goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

快方へ

2014-11-12 | Weblog
やっと,風邪が治ってきた。
今度は、夫が咳をしている。

はやいうちに治さなくちゃ。

先日 咳についての番組があり、侮れないと再認識。

間接性肺炎
マイコプラズマ肺炎
肺炎球菌性肺炎
結核

など、さまざまな病気が隠れていると。
加齢により、喉の筋肉が衰えて、
咳についての自覚がない場合もあるという。
高齢者の場合、周りが見つけてあげないと
重篤な事態になることもあるという。


最近は高齢者が増えたせいかこんな番組が多い。多重介護の特集を見ていて、
見につまされた。日本は 世界に冠たる長寿国だけれど、
問題が山積み。

多重介護なんて、他人事のようだけど、
誰にでも有りうる時代に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深き

2014-11-12 | Weblog
松尾芭蕉の一句

秋深き 隣は何をする人ぞ

クリームクイズではじめて知った!
ずっと「秋深し」だと勘違いしていた。

思い込みって、怖い。今夜見ていなかったら、お墓まで、
勘違いのまま持っていくところだった。
こんなこと、案外多いのかも?




言葉って 使い方が時代によって変わっていくものだし。

■「鳥肌がたつ」なんて 本当の意味とは真逆になっている
■「ヤバい」なんてのも 真逆になってきているし、
そもそも、きれいな言葉じゃないし。
■最近の言葉の乱れは、バラエティの落とし物のような気がする。

残念なことです。

美しい日本語を忘れないようにしよう。
といいつつ、忘れていく。
日常生活の中で 突然、文字を忘れることがある。焦って、取り乱す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする