんだ…ね
1箱いくらに値上がりしたら禁煙するの?と聞いてみたら…¥1000という答えでした。
日本ではまだまだ¥1000にはならないなぁ~。
健康にはきをつけましょう!
「Mebius」って日本のタバコだよね?


厚生労働省の国民健康栄養調査によると、
平成24年の調査では、日本人の喫煙率は20.7%で、昨年より上昇したそうです。
 男性の喫煙率は34.1%で、20歳代~40歳代が増加により全体的にやや増加。
 女性の喫煙率は9.0%で、20歳代から50歳代が12%前後で他の年齢層より高いそうです。

ミリオンダラー・アーム

2014-12-09 | 映画 ま行
広告業界を描くTVシリーズ「マッド・メン」で主演を務めるジョン・ハム主演。
スーツとタバコが似合う、渋~いイケメンです。
マダム・マロリーの魔法のレシピ」と相次いで公開されたインドがらみのディズニー作品。
でもこちらはインド初のメジャーリーガーを発掘したエージェントの実話を基にした作品ですから。
テレビで何度か予告CMを見ましたが、あまり話題にもならなず公開は終了したようです。
やはり日本でメジャーな役者さんが出演していないと観客動員は難しいようです。
公開間もなくレディースデイに映画館で見たのですが観客はまばら。
なかなか面白かったのに・・・。
やっぱり「ミリオンダラー何たら」というとイーストウッドの「ミリオンダラー・ベイビー」を
思い出しちゃうからねぇ。原題が「Million Dollar Arm」だからしょうがないけど…。残念。


     *********************

          ミ リ オ ン ダ ラ ー ・ ア ー ム

     ******************


 < ストーリー >
大手スポーツエージェントから独立し自分の会社を立ち上げたJB・バーンスタインは、キャリアの危機。
頼みの綱のNBA選手に逃げられ、一発逆転を狙って野球未開の地インドでコンテスト形式の
スター発掘番組を製作し、クリケットの投手を野球に転向させメジャーリーグに売り込もうとする。
勝ち残った2人の青年とマネージャーを連れて意気揚々と帰国したバーンスタインだったが…。

トム・クルーズの「ザ・エージェント」とブラッド・ピットの「マネーボール」を足して2で割って
カレー粉を振りかけたような映画…って、悪い意味ではないないですよー
   
         

11月半ばに鑑賞後、書きかけのまま置いていたのですが、昨日の日経夕刊に間もなく公開の
野球映画2本「バンクーバーの朝日」「KANO/1931 海の向こうの甲子園」が紹介され、
その中で本作にも触れられていました。
野球に詳しい映画評論家の芝山幹郎氏の弁として、
 「野球には幸福の追求というアメリカの善の部分がある。3作品が移民、植民地、商売のダーク
  サイドを描きながら、善の部分が浮き彫りにされるのはそのためだ。アメリカのマイナー
  リーグに残っているような野球の幸福感が、それぞれをどこか感じのよい映画にしている」
っと引用していました。
「野球」ってアメリカでは歴史とか文化とか地域とかを巻き込んだ他のスポーツとは違う
特別なものなのでしょうね。
ヨーロッパや南米では「サッカー」でしょうか。
 
インドでは英国の影響のもと球技は「クリケット」のようですね。
アニメ「巨人の星」もインドでは野球ではなくクリケットの話に変えられたそうですから。
日本はもとよりアジアで有望な人材を確保するには高額な契約金が必要ってことで
クリケットで投げられるなら野球でも投げられるだろうというかなり破れかぶれな思いつき。
でも、やり投げとフィールド・ホッケーの選手って?!

     
            インド各地でピッチングコンテスト。右端:アラン・アーキン
           

ここで「マダム・マロリー」の時のような文化の衝突が。
選手を発掘するまでのインド編ではインドパワーに押され気味。
クリケットで良いピッチャーだからといって、野球がすぐにできる訳はなく、
アメリカに渡ってからは文化の違い+新しいスポーツ野球で成果を上げるというプレッシャーと、
家族の、インドの期待に押しつぶされそうになるインド人の若者リンクとディネシュ。
スポンサーとの契約で、短期での成果を求められるJBとの不協和音。
万事休すかと思われたところで、自分の成功しか考えていなかったこと、リンクとディネシュの
不安な思いに全く気付いていなかったことに思い至り考えを改めるJB。
共に試練に立ち向かっていくなかで家族のような関係になっていく。

「マイナーリーグに残っているような幸福感」とは選手を育てメジャーへというファンの支えと
それに答えようとする選手たちの一体感でしょうか?
実話だからメジャー選手になるという結末はわかっているにもかかわらず、
登場するピッチングコーチやスカウトマンらとともに、いつのまにかリンクとディネシュ、
そしてJBを応援し、涙ぐんでしまいました。
「一体感」はカタルシス
スポーツ映画の王道です。 でも、実話です。
        
リンクを演じたのは「ライフ・オブ・パイ」で主役パイを演じたスラージ・シャルマです。
ディネシュを演じたのは「スラムドッグ$ミリオネア」で主人公ジャマールの兄を演じたマドゥル・ミッタルでした。

ビル・パクストン、アラン・アーキンが脇を固めています




*近日公開の「バンクーバーの朝日」の予告編を見て涙があふれました
 予告編で泣いてるようじゃあ、映画館で本編を見たら…サングラスを持参しなくては



 にほんブログ村 映画ブログへ

ブレスレットを作ってみました

2014-12-06 | 手作り
久しぶりに手芸に挑戦。
ミシンを使った裁縫は場所をとるのでなんとなく敬遠してしまいます。
一方、刺繍や編み物は場所をとらずにできるので昔から好きなんです。

今回取り組んだのはビーズを使ったレース編みのブレスレットです。
     
本を見て、ブルー基調で。トルコチャームがエスニックな感じを醸しています。
やはり青は夏っぽいのでもう一つ、いまいま使える色でとアレンジしてみました。


     
濃い茶色の麻糸で、メタルビーズにエンジと赤のスワロフスキーのソロバン型のビーズを加え、
留め金を変え、チャームもキラキラ付きでちょっとグレードアップしてみました。

ビーズや糸の色を決めるのに時間がかかりましたが、編み始めてから30分ほどで完成です。
色を変えるだけで、こんなに印象が違うのですね。
色って不思議。奥が深いです。

次回はネックレスに挑戦します。

インターステラー

2014-12-03 | 映画 あ行
短いTVスポット予告に登場するマシュー・マコノヒーが
フランネルのシャツを着てとうもろこし畑をバックに娘や息子といる姿と
宇宙服に身を包み宇宙船で悲壮な旅をしている姿という大きなギャップに
一体どんな映画なの?と興味をひかれ見てきました。


   ****************

         イ ン タ ー ス テ ラ ―

   ******************    

     
 < ストーリー >
近未来、食糧難と環境変化によって人類の滅亡の危機が迫る中、元宇宙飛行士の農夫クーパーは、
自宅の怪現象を基に解析したコードに従い、人類が移り住む星を秘かに探す元NASAの基地に
たどり着き宇宙飛行士として復帰するよう求められる。
地球に残していく娘に必ず帰ってくると約束し、前人未到の新天地を探し出すため宇宙を目指す。
果たして人類が住める場所を見つけ、帰還することができるのか?
  
       新天地の候補は三つ

前知識のないまま見たものだから、時代設定に戸惑いました。
近未来、砂嵐と疫病で作物が枯れ、人類が滅亡の危機に瀕しているという
ところからスタートです。
   
             トウモロコシ畑と荒涼たる未知の惑星

「スタートレック」や「宇宙家族ロビンソン」を見て育ったので、宇宙物は好きだし、
いま私たちが目にしている星の光は何光年・何万光年も前の輝きが遙かかなたから
届いたものだといった話にロマンを感じます
しかしながら、宇宙物理とか量子力学とか相対性理論とかは苦手です。
ブラックホールやワームホールなど理論上あるはずだとか、時間の流れが違うんだ
なんて話を聞いても、誰かが確かめたわけやなし、ホンマかいなぁ~っと
懐疑的になってしまうのです。
天体物理学者さん監修のもと練り上げられたストーリーという事で科学的な裏付けが
あると言われても、「時空を超える父娘の絆」というテーマの「時空を超える」部分に
どうしてもついていけませんでした。
「時間」と「空間」が「入れ子」になっていて、最初の気付きのきっかけを作った
のが実は自分って…ありなのかなぁ?
      娘は長じて宇宙学者に

            
そんなことを思っていたらBSでチャールトン・ヘストン主演の「猿の惑星」を放映して
いるのに気が付きました。懐かし~!初めて見た時、驚愕のエンディングにショックを
受けたっけっと後半の20分ほどを見て、そうだった彼も宇宙に飛び出し
時空を超えて未来の地球に帰還していたんだったと思い出しました。
彼にとっては一瞬でも、地球では何百年もの時が過ぎ、人類は下等動物に成り下がって
言葉もしゃべれなくなっていたんだった…。

同じく宇宙物理の理論に則ったストーリー。
「猿の惑星」は抵抗なくというか感動したのに、どうして「インターステラ―」には
違和感を感じてしまったんだろう?
ゼロ・グラビティー」でも同じような乗りきれない感想を持ちました。
これは、共にハッピーエンドな終わり方がご都合主義に思えてしまったからでしょうね。

娘を想う父親と父を想う娘の絆を描くヒューマンな家族の物語なんだけど
宇宙に関する知識の乏しい私は、とうもろこし畑に取り残されてしまった感じ。

ダラスバイヤーズ・クラブ」で別人のように痩せこけていたマシュー・マコノヒーが
元の体型(以前よりは痩せている?)に戻っていてよかった。ホッ。

思わぬ方々の登場に、ちょっとビックリ。
 エレン・バースティンとマットです。


 にほんブログ村 映画ブログへ


  ***** 見た 映画 *****

 11月28日 「インターステラ―」@109シネマズMM横浜

      「天才スピヴェット」@109シネマズMM横浜