goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

自宅システムも着々と・・・

2020年05月03日 | ピュアオーディオ

自宅システムも着々と進めている。昨日はNo2ケーブルからNo1ケーブルに交換をしました。音数がまるで違います。ただ現状問題点が有ります。中域・高域用のアンプにWE101Dppパワーアンプを使っています。このアンプの出力は約1W程度です。中域の#375は能率が118db有りますので1Wのアンプでも使えますが、高域(4SPユニット)のアンプ出力としては全く不足している様で、高域の音量をMAXにしても釣り合いません。(音量バランスが取れない) 要するに高域用パワーアンプは死んでいるのも同然。(音が聴こえない・・・高域は5%の音量のバランスと空間再現をしてくれます)


その為、TA-3140Fパワーアンプ(30W/ch)のリアパネルを「自宅システム標準」に合わせる様改造したのですが、トラブル発生の為しばらく延期です。修理を終えて帰ってくればアンプ配置も完了します。もっとも、TA-3120Aも有りますので今でも問題なく交換できます。・・・あとは何時交換するかです・・・鬼の居ぬ間を狙っています。もっとも私のやる事に口を挟む方はいませんが、余計な気苦労はさせられません。