
是枝監督の最新作、公開早々見てきました。
家族を描く是枝作品、毎回いろいろと考えさせられます。
家族神話の裏に潜むドロドロを、さりげない日常会話のなかに見え隠れさせ、
家族のあるある~な台詞で笑いをコーティングし、重過ぎず絶妙なバランスです。
<これまでの作品>
ブログ開始が2007年なので、それ以降の作品です。
・歩いても歩いても
・奇跡
・そして父になる
・海街dialy
みんながみんな子供の頃なりたかった大人になれるわけじゃない。
夢見ていたような大人になれず、夢も失った家族をも諦めきれずにもがくダメ男と
年老いた母、別れた妻と息子、彼を取り巻く人間模様。
今回、登場しない(すでに亡くなった)父親は超えられない大きな存在ではなく、
あんな風にはなりたくなかったという反面教師のようなダメ男のよう。
でも、なぜか似ちゃってるんだね。
親子って、良いところが似ないで、似ないでいいところが似ちゃうんだなぁ。
**************************
海 よ り も ま だ 深 く
**************************
< ストーリー >
15年前に小さな文学賞を一度受賞したものの、その後は全く売れず。作家としての成功を追い続け
小説のリサーチと称して探偵事務所で働く良多。別れた妻に未練タラタラで、仕事の合間に彼女を
張り込みし金持ちの新恋人の登場にショックを受ける。息子にはグローブやスパイクをプレゼントして
父親をアピールしたいが、ギャンブルにはまり妻に渡す養育費も滞りがち。
月に一度の息子との面会日、団地で一人暮らしの母の家に行くが台風で帰れず、
良多、母、元妻、息子の4人でひと晩を共に過ごすことになる。
こんな旦那さんは困るよなぁ~っというダメ男「良多」を演じるのは阿部寛さん。
是枝監督は「良多」という名前がお好きみたいですね。
後輩に借りたお金を競輪で増やして…って、お決まりの皮算用。

元妻に張り込み。
是枝監督作品にはさりげな~く、深く胸にギュッとくる台詞が散りばめられている。
(良多が植えた植物を見て)花も実もつかないんだけれど、なんかの役に立ってんのよ。
幸せってのはね、何かを諦めないと手にできないもんなの。
どこでまちがえたんだろうねぇ?
そして、前から思ってましたけど、台詞の中にはっきり言わずに「あれ」ってのが結構多いよね。

不本意にも元義理の母の狭い団地で一泊することになり戸惑う元妻を演じるのは真木よう子さん。

樹木希林さんは是枝作品には欠かせないお母さん。
動画前半、阿部寛さんと池松壮亮くんのさりげない会話が深く胸に痛い。
池松壮亮くん、上手いなぁ。
そして「ハナレグミ」のエンディングテーマ。 いいわぁ~
何回も聞いちゃいます。
♪ 夢見た未来って どんなだっけなぁ~
わたしの夢見た未来は…内緒です。
本作を見ると、自分の子供の頃の夢に想いを馳せるんじゃないでしょうか。
4人にとってあの台風の夜は忘れられない夜になったでしょうね。
特に息子の慎悟君にとって。
良多のその後は…果たして?
見終わった時、主人公である良多のダメ男ぶりに、なんだかなぁ~っと思ったのですが、
エンディングテーマ曲を聴いたり、内容を振り返ったりする度に、
後からじわじわ~っとくるスルメのような味わいのある映画です。
***** 見た 映画 *****
5月24日 「海よりもまだ深く」@TOHOシネマズ海老名
5月26日 「マイ・インターン」DVD アン・ハサウェイ、ロバート・デニーロ主演
家族を描く是枝作品、毎回いろいろと考えさせられます。
家族神話の裏に潜むドロドロを、さりげない日常会話のなかに見え隠れさせ、
家族のあるある~な台詞で笑いをコーティングし、重過ぎず絶妙なバランスです。
<これまでの作品>
ブログ開始が2007年なので、それ以降の作品です。
・歩いても歩いても
・奇跡
・そして父になる
・海街dialy
みんながみんな子供の頃なりたかった大人になれるわけじゃない。
夢見ていたような大人になれず、夢も失った家族をも諦めきれずにもがくダメ男と
年老いた母、別れた妻と息子、彼を取り巻く人間模様。
今回、登場しない(すでに亡くなった)父親は超えられない大きな存在ではなく、
あんな風にはなりたくなかったという反面教師のようなダメ男のよう。
でも、なぜか似ちゃってるんだね。
親子って、良いところが似ないで、似ないでいいところが似ちゃうんだなぁ。
**************************
海 よ り も ま だ 深 く
**************************
< ストーリー >
15年前に小さな文学賞を一度受賞したものの、その後は全く売れず。作家としての成功を追い続け
小説のリサーチと称して探偵事務所で働く良多。別れた妻に未練タラタラで、仕事の合間に彼女を
張り込みし金持ちの新恋人の登場にショックを受ける。息子にはグローブやスパイクをプレゼントして
父親をアピールしたいが、ギャンブルにはまり妻に渡す養育費も滞りがち。
月に一度の息子との面会日、団地で一人暮らしの母の家に行くが台風で帰れず、
良多、母、元妻、息子の4人でひと晩を共に過ごすことになる。
こんな旦那さんは困るよなぁ~っというダメ男「良多」を演じるのは阿部寛さん。
是枝監督は「良多」という名前がお好きみたいですね。

後輩に借りたお金を競輪で増やして…って、お決まりの皮算用。

元妻に張り込み。
是枝監督作品にはさりげな~く、深く胸にギュッとくる台詞が散りばめられている。
(良多が植えた植物を見て)花も実もつかないんだけれど、なんかの役に立ってんのよ。
幸せってのはね、何かを諦めないと手にできないもんなの。
どこでまちがえたんだろうねぇ?
そして、前から思ってましたけど、台詞の中にはっきり言わずに「あれ」ってのが結構多いよね。

不本意にも元義理の母の狭い団地で一泊することになり戸惑う元妻を演じるのは真木よう子さん。

樹木希林さんは是枝作品には欠かせないお母さん。
動画前半、阿部寛さんと池松壮亮くんのさりげない会話が深く胸に痛い。
池松壮亮くん、上手いなぁ。
そして「ハナレグミ」のエンディングテーマ。 いいわぁ~

何回も聞いちゃいます。
♪ 夢見た未来って どんなだっけなぁ~
わたしの夢見た未来は…内緒です。
本作を見ると、自分の子供の頃の夢に想いを馳せるんじゃないでしょうか。
4人にとってあの台風の夜は忘れられない夜になったでしょうね。
特に息子の慎悟君にとって。
良多のその後は…果たして?
見終わった時、主人公である良多のダメ男ぶりに、なんだかなぁ~っと思ったのですが、
エンディングテーマ曲を聴いたり、内容を振り返ったりする度に、
後からじわじわ~っとくるスルメのような味わいのある映画です。
***** 見た 映画 *****
5月24日 「海よりもまだ深く」@TOHOシネマズ海老名
5月26日 「マイ・インターン」DVD アン・ハサウェイ、ロバート・デニーロ主演
行きたくなりました!
私、あとでDVD買う派なんですが、いつも私の買うのは不評でして。。。。
今まで、よかったのは「パリ猫ディノの夜」のみ(汗)
なかなか共感を得られません。。。。
ぐっと胸にくるところが違うのでしょうかねーー。
生活が落ち着いてヨカッタ。それ一番大切ですもんね。
「パリ猫ディノの夜」未見です。フランスのアニメなんですね。近いうちに見てみます!
本作は好き嫌いが分かれるかも?です。
主人公のダメ男ぶりに共感は得にくい(真面目に働けよ~っと言いたくなりますが)ですが、人生って…切ないなぁ~っと胸にぐっときました。
ご心配をおかけしました。
やっと落ち着いてこれからはと思った矢先、またまた。
なかなか落ち着いて映画をっという気分になれない今日この頃です
コメントありがとうございます。
今年に入っていろいろと生活に変化があり、なかなか更新できないのにご訪問いただき、ありがとうございます!
私も圧倒的に洋画の鑑賞が多いのですが、是枝監督作品は別です。
お名前がないので・・・gooデビューされているとのこと。よろしかったらブログ訪問させてくださいませ。