映画の話でコーヒーブレイク

映画の話を中心に、TVドラマや旅行の話などを綴ります

チロルチョコレート チョコボール

2011-10-31 | 飲み物・食べ物
コンビニに行くといつもレジの近くに置いてある「チロルチョコ」の新製品。
新しい製品が発売されていると、思わず買ってしまいます。
コンビニのチロルはスーパーで売っている1個10円のものよりは、ひとまわり、いやふたまわり大きくて
値段は32円かな。 パッケージもかわいいんです。

そして最新のものが森永製菓とコラボした「チョコボール キョロちゃん」です。
             
              昔からピーナッツよりキャラメルが好き。

 一番好きなのは「きなこもち」
他に、昔ながらの「MILK 生クリーム入り」、ビスケットの入った「BIS」
そうそう「塩チョコ」もおいしかった~

 
   きなこ                             MilkとBIS
 真ん中のが昔のチロルチョコ
   細長かったです。     

毎回、新しい味の企画に挑戦し続けるチャレンジャーなチロル。
これからも応援します

そして・・・

「チロルチョコレート」は2012年50周年を迎えるそうです  
会社は明治36年創業のようですが、チョコレート部門を新設し「チロル」ブランドで売り出したのが
昭和37年ということで来年50周年なんですね。
只今「チロル親子寝袋プレゼント」実施中~って、なんで寝袋・・・?

そして、好きな写真やデザインで自分だけのチロルチョコを作れる「DECOチョコ」ちゅうのがあるのを
今回知りました。
3種類の味を選んで、45個入り¥2363ー(税込)ですって。
ちょっとしたプレゼントに喜ばれそうですね。


* チロルチョコのまわし者ではありません。単なるファンです。

NHK みんなのうた

2011-10-28 | 映画 あ行
ほんの5分の長寿番組。
子供のころからずっと見ていましたが、今年の4月で50周年だったんですね。

時々、
はぁ~?みたいな変な歌もあるけれど、
とってもいい曲がた~くさんありました。

2週間ほど前、たまたま見て「いいな~」と思った曲を今日また耳にしました。

池田綾子さんの「うたの歌」
 

クリアな透き通る声に優しいメロディー。
心が和む癒し系のメッセージ。

ひとり、ひとり違うけど  みんな同じ空の下 


この歌に合わせて「みんなのうた」で流れるアニメは坂井治さん。
バイオリン演奏は宮本笑里さんです。

笑顔の花を、咲かせましょ~う 


ランゴ

2011-10-27 | 映画 ら行
私が子供の頃は西部劇が大人気でした。
映画もテレビドラマも西部劇全盛で、多くの西部劇を見て「インディアン=野蛮な悪者」を刷り込まれていたせいか、「ソルジャー・ブルー」は衝撃的、「ダンス・ウィズ・ウルブス」以降西部劇に興味を失いました。

西部劇同様、時代劇もすっかり見なくなりました。
毎年お決まりのように大河ドラマを見て歴史を学び、時代劇から地名や言葉使い、
仁・義・礼・知・孝・忠(八犬伝の玉ですね)や勧善懲悪なんて概念を物語を通して学びました。

何故興味がなくなっちゃったのかなぁ?
お隣のお婆ちゃんは毎日「暴れん坊の将軍さま」のお出ましを大音量で迎えられます。
「あらっ、もう9:30ね」と時計代わりになるほどです。
年を重ねるとまた時代劇に回帰するのかもしれませんね。


本作「ランゴ」は子供向けというより、ギャグと遊び心満載で大人こそ楽しめるアニメです。
吹き替えだけでなく、エモーション・キャプチャーでジョニー・デップの動きや表情までランゴが体現。
最近のジョデはスパロウ船長やチョコレート工場のちょっと変なウォンカさんのイメージが定着し
ツーリスト」でアメリカ人旅行者っていわれても、見るからに怪しい人。
「ニック・オブ・タイム」のスーツを着たビジネスマンがかっこよかったんだけどなぁ・・・
でも「ランゴ」はなんてったってジョニデです。
表情豊かで、本当に笑えます。



      ******************

           ラ ン ゴ   Rango

       ******************




             


 < ストーリー >
人間にペットとして飼われていたお調子者のカメレオンは、車での移動中誤って水槽ごと道路に放り出され
小さな水槽の世界から、突然広大で危険なモハーヴェ砂漠で水を求めてさまようことになる。
カメレオンの女の子マメータと出会い、動物たちが住む西部開拓時代のような町「ダートタウン」に
たどり着く。水不足で苦しむ住人たちについたホラ話と偶然が重なって、夢見る「ヒーロー」になるべく
保安官に任命される。
水を巡る陰謀に気付き、保安官として問題解決に奔走するランゴの前に立ちはだかるのは
ガラガラヘビのジェイク。 はたしてランゴは保安官としての責務を果たすことができるのか?


音楽といい、住人たちの服服といい、すっかりメキシカン西部劇です。
アロハシャツで登場したランゴも拍車の付いたブーツにテンガロンハット、皮のベストにガンベルトで、
すっかり西部の保安官~。
カメレオンですが、英語ではレザート(lizard…トカゲです)と言ってます。


砂漠の町の銀行で預けるのは、お金じゃなくってお水です。
そして水利権を巡る陰謀が! いいカメを装いながら強欲な悪徳町長。
「石油の次は水争い」なんていう現実社会のとおんなじね。

ヘラヘラとその場に合わせてヒーローを気取っていた「迷えるカメレオン」ランゴが、ここ一番で頑張ります

ランゴとジョニデがダブってしまって・・・実写でコメディーぽくやってもいいんじゃない?


         
              109シネマズの飛び出す看板

そうそう、突如現れるカウボーイ・・・あの人よね?




にほんブログ村 映画ブログへ


ミドルメン  アダルト業界でネットを変えた男たち

2011-10-26 | 映画 ま行
スティーブ・ジョブス氏の死亡で彼の足跡を辿るという番組を見たせいか、
ここ25年ほどでパソコンにインターネット、携帯電話にスマートフォンと
私たちの生活って大きく変わったなぁ~と実感。

25年前に、
小学生(今や幼稚園児も?)が携帯電話を首からぶら下げている姿や
海外のショーやツアー、美術館の入場券を旅行前に日本でネット予約をしておくとか、
ブログやツイッター、ソーシャルネットワークサービスなんかで見ず知らずの人と繋がったり、
外出時に時刻表や地図を見なくても携帯で一番早く・安く着くルートを教えてくれるとか、
「続きはウエブで」な~んてコマーシャル、誰が想像したでしょう。
変わったもんだねぇ~。

本作は、
ネットでポルノを提供する事業をいち早く始めた実在の男たちの欲にまみれた危険な物語を
そこに巻き込まれた一人の平凡な男の目を通して描きます。
ルーク・ウィルソン主演なのでレンタルしました。
         兄はオーエン・ウィルソン
           ルーク

「ミドルメン」というのは「仲介者、仲買人」という意味で、主人公がアダルト業界と非難された時
「僕は仲介業で、アダルト業者じゃない。不動産業者(だったかな?)と同じ仲介業者だ」っと
言い訳するんです。



   **********************

      ミ  ド  ル  メ  ン
          アダルト業界でネット変えた男たち   

   **********************  


 < ストーリー >
インターネットがまだ最新技術だった1995年。
ヒューストンで家族と暮らすジャックは友人のクラブを手伝う為ひとりロサンジェルスに行く。
そこでネットでポルノ映像を販売し課金するシステムを作り上げたハチャメチャ二人組の事業に
ひょんなことから関わることになり大成功。注目の企業家に登りつめるが、ロシアマフィアとFBIから
目を付けられることになり・・・。


毎日届く怪しげな勧誘メール届きませんか?
一体どこでメアドを手に入れるのか? 機械的にありそうなメアドで送りつけるのか?

この業界?のはしりともいえるサービスを作ったのはドラッグでラりッたふたり組ウェインとバック。
元は歯科医とNASAで働く技術者ってことで、遊び半分で雑誌から取った写真をアップしたポルノサイトが大当たり!
そこに課金するシステムをつけたら・・・、こっそりその手の映像を見たいという顧客のニーズに合致し
アクセス数がウナギのぼり、どんどんお金が入金される。 
だた、このふたり、頭はいいけれど経済観念が全くなし。
うっかりロシアマフィアに目を付けられ、ジャックが事業として経理やその他全般を引き受けることになる。

この業界の市場規模って凄そうですね。
そしてお金の集まるところには、悪徳弁護士とマフィアも群がってくるんです。
怖いなぁ~。
そして、お金を巡って欲望が渦巻き、裏切りと猜疑心に仲間割れ。
FBIも目を光らせ、すったもんだが展開します。

ジャックは家庭崩壊の危機に加え、ビジネスでも大ピンチ!
こりゃ、セメント詰めでラスベガス近郊の砂漠に捨てられちゃうか
FBIに捕まって刑務所行き~しかないんじゃないのー?
ここで、どん~でん~返しがあるんです。
思わずニヤリとする結末ですよ。


ジョブズ氏の成功と彼らの結末。ネット社会の「光と影」とでも申しましょうか。

時代の流れにつれ、消えゆく産業があれば、新たに台頭するものあり。

「THINK DIFFERENT」「STAY HUNGRY, STAY FOOLISH」 by スティーブ・ジョブズ
iphoneユーザーの一人として、氏のご冥福をお祈りします。




にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 見た 映画 *****

 10月24日 「ランゴ」@109シネマズMM横浜

        「エンディングノート」@109シネマズMM横浜

 10月25日 「アジャストメント」DVD マット・デイモン主演

ホワイトカラー

2011-10-25 | TVドラマ
何かのDVDをレンタルした時おまけで付いていた第1話を見て魅せられましたわ~ マット・ボマー。

          帽子が似合うんだこれが。

天才詐欺師ニールがその腕前を見込まれて、足首に監視システムを付けたままFBIに協力し
知的犯罪者逮捕するストーリー。

主演のマット・ボマーの爽やかな雰囲気と眼力に、このドラマにはまりそうです。
11月からAXNミステリーチャンネルでの放映を待っていたのですが、既にDVDが発売され
レンタルショップに並んでいるやないですかー。
もう3話まで見ちゃったしなぁ~、毎週テレビで1話づつ見るか、DVDレンタルか揺れています。

そのニールとコンビを組むFBI捜査官ピーターを演じるのは他のTVドラマで見た事のある方。
ティム・ディケイさんっておっしゃるのね。

そして、ピーターの妻エリザベスを演じているのが、
懐かしい~TVシリーズ「ビバリーヒルズ青春白書」のバレリーじゃないのー!
ティファニー・ティーセンさんですか。
バレリーってトラブルメーカーでみんなから敬遠される役どころだったんですが、
本作では素敵な奥さん役です。「ビバリー…」から随分経つのに、今も変わらぬ美貌をキープ

そしてそして、ニールを助ける情報屋モジーを演じるのは
「SEX AND THE CITY」でキャリーの親友ゲイのスタンフォード!!
演じるのはウィリー・ガーソンさんです。

お三人のお名前、今まで知りませんでした 
バレリーとかスタンフォードって呼んでたからね。これを機に覚えましょう。

         
      今回はスタンフォードじゃなくてモジー(左)

オドロオドロシイ犯罪ではなくて、公文書や絵画の偽造などの知的犯罪者との駆け引きが面白いドラマです。
若いのに、一体どこでそんなすんごい知識を得たんだよ、ニール?と、思わず突っ込みたくなります。
アメリカではもう第3シーズン放映中~、ってことは人気ドラマの仲間入りでしょうか

AXNチャンネル放映まで・・・やっぱり、待てないなぁ~





イタリア家族

2011-10-24 | 
マンガ大賞、手塚治虫文化賞など、多くの賞を受賞している「テルマエロマエ」という漫画、ご存知ですか?
古代ローマの建築家ルシウスが現代日本の風呂にタイムスリップする浴場をテーマにしたギャグ漫画です。
これが面白いのよ~
湯船に使ってお風呂でくつろぐのは古代ローマ人と日本人だけなんでしょうか?

古代ローマ人の浴場設計技師ルシウスが、現代日本にタイムスリップし、日本の風呂文化に
カルチャーショック! 古代ローマに持ち帰り次々ローマ風呂を改革、皇帝に認められるという
奇想天外ストーリーなんです。
そして何と!これが映画化され来年公開。阿部寛主演で現在ローマで好調撮影中なんですって。
阿部ちゃん始め日本人離れした濃いお顔立ち俳優陣でイタリア人に囲まれても違和感がないなどと
レポートされてますが、どうなんでしょう?
毎日新聞デジタル版に阿部ちゃん、市村正親氏、北村一輝氏、宍戸開氏の写真が出てます。う~ん、微妙。
皆さん「平たい顔族」離れしたかなり濃いお顔ですが、古代イタリア人かっていうと・・・ねぇ?


そんな「テルマエロマエ」の原作者のヤマザキマリさんがイタリア暮らしを綴ったエッセー漫画です。

 お姑さんが「あたしんち」のお母さんみたい
   お舅さん、お茶の水博士のようで
                                                   カワイイ

「テルマエロマエ」を読んでいるといったら「モーレツ!イタリア家族」と「イタリア家族風林火山」の
2冊を友人のTさんが貸してくださいました。

イタリア人男性と結婚し、イタリアで三世代同居を経験した著者の日常の中のカルチャーショック話が
と~っても面白いです。
イタリア人イメージが変わるかも?



にほんブログ村 映画ブログへ

モンスター上司  HORRIBLE BOSSES

2011-10-23 | 映画 ま行
昨日「トーキョー女子映画部」の試写会に行ってきました。
朝からの雨、大雨の恐れありの天気予報に「東京まで行きたくないなぁ~」といま一つ
低いテンション
なかなか当たらないない試写会をすっぽかしたら二度と当たんないよなぁ・・・と気を持ち直して出発。
場所は内幸町にあるワーナーブラザーズ映画試写室。
会場は50人ほど入れる綺麗な試写室です。
    

 廊下に大きな「ルーニー・テューンズ」のキャラクター人形がありました。


  *********************

          モ ン ス タ ー 上 司 
           HORRIBLE BOSSES

  *********************

 < ストーリー >
仲良しのニック、カート、デイルの3人。
ニックは上司ハーケン(ケビン・スペイシー)のパワハラに、
歯科助手で婚約中のデイルは歯科医のジュリア(ジェニファー・アニストン)のセクハラに、
会社で経理担当のカートは社長(ドナルド・サザーランド)のバカ息子上司(コリン・ファレル)のバカハラに、
毎日うんざりする日々を送っていた。それぞれ我慢の限界を超え、怪しげなバーで
務所帰りの強面MF・ジョーンズ(ジェイミー・フォックス)のアドバイスを受け「上司殺害計画」を練る。
果たしてこの計画の行方は?

     
                          これ、ジェニファー・アニストンですよ!
 
 すだれ髪のこの人、コリン・ファレルです!

セクハラシーンは下ネタ連発。
ジェニファー、ここまでやるかー?! 一体何があったの~?
いいのか?これは彼女のキャリアにとって良い方に転ぶのか?悪い方に転ぶのか?
イメチェンをして一体どこへ向かうのか、ジェニファー?

アメリカ人にうける「ハングオーバー」や「トロピックサンダー」路線好きの人は
間違いなく楽しめる映画です。この手のは、日本では受け難いのかなぁ~?
ジェニファーのセクハラ台詞がスゴイので、ちょっと・・・と引いてしまう方もいらっしゃると思います。

どこの会社にいっても、いやな上司や同僚のひとりや二人は絶対いるもんです。
誰しも腹立たしい経験の一つや二つありますよね?
そんな、「コンニャロゥー!」とストレスを溜めている多くの人にとって、「そうそう」とか
「あるある」って感覚で笑って溜飲を下げることができる「会社ネタ、ストレス・カタルシス」映画
です。

ありゃりゃーなおバカネタもあれもこれも、伏線としてきっちり最後に拾いまくって、アッパレです。
大人気TVドラマで得た知識でピンチを切り抜けたり、いろんな映画ネタも仕込んでいて、
爆笑の連続です。

こんなおバカ映画に、何故こんなシリアス映画で主役級の俳優さんが大勢出ているのー?
ポスターのケビン・スペイシーの真面目な表情から(コリンは見るからに…ですが)
ここまで爆笑の映画とは想像できませんでした。
      
  ドナルド・サザーランドは社長役        殺し屋?ジェイミーは迫力満点 
そのギャップの驚きが、一気におバカワールドへ誘ってくれます。
「ファンタスティック・フォー」のリーダー演じるヨアン・グリフィズがあんな役でカメオ出演。「ホーンブロアー 海の勇者」だったのに・・・。

監督のセス・ゴードンは「ヤバイ経済学」の製作総指揮及び一部のテーマを監督した方で
ドキュメンタリーや短編でいろんな賞を受賞してます。
だから?なのかどうなのか、
再就職が難しいから辞めたくても辞められないとか、
路頭に迷う元リーマン社員とか、
アウトソーシングでアメリカのナビゲーションをインド人(アメリカ人の名前で)がやっている、
なーんて、アメリカ社会の今を描いて笑いを誘っています。


帰り道、新橋駅近くでなにやらデモ隊に警官隊。
全く騒然とはなっていませんが、警官隊の物々しさに思わず写真を撮りました。 デモ?
  



にほんブログ村 映画ブログへ


 ***** 見た 映画 *****

 10月19日 「いのちの子ども」@横浜ジャック&ベティ 

        「人生、ここにあり!」@横浜ジャック&ベティ  ヒューマンなイタリア映画

 10月21日 「ホワイト・カラー vol.1」DVD  FBIに協力するイケメン詐欺師のTVドラマ

 10月22日 「モンスター上司」@ワーナーブラザーズ映画試写室

パソコンなんて嫌いだ! う~、バックアップ!

2011-10-23 | その他
長年使ってきたパソコンの調子がよろしくありません 
先日は充電コードが壊れてしまい、あわてて購入に走り回りました。(結構高かったです)
立ち上げ時や使用中に、突然固まったかと思ったら「応答なし」のメッセージでフリーズ。
時間がかかるったらないんです。
充電コードがダメになるってそろそろパソコンの替え時なんじゃあない?
充電コードがダメになるってあまり聞いたことないと言われました。
う~ん、そうなのか・・・。
突然ぶっ壊れてしまったら困るし・・・ってことで購入決定。

しかし・・・データーのバックアップをしたら、
「ディスクの空き領域が少ない」から要らないものを削除してリトライのメッセージ、
ディスククリーンをかけたら、動いているんだか? 固まっているんだか?
何時間もだんまりです。なんとか言ってよ~。

昨日はディスククリーンしているようだったのでそのままにして就寝。
結局、一晩中固まっていただけみたいやないの~ やり直し・・・
今日も今日とて、文書バックアップを裏で動かしたら、メッチャクッチャ動きが遅い!
フリーズしたり、のろのろ動いたり、急に思わぬところにカーソルが動いたり。

果たして無事に移行できるのか? 

翻弄される私。

新しいパソコンになるのはうれしいけれど・・・あれもこれもやんなくちゃーっと、正直疲れる。
ふぅ・・・明日頑張ろう

あぁーーーー、コード引っ掛けてバックアップディスクがーーー落ちた

もう・・・寝る。



猿の惑星:創世記 ジェネシス

2011-10-17 | 映画 さ行
前回の「セヴァンの地球のなおし方」を見た後に本作を鑑賞。
環境問題のドキュメンタリーを見た後でこの映画の鑑賞は、ちょっときつかったです。

子供の頃見た1968年制作チャールトン・へストン主演の「猿の惑星」。
ここはどこなんだろう?と思っていた「惑星」が実は地球だったという衝撃のエンディング。
半分砂に隠れた自由の女神に衝撃を受けたました。
あぁ~・・・一体地球に何が起こったの~?!
      何で猿が支配することになったのー?! 
その答えが本作「創世記 ジェネシス」というわけですね。答えを知るのに42年かかっかったよ。

    
    本作のシーザー、リアル~。          1作目の猿・・・怖い表情

「猿の惑星」って何年前の映画だっけ?と調べて驚いたのは、
「猿の惑星」がピエール・ブールというフランス人作家の原作であったこと、
そして、デビッド・リーン監督作「戦場にかける橋 The Bridge on The River Kwai」も
この作家の作品であったということです。テーマ曲「クワイ河マーチ」は誰もが知ってますもんね。
これって周知の事実ですか? わたしゃ、知らんかったです。
片や、戦争大作、もう一つはサイエンスフィクションの金字塔~。 すごいわ。


   *************************

         猿の惑星  創世記 
               Rise of the Planet of the Apes

   *************************

 < ストーリー >
アルツハイマーを患う父を救うため研究者のウィル・ロッドマンは新薬を開発し、実験台として
メス猿に投与する。しかし新薬動物実験のプレゼン中、突如暴れ出したため射殺されてしまう。
実は妊娠しており、死ぬ前に子猿を産み落とす。ウィルはシーザーと名付けて育てることにする。
新薬を投与された父は、目覚しい回復をみせ、シーザーも成長につれ驚異的な知性を発揮していく。
ある日、隣人とトラブルを起こしたウィルの父を守ろうとしたシーザーは隣人を襲ってしまい、
霊長類保護施設送りになる。シーザーは普通の猿たちと馴染めず、施設の管理官ドッジの虐待に、
人間対し深い失望と憎悪を抱くようになる。
密かに施設を脱走したシーザーはウィルの家から新薬を盗み出し、施設中の猿に与え、
高い知性を得た猿たちを率いて施設を脱出し森を目指す。

 
  シーザー                 立ち上がった猿たち  リアル~!

映画の中で知能を図るために猿にやらせていたゲームは「ハノイの塔」。
なかなか難しい知育ゲームです。

賢いお猿さんと言えば、京都大学霊長類研究所のアイとその息子のアユム
アユムはもう11歳になったんですねぇ。
何年か前NHKの番組で見た時点で、数字問題では母のアイ(35歳)を越えたということでした。
この数字問題、モニターに一瞬映る幾つかの数字を小さい順に押していくゲームでした。
数の大小の認識とどの場所にあったかを記憶するもので、数字の数が増えてくると人間をも凌ぐ
能力を示していました。
「その後のアイとアユムはどれくらい学習が進んでいるのかなぁ?」なんて思っていたら
本研究のリーダー松沢哲郎先生がこの映画の監修をされているじゃぁないですか!
松沢先生はこのストーリーにどのような感想をお持ちになったのか? 知りたいな。
 
        
 ジェームズ・フランコは科学者ウィルを演じています。シーザーの育ての親です。

人が野生動物を飼うということは難しい。
小さい時はかわいいけれど、あっという間に手に負えなくなる。
それは動物が悪いわけではなく、ペットにしようとした人間のエゴ。
いくら高い知性を獲得したとはいえ、他の人から見れば牙をもつ猿。
怒りに任せて戦えば人はひとたまりもない。
一度人間に危害を加えたなら、危険動物として射殺されてしまう。
人間が安易に始めたことで悲劇が生まれるってことありますよね。
熊や猪の出没がニュースになっているけれど、開発で野生動物のテリトリーを犯しているのは人間だよなぁ。

科学の進歩は私たちに多くの恩恵をもたらしてくれました。
電化製品による快適な生活環境、飛行機・車・電車など交通機関、ネットなどの通信手段、
医療の進歩によって多くの病気を予防し薬や手術で克服できるようにもなりました。

でも・・・原子力やクローン、再生医療。 どこまで許されるんでしょう?
山中伸弥教授には是非ノーベル賞を取っていただきたいけれど、神の領域にまで踏み込んで良いものか?
偉そうなことを言っても、もし自分や家族が病気になったら「何でもいい。助けてくださ~い!」と
なりふり構わず藁にもすがってしまうだろうけれど・・・。
でも、科学の暴走は危険だなぁと感じずにはいられません。

昔から科学をリードしてきたのは軍需産業です。
インターネットだって、今人気のお掃除ロボット「ルンバ」だって。
そもそもノーベルってダイナマイトの発明で巨万の富を築いた人。
環境を壊し、人体に影響を及ぼすって・・・結局は「仰向けのツバ」。
大きなしっぺ返しを受けることになりはしないか?
進むか?思いとどまるか? 今は考えどころではないでしょうか?

トラブル相手のウィルの隣人の職業がパイロットという設定。
なるほど最後にそういう意味があったのか~っと、ラストの世界地図が線で次々繋がっていく
映像を見て、グローバル化の弊害に心穏やかではいられませんでした。


家に帰って、まじまじと我が家のわんこを見つめて、「あんたは幸せかい?」と問うてみました。



にほんブログ村 映画ブログへ





セヴァンの地球のなおし方

2011-10-15 | ドキュメンタリー
セヴァン・スズキという日系カナダ人の女性を知っていますか?
1992年、リオデジャネイロで開催された環境サミットで伝説のスピーチを行った12歳の少女です。

数年前、youtubeで彼女のスピーチを聞いて感動。
あれから時が過ぎ、美しい女性となり、結婚し、もうすぐ母となるその後の彼女の活動を
知りたくて、本作鑑賞となりました。
          
           
 映像がぼやけてますが、12歳の子供がこんな素晴らしいスピーチをするんですねぇ
純粋な子供だからこそ、経済活動だのいろんなことを考えることなく、素直に、ストレートに、
大人の心に突き刺さるスピーチができたんですね。かなりの剛速球です。

あれから17年、29歳になったセヴァン。
子供の誕生を心待ちにする彼女が、17年前と変わらぬ言葉で語りかけます。
「『母なる自然を守り、地球を救わなくては』気持ちはわかりますが、私の考えは違います。
 地球は自力で生き残れる
 私たちが望むのは、幸せで健康な生活です。大切なのは生活の質と健康、そして子供なんです。
 だから私は自己中心的に、自分たちをどう救うかを考えていきたい」と。

父親で環境学者のデビッド・スズキさんに「私たち同じことをずっと言い続けているわ」と
言うセヴァンに、デビッドさんが返した言葉は、
「それでいい。同じことを表現を変えて言い続けることが大切だ
 言い続けることが我々の未来への闘いなんだ。今が未来を変えるんだ」だったそうです。
「続けること」口で言うのは容易いけれど、なかなかできるこっちゃぁありません。

このドキュメンタリーは、
セヴァンのスピーチに感銘を受けたフランス人映画監督ジャン=ポール・ジョーさんが
セヴァン同様、環境を守るため、さまざまな活動をしている方々をレポートしています。
      古野さん 
               田んぼに放されたカモ
・福岡県で「合鴨農法」を実践している古野隆雄さん。
   農薬を使わず、カモを放って通常の30%増しの収穫が得られるそうです。
・福井県池田町の有機農法の取り組み。
・フランスでのオーガニック給食の取り組み。
  同監督の「未来の食卓」(未見です)で紹介されたものです。
・コルシカ島のワイン農園の取り組み。
・原発大国フランスが抱える弊害
・サメを救う活動をする13歳のフランス少女 などなど。

              
         妊婦のセヴァン         母になったセヴァン
 どうやってなおすかわからないものを、壊し続けるのはもうやめてください 
                              セヴァンのスピーチより

福島原発事故以前に制作されたようようで、福島原発については触れられていません。
今週に入って横浜でもマンション屋上から基準値越えのストロンチウムが検出され問題になっています。
目に見えない、匂いもない、放射性物質。今後の人体への影響が心配です。

社会科の授業で「第一次産業は廃れ、今後は第三次産業が主流になる」と習った記憶があります。
しかしながら、食料がなければ生きていけない以上、第一次産業は永遠に大切な基盤であり、
環境保全にとっても重要な役割を担っているということをあちこちの災害報道を耳にする中
ひしひしと感じています。 

     
1962年に出版されたレイチェル・カーソンの著書「沈黙の春 Silent Spring」は、
農薬など化学物質の危険性を訴え、環境問題の存在を広く知らしめる先駆けとなった本です。

1996年に出版されたシーア・コルボーンの著書「奪われし未来 Our Stolen Future」は
「外因性内分泌撹乱物質」、所謂「環境ホルモン」によって生殖異常が起こることに
警鐘を鳴らした本です。

1992年のセヴァンのスピーチ以前、
50年も前から「科学の進歩の影の側面」を伝えてきた人たちがいるのに・・・。
オゾンホール、森林伐採、環境ホルモン、温暖化、気象の変化、砂漠化、大気汚染、人口爆発、
放射性物質の拡散などなど。
何も変わらないどころか、どんどん悪化の速度が速まっている気がします。

「地球にやさしい」とか「地球を守れ」というけれど、地球環境にとっちゃぁ人間の存在自体が
一番悪いんですよね。
かといって昔々の生活に戻れるわけもなし。ジレンマです。
少しでも資源の無駄遣いをしないような生活をするよう努力せなあかんなぁと思った次第です。




* 「オーシャンズ」でもそうでしたが、どうもフランス人は「サメのひれ」を切って捨てるという映像で
中国人や日本人を糾弾することが多いようです。
「サメを救う」運動をしている少女を紹介するパートは他のテーマから浮いている気がしました。



にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 見た 映画 *****

 10月12日 「セヴァンの地球のなおし方」 @横浜ジャック&ベティ

         「黄色い星の子供たち」 @横浜ジャック&ベティ

         「猿の惑星:創世記ジェネシス」@109シネマズ横浜

どんなお味?

2011-10-14 | 飲み物・食べ物
ミルクミント Milk Mint』です。
「ミルクとミントのさわやかな味わい」
「ペパーミントエキスがやさしい味わいを程よく引き立てます」

・・・・一体どんな味なのか?
「ミルク」と「ミント」が共存できるのか?
気になって、ダメもとで購入~。
    
                              思ったより薄い白

「ミルク」と銘打っているけれど、「清涼飲料水」なんです。
入っているのは「練乳」・・・つまり、甘いってことですね。

匂いは・・・爽やか~なミントと甘い香り。
そうミントチョコレートの匂いです。

飲んでみました。
そんなに甘みは強くありません。
ほんのりとした甘みの後に、ミントが鼻に抜けます。

悪くはないけれど、沢山は無理。
たまに飲むにはといいかも、です。

珍しいものを見つけると試してみたくなる性分は、なかなかおさまりそうにありません。




サイクリング@横浜 第2弾

2011-10-10 | サイクリング
カテゴリーは「ママチャリサイクリング」ですが、今回はママチャリじゃぁありません。

ジャ~ン!
今回は横浜山下町にある「グリーンサイクルステーション」で、スポーツバイク「ミニベロ」をレンタル。
   
        店内にはカッコいい自転車、カワイイ自転車がいっぱいです。
        
   荷物を入れる籠をつけてもらいました。思ったよりも前傾姿勢になります。

今回は友人と4人で、3時間のポタリング。 
2人は自宅からマイバイクで颯爽と到着。 レンタル組は3時間¥1000です。

三連休の最終日、物凄い人出でした。 自転車で回る人も多く、なかなか前に進まない 

山下公園 → 象の鼻パーク → 赤レンガ倉庫 → 新港パーク →
 パシフィコ横浜臨港パーク → 山之内埠頭中央卸売り市場 →ポートサイド地区
→ 新高島地区 → みなとみらい大通り → ランドマーク → 海岸通り →戻る。


       
              
            赤レンガ倉庫の広場ではオクトーバーフェスト(10月祭)
            ビールを飲む人で一杯! 飲酒運転になるのでグッとガマン
 
 海上保安庁の資料館 丸い三角屋根は「工作船展示館」
               北朝鮮の工作船が展示されています。無料です。 
        
       この角度からインターコンチネンタルホテルを見たのは初めてです。
         結婚式でゴスペルの歌声が響いてました。
             
           ぐるっと回ってインターコンチネンタルホテルに後ろ側
           
           ランドマークの真下から 高~い。 

自転車を返却して中華街を横切ってJR石川町駅へ。
          
  何だか人だかりの上、鐘の音に爆竹の大音響!
  何事かと思ったら、獅子舞が店の中でパフォーマンス中でした。
  各お店を回っていたんでしょうか? シャッターと押した途端、後姿に・・・

気温24℃、汗ばむ陽気の中、楽しい体育の日となりました



にほんブログ村 映画ブログへ

この愛のために撃て A BOUT PORTANT

2011-10-09 | 映画 か行
今週水曜日、突然の冬到来。
一気に気温が下がった上に、雨  そんな中映画を見に横浜へ。
コンビニで飲み物を…でも冷たい飲み物はちょっとと躊躇っていたのですが
流石コンビニ! この日はあったかい飲み物販売していました ホッカホカ~。
痒いところに手が届く、コンビニ恐るべし


前回の「チェルノブイリハート」を見た後、同じく横浜ニューテアトルで見た2本目のはフランス映画です。
どんな映画か何も知らないまま、雨のなか他の映画館へ移動するのが嫌だっただけなんです。

ところが、これが面白~い!!!
ただ、日本語タイトルが? フランス語、全くわからないので原題はお手上げです
英語タイトルは「POINT BLANK」。「至近距離から直射する」とか「身も蓋もない」という意味のようです。
この英語タイトルは1967年リー・マービン主演「殺しの分け前」の原題のようです。
この映画かなり評価が高いです。昔テレビで見たかも?

    
        本作の英語ポスター           1967年「殺しの分け前」

    
       **********************

                こののために撃て
            A BOUT PORTANT / POINT BLANK

        *********************
     
 < ストーリー >
パリの病院に勤務する看護助手サミュエル(ジル・ルルーシュ)は出産間近の妻(エレナ・アナヤ)を
労わり、ラブラブな日々を過ごしていた。
ある日、サミュエルが帰宅すると謎の侵入者に突然殴られ気を失ない、妻が誘拐されていた。
犯人からの電話で「今から3時間以内に病院からある男を連れ出さなければ妻を殺す」と強迫される。
その男は、昨夜交通事故で意識不明のまま運ばれた指名手配中の強盗殺人犯サルテだった。
何が何だかわからぬうちに、妻を救う為犯人の要求に従うサミュエルは警察からも追われることに。
たった一人、パリの街を走り続けるサミュエルは妻を救うことができるのか・・・?

          
冒頭、ひとりの男が逃走し、それを追う2人の男。
3人とも強面でヤクザの抗争か何かかと思ったら、極々普通の善良な市民がとんでもない事件に
巻き込まれることになる  
早産の危険があるから安静にって家事も控えてなんて言ってたのに・・・。

フランスには行ったことがないのでわかりませんが、刑事さんて腕に警察であることを知らせる
赤い腕章を付けてるんですかね?
日本のドラマやハリウッド映画にもよくある、警察内のお手柄競争に汚職警官たち。
えぇー、サミュエルは一体誰を頼ればいいのよ?!

フランス人俳優さんってあまり知らないんですが、それが幸いした気がします。
ハリウッド映画だと、「あぁこの人は悪者ね」とか「悪者と見せかけて味方でしょ」なんて
推測ができるんですが、この映画に登場するのは女性警察官を含め、みんな強面なんだもん。
サミュエル同様、見てる私も誰を信じてよいやら状態。
  右が見るからに善良顔のサミュエル
          
            他の人たちは、み~んな強面

まぁ、最初から最後までスピード感溢れるチェイス。 
パリの街角で、地下鉄構内やホームで、走る、走る

追い詰め、追い詰められ、
最後は決定的な証拠映像を記録したUSBを求めて、驚きの場所で思わず二ヤリとする作戦。
そして、最後の最後まで飽きさせませんよ


主演の善良顔ジル・ルルーシュはリーアム・ニーサンに似ています。
妻役のエレナ・アヤナはキュートなスペイン女優さんです。

フレッド・ガヴィエ監督は「妻のために戦う夫のストーリー」がお好きなんでしょうか?
ラッセル・クロウ主演で公開中の「スリーデイズ」は同監督の前作「すべて彼女のために」(未見です)
のリメイクなんですね。
「すべては彼女のために」を見なくっちゃ~。



にほんブログ村 映画ブログへ



***** 見た 映画 ******

 10月 9日 「ドラゴン・キングダム Forbidden Kingdom」DVD

        「英国王のスピーチの真実 ジョージ6世の真実」DVD 

「チェルノブイリハート」と「カウントダウンZERO」

2011-10-08 | ドキュメンタリー
前々から気になっていた本作。

福島原発事故以降、日々放射線量が報道され、放射線量を測るスマホのアプリまで登場する中、
放射線が人体にどのような影響を及ぼすのか?非常に気になるところです。

1986年4月26日、旧ソ連、現ウクライナのチェルノブイリで起こった原子力発電所事故。
四半世紀が過ぎた今を追うドキュメンタリーです。


 
        *********************

             チェルノブイリ ハート

         カウントダウンZERO (COUNTDOWN TO ZERO)

        ********************* 



本作はマリアン・デレオ監督の2本の短編ドキュメンタリー「チェルノブイリハート」と
「ホワイトホース」の2部構成。
この美人の女性監督さんがどういう方なのか? 全く情報がないんです。
これ以外にも映画を撮っておられるのか? 反原発の活動をしておられるのか?

チェルノブイリ ハート」 2003年制作。
 2004年にアカデミー短編ドキュメンタリー映画賞を受賞した作品です。
 「チェルノブイリハート」というのは、放射線の影響で、生まれつき心臓の心房や心室に穴の開いた
 ウクライナの多くの子供たちの心臓病の病名です。
 監督はウクライナの小児病院や孤児院を訪れ、子どもたちの健康への影響を映し出します。
 身体の障害や知的障害など、子供たちの障害の映像は衝撃的です。
 病院で働く医者や看護師によれば、障害を持った子供たちは増えているとのこと。
 寝たきりの子供を起こそうとする年配の看護師さんに「もっと優しく扱ってあげて」と頼む監督
 チェルノブイリハートは手術でよくなるそうなんです。
 ただ患者が多すぎること、治療に使うゴアテックスのシートが高額であることで、手術で助けられる
 子供の数は限られているのです。
 シートは1枚300ドル。それくらいなら…いえいえ、ウクライナのお医者さんの月収の3倍だそうで
 アメリカ人のお医者さんがボランティアで手術をしているのでした。
 アメリカではごく普通の手術なのに…っと、ウクライナの現状を残念そうに話す。
 

ホワイトホース」 2008年制作。
 事故当時原発近くのピリピャチ市に住んでいた青年が、10歳まで住んでいたアパートを
 20年ぶりに訪れるのに密着した映像です。
 アパートから原発建屋が見えるほど近い所で、事故3日後何も持たず強制移住となり、ゲートで
 兵士(?)の検問があるものの、町の中は時が止まったまま当時の姿を留めていたようです。
 自宅のアパートに入り、自分の部屋の壁に貼った「白馬の写真」を愛おしそうに撫でる。
 「ちょっとこの部屋で独りにしてくれないか?」と撮影クルーを外に出し暫しの沈黙。
 「あの事故さえなければ・・・」という言葉に、この20年の人生の過酷さ、
 事故がなければ違う人生を歩んでいたのにという無念さが伝わってきます。
 彼は映画撮影後まもなく心臓病で亡くなったとのテロップに、やりきれない思いがしました。


居住禁止区域近くに今も住む家族。放射線量が高いと聞いても「今も元気だし、他に行くとこなんて
ないよ。住み慣れた土地を離れる気はないよ」と陽気に話す爺ちゃん、婆ちゃん。
「お孫さんはこの土地を一日も早く出た方がいい」と話す監督。

人っ子ひとりいない「死の街」ピリピャチ。
放射性物質が安全レベルになるには900年かかるとか。→ウィキぺディア「ピりピャチ」より


福島、いえ25年後の日本はどうなっているんでしょう?
毎日東京電力の電気のお世話になっている身ではありますが、原発はもうアカン!と言いたい。


先月「カウントダウンZERO」という核兵器についてのドキュメンタリーを観ましたが、
いま世界には23355個の核爆弾があるそうな。
ソ連崩壊後、生活に困った核施設労働者が高濃縮ウラン(イエローケーキ)をこっそり持ち出して
売り飛ばそうとしていた話や、テロリストが核兵器を手に入れたがっている話、
戦闘機から核兵器が落っこちて危機一髪の話、沖縄の海にいまも一個沈んだままなど
核兵器にまつわる「知らない方が幸せ」な恐ろしい話が次々紹介されていました。
そしてオッペンハイマーの「とんでもないもん作ってしもた~」みたいな顔のアップ。
核抑止力という論理のもと、核保有に走った各国元首のインタビュー。
最後に核兵器は必要か?の質問に、誰もが「NO」と答える。

核兵器は言うに及ばず、平和利用でも、廃棄物処理の問題やひと度事故が起こったら・・・
何十年経っても人体に影響を及ぼし続けるウクライナの子供たちの状況を知ると、
「人類はとんでもないもんに手を染めてしまったんやなぁ~」という思いを強くします。
一体、地球上には目に見えない放射性物質がどれほど放出されてしまっているんでしょう?
核実験も数知れず、廃棄物漏洩、劣化ウラン弾使用・・・


「カウントダウンZERO」で1961年国連でのJ・F・ケネディーのスピーチが紹介されていました。

「地球のすべての住人は、いずれこの星が居住に適さなくなってしまう可能性に思いを馳せねばならない。
 老若男女すべての人間は、核というダモクレスの剣の下で暮らしている。
いまにも切れそうな細い糸でつるされたその剣は、事故や誤算、若しくは狂気により、
いつ切れても不思議ではない。核兵器が我々を滅ぼす前に、我々は破棄しなければならない」
Today, every inhabitant of this planet must contemplate the day when this planet may no longer be habitable. Every man, woman and child lives under a nuclear sword of Damocles, hanging by the slenderest of threads, capable of being cut at any moment by accident or miscalculation or by madness. The weapons of war must be abolished before they abolish us.
  *ダモクレスの剣は古代ギリシャの故事です。ウィキ参照
  「今 そこにある 地球の危機」です。

いやぁ~、50年も前にケネディーが言ってるやん!
なんでキューバ危機の「13デイズ」で止めとかへんかったんかなぁ~?
みんなで渡っても、怖いもんは怖い。
破棄するどころか、造り続けて23355個の核爆弾に500基あまりの原発ですか 
どんだけ賢い人たちが頑張ったって、人間にミスは付き物やし、これを手に入れて世間を騒がそうなんて
輩もいるし、天災にもみまわれます。
こんなことが起こるなんて知らんかった~という無知にも責任があるとは思い反省もしていますが、
絶対安全なんて、よう言うたわ。まだ言うか?(書きながら気持ちが昂ってきてます)

かなり遅きに喫した感はあるけれど、今からでも遅うない。
東電のマスコット「でんこちゃん」やないけれど「電気を大切にね!」節電に努めましょう。
研究者の皆さん、原子力に頼らない再生可能エネルギーの開発、頑張ってください。


このドキュメンタリー、多くの人に見てもらうためにNHKで地上波放映しないかなぁ。



にほんブログ村 映画ブログへ



 ***** 観た 映画 *****

 10月 5日 「チェルノブイリ・ハート」 @横浜ニューテアトル

         「この愛のために撃て」 @横浜ニューテアトル
    
         「ヒマラヤ 運命の山」 @横浜ニューテアトル   ドイツ映画 
               ヒマラヤ山脈ナンガ・パルバート  1970年人類初登攀の真実 

恋する宇宙  ADAM

2011-10-04 | 映画 か行
「恋する宇宙」???
なんか聞いたことのあるようなタイトル・・・? 
香港映画であったような・・・そう、「恋する惑星」!
金城武も出演していたウォン・カーウァイ監督の香港映画と似てる~。
「惑星」より「宇宙」の方が壮大?
いえ、主人公が「宇宙好き」ってこからだと思うのですが、何とも陳腐な日本語タイトルです。

原題は主人公の名前「ADAM アダム」です。

「ダメージ」のローラ・バーンに、「お買い物中毒な私!」のヒュー・ダンシー主演。
このタイトルに、このパッケージ。 でも、甘ったるいラブコメではありません。

          ローズは笑顔だけれど、ヒューは無表情。それは…

                          

 
                               
 
            恋 す る 宇 宙       
                   A D A M 

                           

 < ストーリー >
ニューヨークに住むアダムは発達障害の一つアスペルガー症候群を患っている。
天文学やITについては学者顔負けだが、人付き合いが苦手だ。
母亡き後、2人で暮らしていた父がアダムを残して亡くなる。
そんなある日、アダムの住むアパート上の階に童話作家志望の小学校教師ベスが引っ越してくる。
隣人として付き合ううち、アダムの障害を受け入れ惹かれあう二人。
リストラにあったアダムの就職活動をサポートするべス。
カリフォルニアで念願の仕事が決まったアダムは、ベスも一緒に来て欲しいと頼むのだが…。 


アスペルガー症候群とは?
 他人の情緒を理解することや、自分の感情の状態をボディランゲージや表情などで
 他人に伝えることであるが苦手である。
 特定の分野への強いこだわりを示したり、自分の関心のある分野について、一人で長々と話し続ける
 ことがある。

アダムは、
 日常生活を乱されたり、約束を破られたり、嘘をつかれたり冗談を受け入れることができない。
 天文学の知識は学者並みで、天文について一方的に話し続けることがある。  
純粋で、(ヒュー・ダンシーが演じているからだけれど)チャーミング。
彼だったら、延々と星や宇宙の話聞いてもいいよ~なんて思わなくもないけれど、
対人関係はまるで子供のようなアダム。

              

元カレに裏切られちょっと男性不信なべスは、ちょっと風変わりなアダムを優しく支える。
そんな時、会計士の父が裁判沙汰になり・・・心乱れるべス。

自分のことで精一杯。ニューヨークから出たことのないアダムにとって、知り合い一人いない
カリフォルニアへ行くというのは一人では耐えがたいこと。

「どうして私に一緒って欲しいのか?」と問うべスにアダムは・・・。
べス~、あの状況でこの質問をアダムに聞くのは酷ってもんよ~
あなたの求める答えはハードル高すぎ。

普通のラブコメならべスの求める答えが返ってきて、熱い抱擁→キス→ハッピー
ってな具合にメデタシメデタシエンディング~でしょうが、この映画の設定ではそうはいかん。

でも・・・未来に希望を残した、なかなか素敵なエンディングです

父やべスに守られていた安全な場所ニューヨーク(ビッグアップル)を出てカリフォルニアで
新生活を始める主人公の名前が、そして映画のタイトルがアダムっていうのは、
「善悪の知識の木」たるリンゴを食べてエデンの園を追放される聖書の話と関係があるのでしょうか?
考えすぎかな?
 


にほんブログ村 映画ブログへ




 ***** 観た 映画 *****

 10月 1日 「僕と彼女とオーソン・ウェルズ」WOWWOW ザック・エフロン、クレア・デーンズ主演

 10月 2日 「恋する宇宙」DVD

 10月 3日 「精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱」DVD ケビン・スペイシー主演

        「ミドルメン アダルト業界でネットを変えた男たち」DVD ルーク・ウィルソン主演