農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

日本の世界遺産

2011年06月17日 14時59分25秒 | 私事
    今日も「天気予報はハズレ!」  声高に叫ぶ事はないのだが・・・チョッピリ寂しい! (止むを得ないのに・・)
    朝のうち、我慢をしていれば、恒例の?バカみたいに!“ウォーキング”が出来るだろう・・と・勝手に理解

    いつになっても「あれ~・止まないな~」 「もうチョィ・待ってみよう・・もうチョィ」で 時は経過するばかり
    止まないな~ ・・ 「今年は、極端すぎでは?」と・ラジオの番組に聞いたが「梅雨ですので普通ですョ」でした。

    後は、ラジオ聞きつつ新聞を“眺める” これ以外に時間つぶしはない!〔趣味がないのも寂しい限りだが・・〕

    オヤ? 東日本大震災の記事の一部に、少しだけ明るいニュース!として『岩手・平泉の中尊寺』が載っていた
    「世界遺産に登録の見通しに!」の記事  この登録勧告(見通し)・・東京の「小笠原諸島」と共に受けたもの
      小笠原諸島は世界自然遺産に   平泉の中尊寺は世界文化遺産に  です

    中尊寺の金堂が有名な平泉の文化遺産・・ご存知かと思いますが『2度目』(3年前に挑戦したが“延期”でした)
    今年の東北地方は「3月11日 午後2時46分」を境に大きく変わってしまった  あの大震災で・・・
     本来より、素晴らしいところなので、当然といえば当然  それでも“嬉しいニュース”でした。

     暇を持て余して眺めたことだが、そうだな~と改めて見ると「世界遺産」はやはりすばらしいものばかり・・・
     ちなみに「日本の世界遺産」 いくつあると思いますか?  バカな事を聞くな!と言われそう

      現在は【14件】    まもなくこの中に「平泉の文化遺産と自然遺産の小笠原諸島」が加わる
        文化遺産=11件                        自然遺産=3件
          日光の社寺(1999年)                     知床(2005年)
          白川郷・五箇山の合掌作り集落(1995年)         白神山地(1993年)
          古都京都の文化財(1994年)                 屋久島(1993年)
          古都奈良の文化財(1998年)
          法隆寺地域の仏教建造物(1993年)
          紀伊山地の霊場と参詣道(2004年)
          姫路城(1993年)
          原爆ドーム(1996年)
          厳島神社(1996年)
          石見銀山遺跡とその文化的景観(2007年)
          琉球王国のグスク及び関連遺産群(2000年)

     国内で最初に登録されたのは1993年で、
               第一号は世界文化遺産から 「奈良の法隆寺地域の仏教建造物」・「兵庫の姫路城」 
                     世界自然遺産から 「青森・秋田にまたがる白神山地」・「鹿児島の屋久島」
          登録されても「6年ごとに、その遺産がキチンと保護されているかの報告が必要」なんだそうです


     こうしてみると「世界遺産」は、それぞれの特徴があるのがよくわかる!
      登録されると、世界中にその名が知られ、観光客などが増える経済効果も大きいそうだ!
      しかし、いろいろと規制があったり、人が押し寄せてくる事による自然破壊・遺跡ご傷むなどのリスクも・・
 
      世界の遺産をすべて見ることは不可能  せめて「日本にある世界遺産だけでも見たいものだ」 
      チラッと暇を持て余しながら見つけた新聞記事  たまには、よく読んで「頭にしまいこんでおこう!」

      
      上記に掲げた「世界遺産」だけでなく、つい最近別な「世界遺産」がありましたネ!
      身近ではありませんでしたが、とっても大事な世界遺産を忘れてしまいました!
        5月26日に『世界記憶遺産』に登録された 【山本作兵衛さんの炭鉱記録画像】             
        6月11日に『世界農業遺産』に登録された 【能登半島と佐渡】


       世界遺産というと、出てくるのは「文化遺産&自然遺産」や「複合遺産」などが殆んど
       改めてこういった「世界遺産がある事」 そして、このような「先人がいらした事」に驚きました!