映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

昔々、アナトリアで

2014-09-26 | 映画 ま行
レンタルショップで2011年カンヌ国際映画祭審査員グランプリを受賞した映画です。
2時間40分弱、かなり長いトルコ/ボスニア・ヘルツェゴビナ製作の作品です。
見終わってわかったのですが、本作のヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督はカンヌ国際映画祭の常連で
2002年「冬の街」でグランプリを、2008年「スリー・モンキーズ」で監督賞を、
今年は「Kis Uykusu」でパルム・ドールを受賞という、輝かしい受賞歴を
お持ちでした。
「Kis Uykusu」は劇場公開されるのでしょうか?


   **************************

          昔 々 、 ア ナ ト リ ア で

   **************************


 

 < ストーリー >
暗闇の中、草原にヘッドライトを点けた3台の車が近づいてくる。
警察官、検事、検死医、軍警察官に発掘作業員たちが殺人容疑者のふたりを連れて、死体の捜索に
やってきたのだ。容疑者の証言はのらりくらり、一行は死体を埋めた場所を捜し、夜を徹して
草原を移動する羽目になる。疲れて立ち寄ったある村で、容疑者は警察官の更なる取り調べに
とうとう正確な場所を教える。死体を回収し一行は街に戻り、医者は遺体の検死を行う。

2時間40分のうち、実に冒頭1時間20分は暗闇の中、遺体を求めて草原を何度も移動。
一行は容疑者に振り回される。その間、雑談をしながらそれぞれの日常、家族の話、
友人の妻の死など、一見取り留めのないような会話が交わされる。
何度も振り回され、疲れ、苛立ち、怒りを露わにする者、なだめる者。

1時間25分経過したところで遺体を発見。
遺体を掘り出し、車に乗せ、街へ戻り、1時間45分経過したところでやっと翌朝街に到着。
画面は一転し暗闇から朝になる。
映画の実に70%が夜のシーン。ヘッドライトの明かりと、立ち寄った村での明かりのみ。
村でも突然停電になりランプが運ばれてくる。

ここから一気に事件の真相に迫るのか?と思いきや・・・。

 検死医 
         検事
      
なんとも不思議な…というか、今まであまり見たことがない映画です。
トルコはアナトリア地方の緩やかな美しい草原のなか、分かったようなわからないような。
事件に関する説明もあまりなく、容疑者の自白のみ。しかし、彼が犯人なのかも疑わしい。
死んだはずの男が登場したり(幻覚ね)、死んだ男を見たという人まで現れる始末。
検死でわかった事実も、明らかにはされない。
事件の謎を解き明かすサスペンスというよりは、
遺体捜索に関わった人々の、現在と過去、光と影、生と死がメインの物語。

特に検事と検死医の会話で何げなく語られる検事の友人の妻(おそらく検事の妻)の話、
被害者の妻と容疑者の関わり、立ち寄った村の村長の美しい娘を通して、
トルコという異文化社会の女性の立場・考え方が描かれています。
登場する女性はふたり。ふたりとも一言も語らず。

日頃、事件が起こり、経過が語られ、最後に事件の全容が明らかになるという映画を
見慣れているせいか、ここまで曖昧なままで終わる映画に戸惑いを禁じ得ません。
文化の違いを感じつつ、文化が違っても人間の本質は変わらないのかなぁとも思ったり。
リンゴが転がって川を流れていくシーンや
村長の娘が暗闇のなかランプと紅茶を運んでくるシーンは新鮮で、
曖昧模糊としているけれど、なんだか気になる…好きな映画です。

村長の娘が本当に清楚で美しく、男たちが次々に目を見張るその表情がおかしかったです。
髭を生やしたむさくるしいおじさんばっかりの中で登場したからという訳ではなく、確かにこの娘さんは美しい!
私も目を見張りました。
そしてトルコのハンサムの形容が「クラーク・ゲーブル」であることに驚きました。
何を隠そう、私は昔からゲーブルファンです。
髭がトレードマークだからかな?検事を演じる俳優さん、ゲーブルに…似てないぞ。


パルム・ドール受賞の「Kis Uykusu」をはじめ、ヌリ監督の他の作品を見てみたいです。

でも、やっぱり事件の真相が気になるなぁー😩



にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 見た 映画 *****

 9月 19日 「ダラス・バイヤーズクラブ」 DVD

 9月 21日 「オール・イズ・ロスト ~最後の手紙~」 DVD ロバート・レッドフォード主演
    
         「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 DVD

 9月 22日 「柘榴坂の仇討」@109シネマズMM横浜 
 
 
 9月 24日 「イブ・サンローラン」@角川シネマ有楽町

 9月 25日 「エージェント・ライアン」 DVD

         「昔々、アナトリアで」DVD トルコ映画

クイーン・オブ・ベルサイユ  大富豪の華麗なる転落

2014-09-18 | ドキュメンタリー
サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門監督賞を受賞したドキュメンタリー映画です。
一代で「タイムシェア」というリゾートビジネスで大成功をおさめたデビッド・シーゲルと
彼の3番目の妻で元ミセスフロリダのジャッキー。
          
        デビッド・シーゲルと彼のトロフィーワイフ・ジャッキー 豊胸手術してるよね?

どんどん事業を拡げ、ラスベガスにデッカイタイムシェアリゾートを建設し、飛ぶ鳥を落とす勢い。
大きな声では言えないが…っと大きな声でジョージ・W・ブッシュを当選させたのは俺だ!っと豪語。
各州選出のミス・アメリカ候補51人を自宅に招き、美女に囲まれご満悦。
         
大会主催者にもポ~ンっと大金を寄付。
既に豪邸に住んでいるのに手狭だからっと、総工費100億円でフロリダにベルサイユ宮殿を模した
アメリカ一デッカイとんでもない大きさのスーパー豪邸を建設することに
いやぁ、まさにアメリカンドリームの体現者だねぇ。
何故豪邸を建てるのか?と聞かれ、建てられる十分なお金があるからさと答えるデビッド。
    ホワイトハウスの2倍の広さ!
流石アメリカ。スケールがデカいわぁ~っと呆気にとられました。

本来はこの夢の大豪邸完成までを追うドキュメンタリーのはずが・・・
そう、2008年のリーマンショ~ック
自転車操業だったリゾートの経営が一転。巨額の負債を抱え豪邸計画は頓挫。
デビッドは金策に奔走することに。
ジャッキーはといえば、破産寸前で使用人は激減したけれどいま一つ危機感はなく、
建設半ばで放置された骨組みだけの豪邸で残念そう。クリスマスは車に入りきらないほどの
プレゼントを買いこみ、美を保とうとしわ伸ばしのボトックス治療へ。
ジャッキーのお買い物中毒は止まらない。
普通の家庭出身で貧しい生活も経験したというジャッキーだけれど、金銭感覚とか生活感覚
おかしいでしょ。
ホームレスを経験した後この家に引き取られたジャッキーの姪は、贅沢な生活のなか
「こんな生活おかしいよ」っと言いながらも「でももっと買いたい。止められない」という。

     子沢山です。
この家の子供たちは大人になったらどうなるんだろう?と他人事ながら心配になりました。
お金はあっても、躾や食生活がひどい。

経営の話はよく分からないのですが、借金もスケールが大きすぎると銀行としても
潰すに潰せないんでしょうか?
夫はかなり厳しい顔をしていたけれど、豪邸を追い出されることもなく、ラスベガスのホテルも
なかなか売らずに意地を張ってたみたいだったし(最終的には人手に渡っていました)。
銀行が未完の豪邸をイーベイのオークションにかけても金額が高すぎて売れず。
一体一家はどうなるんだろう?と思っているうちに映画は終了。
なんともいえない話だわぁ~っと思いつつ、気になってその後をググってみました。

その後どうなったのか・・・バラ色の人生は、金と共には去らず。
一代で成り上がったおっちゃんはしぶとい!
フェニクスの如く復活~!し、またまた次の事業を立ち上げて成功しているようです。
ベルサイユ宮殿のような豪邸も建設続行か?なんてことになっているようです。


この映画、リーマンショックがなくてすんなり豪邸を建てるまでだったらバカバカしいだけの
映画で終わり~でしたが、リーマンショックで一転、一家には申し訳ないですが
お金に翻弄されるアメリカの社会の一端を見せてもらいました。

続編で転落からの復活劇をレポートして欲しいもんです。



にほんブログ村 映画ブログへ






グレート・デイズ! 夢に挑んだ父と息子

2014-09-12 | 映画 か行
本作に影響されたわけではないですが(やっぱり影響されたかも?)・・・
水曜日、久々にママチャリで江の島まで行ってきました。
家からサイクリングロードを通って藤沢からは一般道を進み、片道15㎞1時間10分ほど。
やっと涼しくなり曇りがちの予報で、今でしょ!と鈍った体にムチを打ち、出発ー。
すぐに陽が差し始め、ジリジリ日に焼けるーーー不覚にも日焼け対策を怠りました。
夏休みも終わったのに…江の島は結構賑わっておりました。
曇りだったので、残念ながら富士山は見えず。
海岸では海の家の撤去中。夏の終わりはちょっと寂しい。
       
      江の島水族館のイルカショーの歓声が、撤去作業の横から聞こえます。        

 
         ***********************

            グレート・デイズ! 夢に挑んだ父と息子

         ***********************   


 < ストーリー >
車椅子生活を送るジュリアンは17歳。リストラにあい久しぶりに帰ってきた父ポールとの時間を
楽しみにしていたが、ポールは息子との接し方が分からず上手く関係を築けない。
あるひ、父が若い頃トライアスロンの選手だったことを知ったジュリアンは、自分も
トライアスロンに挑戦することを決意する。反対する両親を説き伏せて父とチームを組み、
最難関のアイアンマンレース大会本部に出向き交渉の末、出場の許可を認めてもらう。
母や姉、友人の応援を背に、ポールとジュリアンは夢に向かって過酷なレースに挑む。

アイアンマンレースは、スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km、合計約226kmで行われます。
一つの競技でもとても大変なのに、三つの競技を連続で行う鉄人レース。
トライアスロンには「ショート(オリンピック)」「ロング」「アイアンマン」と距離によって
3種類があるのですね。それぞれ総距離51.5km、154km、226km。
なんでこんなすごい競技を思いついたのやら?1974年アメリカはサンディエゴが最初だそうです。

久しぶりに帰ってきたポールだが、リストラに落ち込み、沈みがち。
仕事で留守がちだったな父との接点をトライアスロンに見出したジュリアン。
ジュリアンの身体を心配し、レース参加に反対する母。
     
                       母親役はアレクサンドラ・ラミー
母親って子供のことを心配し、面倒をみたいと思うもの。
その子供が障がいを抱えている場合は尚のこと。
思春期を迎え、母の庇護のもとを飛び出し、自分の力を試したいと思っているジュリアン。
ジュリアンの行動力に感心し、挑戦を受け入れ、共に練習に励む父ポール。
男の子の自立に父親の果たす役割は大きいのかな。
そしてポールも目標に向かって元気を取り戻す。
        
いや、ポール、スゴイです!鉄人の中の鉄人
ふたりでトライアスロンって、スイムはどうするのかと思ったら?
息子をゴムボートに乗せ、腰に付けたロープで引っ張りながら泳ぐんです
前のカートにのせて自転車をこぎ、車いすを押しながら走るんです。
単独で参加したらかなりの成績を残せるんじゃないですか?!

果たして規定時間内にゴールできるのか?
226km、16時間弱の死闘、最後のドラマにちょびっと涙
     
16時間って・・・朝6時に出発してもゴールは夜の10時ですよ!
          

父親役のジャック・ガンブランさんの出演作は「戦争より愛のカンケイ」「最初の人間」を見ました。
なんと!「カンゾー先生」にオランダ兵捕虜役で出演しておられるようです。見なくちゃ~。
寡黙だけれど目で表情で語る素敵な役者さんです。

息子役のファビアン・エローくんはオーディションで見出されたそうです。
母親役のアレクサンドラ・ラミーさんはキャメロン・ディアスに似ています。
なんと!渋いセクシー俳優ジャン・ デュジャルダンの奥様ですわ


友人のAさんはトライアスロンに挑戦中~。
宮古や佐渡、長崎五島の大会など、何度も出場しておられます。
来年は世界大会目指して、頑張ってください!



にほんブログ村 映画ブログへ





 ***** 見た 映画 *****

 9月6日 「グレイト・デイズ! 夢に挑んだ父と息子」@109シネマズMM横浜



スコットランド 独立をかけた国民投票!

2014-09-05 | その他
今朝ニュースを見ていて、思い出しました。
そうだった・そうだった~、いよいよ今月18日にスコットランドの独立をかけた国民投票が
行われるのでした。
そして、有名人を巻き込んだ「独立賛成派反対派」のキャンペーン活動が
繰り広げられている模様です。

ん?国民投票で雌雄を決するという点では、前回アップした映画「NO」と似た構図です。

8月に行われたテレビ討論では、一回目が反対派優勢、二回目は賛成派が反対派を圧倒、
有権者の動向に変化が起きたようで、賛成派43%に対し反対派は57%だったものが、
反対派が50%を割り込み差は6%に縮まったという結果が今月1日に発表されたそうです。

因みに、
 反対派にはJ・K・ローリング、ジュディ・デンチ、デビッド・ボーイ、ポール・マッカートニー、
      ミック・ジャガー、ホーキング博士など。
 賛成派には、ショーン・コネリー、監督のケン・ローチら。

スコットランドに住む16歳以上の人全員に投票権があるそうです。
もし独立賛成派が過半数の票をとれば…いったいどういう事が起こるのか?
かなりの混乱が予想されます。
国内のみならず、UKの力の分散は国際的にも大きな影響がありそうです。
他国の話ですが、結果が出るまで目が離せません!


英国国旗ユニオンジャックは3つの地域の旗を重ねあわせたものだから、スコットランドが独立したら
ユニオンジャックのい部分がなくなって白と赤になっちゃうの?
       
  * ウェールズの旗「赤い竜」は入っていません。 画像はWikiさんより

NO

2014-09-03 | 映画 な行
2012年のチリ映画です。1988年のチリ、ピノチェト独裁政権に「NO」と言おう!という
CMキャンペーン活動を描いています。
主演のガエル・ガルシア・ベルナルはメキシコの俳優さん。
「モーターサイクル・ダイアリーズ」や「バベル」「ジュリエットからの手紙」などハリウッド映画にも出演する国際派の俳優さんです。

     **********

         N  O

     **********


 < ストーリー > 映画.comさんより
1988年、ピノチェト政権への国際的な風当たりが強まる中、ピノチェトの任期延長の是非を問う
国民投票の実施が決まった。任期延長に反対する「NO」陣営は、若き広告プロデューサーの
レネを採用してキャンペーンを展開するが……。


チリは遠い国。
独裁者ピノチェトの名前は耳にしたことがありますが、1973年の軍事クーデターや
その後1988年までの15年間にわたる政権がどんなものであったのか、知りませんでした
本作の舞台、1988年の国民投票は1989年3月で任期満了を迎えるピノチェトの任期を
8年延長するか否かを問うものだったそうです。ここで「NO」を言わなければもう8年!
続いたわけですね。結果、反対は56%、賛成が44%。
それでも居座ろうとしたピノチェトでしたが、海軍、空軍、警察軍の反発にあい、
翌年の大統領選で反ピノチェトが勝利し、1990年3月辞任に追い込まれたようです。

このくらいの経緯をちょっと調べてから見ればよかった。
前政権が東側で、ピノチェト政権はアメリカの支援でクーデターを起こし、日本とも友好関係に
あったとか。でも独裁で多くの人が殺されたり行方不明だったり、迫害を受けたと聞くと
なにがなんだか?
左派とか共産主義者がどちらの陣営なのか?冒頭、ちょっと飲み込めませんでした。

     
           レインボーカラーを使った「NO」キャンペーン。
主人公レネは一時期チリを離れ海外で広告手法を学んだ人のようです。
長年の恐怖政治によってチェンジなんて無理と皆が思っている中、一日15分のCMで徐々に
形勢が逆転していくところ、パクリもありの「NO」と「SI(YES)」のCM合戦、なかなか面白かったです。
「NO」を広めるためには、ピノチェト政権による悲惨な生活を喧伝するより、
音楽や映像で自由にものが言える社会は明るく楽しいってことを見せるべきと主張するレネ。
人々を啓蒙するには、オバマの「チェンジ」「Yes, we can!」キャンペーンのごとき
盛り上がりが必要なのですね。
独裁は流血なしでも倒すことができる。宣伝の力ってスゴイですね。
映像は剣より強し。
    子どもは元気か?と脅されたり。
  
        反対派キャンペーンチームメンバー。      ピノチェト 

80年代の雰囲気を出すためか、クリアなデジタル画像ではなく当時の報道映像もあって
古い映画かと思っちゃいました。




にほんブログ村 映画ブログへ





 ***** 見た 映画 *****

 9月2日 「地中海式 人生のレシピ」DVD 女性シェフ・ソフィアと彼女を支えた二人の男の物語。
                      スペイン映画 

 9月3日 「NO」@ヒューマントラストシネマ有楽町

       「クィーン・オブ・ベルサイユ」@ヒューマントラストシネマ渋谷