
自分に必要なシステムはオリンパスシステムと自宅システムだ。この2セットのメインシステムをお守りするだけでも大変だ。何しろオリンパスシステムには4つのソース機器が有る。CD機・MD機・DAT機・チューナーと4種類のソースがある。回転系を持ったソース機器は使ってやらないと故障の原因になる。どのソース機器も1日に1回・1時間は回してやる。

自宅システムもソース機器は4種類。アナログプレーヤー・CD機・MD機・TVを繋いでいる。プリアンプのセレクターを回して均等とまではいかないまでも切り替えてやることが「ガリ」を防ぐことになる。

その上にサブシステムも2セットあり、ソース機器も3種類。CD機・MD機・DAT機と有る。他にもサブサブシステムもあり、眠っているアンプもある。どだい機器を持ちすぎていると反省している。少し減らしてやればケーブル類も空いて来て、よりグレードの高いケーブルだけになってくる。・・・贅沢な悩みだと自分でも思う。折を見て少しづつ減らしていかねば行けないだろう。
「音質アップ」対策がすべてのシステムでほぼ完了しているのでなかなか手放せないのだ。体力があり、気持ちが若い証拠か?