昨年夫が胃の全摘をした病院の近くに美味しいラーメン屋があります! 付き添っているとき 食べたのですが 安くて美味しい。いつか 彼が回復したら一緒に食べたいと思ってきました……しかし ラーメンを食べられるには 少なくとも半年以上 経ないと…… きょう やっと食べることが出来ました〓 感慨無量で味がわかりませんでした(; ;)
四つ葉のクローバーは 十万分の一の確率で 現れるそうです(他のブログ参照したら)!私は 見つけるのがうまくて 今まで 何度も出会いました。 まさか そんな確率とは 知らず 見つける度 取って居ました!ごめんあそばせ。 群生していることが多いので 一つ見つけると必ず近くにあります!先日見つけたときも 近くに 五つ葉や 六つ葉が有りましたよ! かのブログによると 五つ葉 六つ葉には さらに 幸運が有るそうです。 しかし、それほどの幸運には巡り会ってないかも(^^;今後は まだ 巡り会った事の無い方のために 取らずに ラッキーと小さくつぶやき 通り過ぎることにしましょう!
多忙な日々のなかで、ほっと一息。
まだ8時。いつもなら 職場に向かって、地下鉄や電車、自転車を乗り継ぎ
90分近くかけて通勤している最中です。
片手にコーヒーカップ
夫はまだ高いびきなのです。もう少したったら起こそう。
私は洗濯も、朝食の支度も 義母の世話も終えて、PCに向かっています。
これも 小さな幸せです。
ストレスが積み重なると 胃が悲鳴を上げることがあります。
胃潰瘍になったら大変。
ささやかな幸せ運動を始めます。
好きな本を読んだり、内緒で何か美しいものを買ったり、美味しいものを食べたり
小さなことでいいのです。私はね。
これが、元気を保つ秘訣かも
まだ8時。いつもなら 職場に向かって、地下鉄や電車、自転車を乗り継ぎ
90分近くかけて通勤している最中です。
片手にコーヒーカップ

夫はまだ高いびきなのです。もう少したったら起こそう。
私は洗濯も、朝食の支度も 義母の世話も終えて、PCに向かっています。
これも 小さな幸せです。

ストレスが積み重なると 胃が悲鳴を上げることがあります。
胃潰瘍になったら大変。
ささやかな幸せ運動を始めます。
好きな本を読んだり、内緒で何か美しいものを買ったり、美味しいものを食べたり
小さなことでいいのです。私はね。

これが、元気を保つ秘訣かも

やじろべい・きたはちなんて 死語?
PCに打ち込んで変換された文字が みんな違う気がして。
さりとて 調べる根気も無くって。★でもやっぱり調べました
★東海道中膝栗毛・十返舎一九の滑稽本の登場人物
弥次郎兵衛、喜多八が江戸から京都大阪へ下るエピソードをつづった
200年前の本
今日は、わが夫の胃がん手術後の定期健診です。
休暇をとって出かけます。
欠陥商品だから 医者に行くのも付き合わねばなりません。
まさに やじろべい・きたはちの道中がそんな感じ
欠点だらけの二人が 繰り広げる道中のあれこれ・・・
生まれ変われるなら今度はもう少し賢くスマートに生きたいわん
PCに打ち込んで変換された文字が みんな違う気がして。
さりとて 調べる根気も無くって。★でもやっぱり調べました

★東海道中膝栗毛・十返舎一九の滑稽本の登場人物
弥次郎兵衛、喜多八が江戸から京都大阪へ下るエピソードをつづった
200年前の本
今日は、わが夫の胃がん手術後の定期健診です。
休暇をとって出かけます。
欠陥商品だから 医者に行くのも付き合わねばなりません。
まさに やじろべい・きたはちの道中がそんな感じ

欠点だらけの二人が 繰り広げる道中のあれこれ・・・
生まれ変われるなら今度はもう少し賢くスマートに生きたいわん

ハワイのトライアスロン大会に初参加で 無事完走した彼女が お土産を持ってきてくれました。彼女の帰還そのものがお土産なのですが。
自転車40km、泳ぎ1.5km、マラソン10km
もともと細い人でしたが18年12月のホノルルマラソンにむけての『走り込み』や今回のトライアスロンに向けての鍛錬のせいか 筋肉質になっていました。
『無駄なものをそぎ落としたクールな体』というのかしら。
彼女は、いつも挑戦者だから 何もしていない周りをもわくわくさせてくれます。
生きてるなあという感じに触れるのが素敵だから、今の職場でも可愛がられています。人は、いくつになってもあきらめず、人生に夢を持たなくちゃね。
自転車40km、泳ぎ1.5km、マラソン10km

もともと細い人でしたが18年12月のホノルルマラソンにむけての『走り込み』や今回のトライアスロンに向けての鍛錬のせいか 筋肉質になっていました。
『無駄なものをそぎ落としたクールな体』というのかしら。

彼女は、いつも挑戦者だから 何もしていない周りをもわくわくさせてくれます。
生きてるなあという感じに触れるのが素敵だから、今の職場でも可愛がられています。人は、いくつになってもあきらめず、人生に夢を持たなくちゃね。

昔々は、5月というと山に出かけていました。キスリングを背負って。
一度、落ち込んで 一人でテントを背負って鈴鹿に行きました。
入道岳だったと思います。上りかけたら あまりの静寂に 怖くて
ふもとに戻り、テントを張って 一晩寝て とっとこ帰ってきました。
ワンダーフォーゲル部で みんなと歩く山歩きしか経験が無いから
一人の山には 太刀打ちできないのですね。
今は どうかわかりませんが、山の暗さにも驚いたものでした。
都会に住んでいると、『本当の闇』なんて無いですからね。
夜中に、ふとトイレ(もちろん野雉ですが)に行きたくなり目覚めると、
隣の人の所在も見えない。
山の音にも驚きました。山は、静かだと思いきや、自然の音がやまないのです。
静寂の音というのでしょうか。沢の音のほかにも 星のおとも聞こえる気がしました。ああ懐かしい。梅雨になる前に 山に抱かれたいなあ
一度、落ち込んで 一人でテントを背負って鈴鹿に行きました。
入道岳だったと思います。上りかけたら あまりの静寂に 怖くて
ふもとに戻り、テントを張って 一晩寝て とっとこ帰ってきました。
ワンダーフォーゲル部で みんなと歩く山歩きしか経験が無いから
一人の山には 太刀打ちできないのですね。
今は どうかわかりませんが、山の暗さにも驚いたものでした。
都会に住んでいると、『本当の闇』なんて無いですからね。
夜中に、ふとトイレ(もちろん野雉ですが)に行きたくなり目覚めると、
隣の人の所在も見えない。
山の音にも驚きました。山は、静かだと思いきや、自然の音がやまないのです。
静寂の音というのでしょうか。沢の音のほかにも 星のおとも聞こえる気がしました。ああ懐かしい。梅雨になる前に 山に抱かれたいなあ
