00:21 from Keitai Mail
ストローマンインプラント独特のワイドネックは、上顎洞に落ちにくい形をしていて、とても良いです。大きくラッパ状に開いてるのが、引っ掛かりになり落ちるのから守ります。他社インプラントにはまずないものです。上顎洞には時間経ってから落ちる事もあるので、油断禁物です。補綴後でもです。
00:32 from Keitai Mail
ストローマンインプラント独特のワイドネックは、ボディ自体が広がった形なのが良いのです。SLAの良さで、そっと置いてくる位で埋入しても、動かさなければくっきます。私自身の上顎大臼歯にも入ってます。今は何ともなく噛んでます。私の骨は紙一枚でしたが、勤務医の手術でバッチリです。
00:40 from Keitai Mail
ストローマンインプラント独特のワイドネックで、私が普段してる通りに勤務医はやってくれました。勤務医は、こう言うハードなのは初体験だったそうです。まあ院長だから良いでしょう、でやって貰いました。他に頼んだら、サイナスリフトとかで何回も手術受ける羽目になってます。それが1回きり。
00:49 from Keitai Mail
勿論、腫れたり傷んだりしませんでした。何ともなくて拍子抜けした位です。痛み止めも飲みませんでした。自分のやり方に、自分で感心しました。勤務医も喜んでました。ストローマンはやはり良いな、と感じました。だから、患者さんにも勧めます。母にも数本入ってて、ここだけは親孝行と誉められます
00:59 from Keitai Mail
残念ながら、ストローマンインプラントの正規のマニュアルは、かなりその能力を下げてしまってます。私はマニュアルをかなりはみ出た使い方、治し方を実践してます。まず必ず埋入時には生食で濡らします。これだけで馴染みが良くなります。乾燥してるインプラントは馴染みが悪いです。他社にもお勧め
01:06 from Keitai Mail
いまだに専門誌やマニュアルには、乾燥したインプラントが直接埋入されてる写真を見ます。いや殆どがそうでしょう。近い将来は、インプラント表面に治り良くする液体かけるのが主流になるでしょう。今あるものでは、PRPがベストでしょう。勿論、私はやってます。治癒力を如何に加速できるか?です
01:14 from Keitai Mail
若くて健康な方の血液から得られるPRPを、輸血のように使う時代が必ず来ます。昭和天皇は全身の血が3回入れ替わって延命されたそうです。それで輸血のガイドライン書き換えられたとか。血には治す力が秘められてます。溶けこんでて掴めてないのが、現状。血液は凄い。そして血の元は食べ物です。
01:22 from Keitai Mail
バランス良くちゃんと食べる、食べられる元は、勿論歯です。歯がきちんと機能する事は、必要な栄養素万遍無く取り入れられる事。咀嚼、嚥下、口腔機能こそ、綺麗な血の源でしょう。PRPで、手術時には毎回採血してるので、その度にアドバイスしてます。独身男性はまず危ないです。血がドロドロ。
01:28 from Keitai Mail
酒、タバコ好きな方も、血に出ます。血は隠せません。普段の食生活を明らかにします。嬉しい事に、真面目に努力すると、血はちゃんと半年待たないで変わります。改心された方が、後からの手術時には、凄く良い血になってました。その方は立派です。好き嫌いも克服し、酒、タバコも節制されました。
01:36 from Keitai Mail
当り前の事を弛まず続けられる方は立派です。恥ずかしながら私もそうですが、目新しいものにばかり、すぐ飛び付きたがるのが人間です。しかし、真理は真新しいものはなく、正しい事を正しく行うだけ、なんです。それが凡人には案外難しい。悩ましい所です。一つを追究し続ける難しさ。基礎が全て。
by mgenchan on Twitter
ストローマンインプラント独特のワイドネックは、上顎洞に落ちにくい形をしていて、とても良いです。大きくラッパ状に開いてるのが、引っ掛かりになり落ちるのから守ります。他社インプラントにはまずないものです。上顎洞には時間経ってから落ちる事もあるので、油断禁物です。補綴後でもです。
00:32 from Keitai Mail
ストローマンインプラント独特のワイドネックは、ボディ自体が広がった形なのが良いのです。SLAの良さで、そっと置いてくる位で埋入しても、動かさなければくっきます。私自身の上顎大臼歯にも入ってます。今は何ともなく噛んでます。私の骨は紙一枚でしたが、勤務医の手術でバッチリです。
00:40 from Keitai Mail
ストローマンインプラント独特のワイドネックで、私が普段してる通りに勤務医はやってくれました。勤務医は、こう言うハードなのは初体験だったそうです。まあ院長だから良いでしょう、でやって貰いました。他に頼んだら、サイナスリフトとかで何回も手術受ける羽目になってます。それが1回きり。
00:49 from Keitai Mail
勿論、腫れたり傷んだりしませんでした。何ともなくて拍子抜けした位です。痛み止めも飲みませんでした。自分のやり方に、自分で感心しました。勤務医も喜んでました。ストローマンはやはり良いな、と感じました。だから、患者さんにも勧めます。母にも数本入ってて、ここだけは親孝行と誉められます
00:59 from Keitai Mail
残念ながら、ストローマンインプラントの正規のマニュアルは、かなりその能力を下げてしまってます。私はマニュアルをかなりはみ出た使い方、治し方を実践してます。まず必ず埋入時には生食で濡らします。これだけで馴染みが良くなります。乾燥してるインプラントは馴染みが悪いです。他社にもお勧め
01:06 from Keitai Mail
いまだに専門誌やマニュアルには、乾燥したインプラントが直接埋入されてる写真を見ます。いや殆どがそうでしょう。近い将来は、インプラント表面に治り良くする液体かけるのが主流になるでしょう。今あるものでは、PRPがベストでしょう。勿論、私はやってます。治癒力を如何に加速できるか?です
01:14 from Keitai Mail
若くて健康な方の血液から得られるPRPを、輸血のように使う時代が必ず来ます。昭和天皇は全身の血が3回入れ替わって延命されたそうです。それで輸血のガイドライン書き換えられたとか。血には治す力が秘められてます。溶けこんでて掴めてないのが、現状。血液は凄い。そして血の元は食べ物です。
01:22 from Keitai Mail
バランス良くちゃんと食べる、食べられる元は、勿論歯です。歯がきちんと機能する事は、必要な栄養素万遍無く取り入れられる事。咀嚼、嚥下、口腔機能こそ、綺麗な血の源でしょう。PRPで、手術時には毎回採血してるので、その度にアドバイスしてます。独身男性はまず危ないです。血がドロドロ。
01:28 from Keitai Mail
酒、タバコ好きな方も、血に出ます。血は隠せません。普段の食生活を明らかにします。嬉しい事に、真面目に努力すると、血はちゃんと半年待たないで変わります。改心された方が、後からの手術時には、凄く良い血になってました。その方は立派です。好き嫌いも克服し、酒、タバコも節制されました。
01:36 from Keitai Mail
当り前の事を弛まず続けられる方は立派です。恥ずかしながら私もそうですが、目新しいものにばかり、すぐ飛び付きたがるのが人間です。しかし、真理は真新しいものはなく、正しい事を正しく行うだけ、なんです。それが凡人には案外難しい。悩ましい所です。一つを追究し続ける難しさ。基礎が全て。
by mgenchan on Twitter