今朝のnhkラジオは、短歌・・・・・・・・選者は、穂村弘さん・・・・・
◆お月様、あなたの光は届きます 私の願いは届いてますか
◆今年こそ 夏に向けてダイエット お菓子をやめて きゅうりを食べる
◆クーラーをかけてうたたね僕と猫 猫には、タオルケットをかけて
◆自転車が、入道雲を追いかけて アイス片手に上る坂道
◆何してんの もたもたしてると逃げちゃうよ 夏なんて一瞬、夏なんて嘘つき
小学生や、中学生の子どもが詠んだ歌です。
穂村先生の、選評が面白くって 楽しい時間を過ごしました。
青春の感性があふれている。
言葉というのは、生理的なもの。
年を取ると、キラキラ輝く感性がなくなるのだと、つくづく思いました。