goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

切り下げ競争の悪夢

2010-10-07 04:28:08 | 読書/新聞/映画など
Governments are risking a currency war if they try to use exchange rates to solve domestic problems, the head of the International Monetary Fund has warned.ーーCNN

1930年代の悪夢が思い出されます。

1929年大恐慌のあと、1930年代の通貨切り下げ競争をへて、世界経済は通貨ブロック、経済ブロックに分断され、本格的な景気回復がないままついには世界大戦につきすすんだ悪夢です。




スカイプ英会話受講1号

2010-10-04 22:34:15 | 英会話学習

ネットラーニングがサービスを開始したスカイプ英会話「プロティーチャー」をわたしも受講し始めました。

偶然にも、わたしが今日始まった本格サービスの最初の受講となりました。最初のレッスンの受講者です。

これは、すばらしい。画面にアメリカ在住の教育の専門家がでてきて、1対1で英会話のレッスンをしてくれます。まるで、夢の未来社会のようですね。自宅のデスクのスクリーンに先生があらわれて、その場で最高レベルの教育をうけることができるのですから。

受講前に1時間ほど予習をしました。本当なら、もう少し予習の時間をとるべきでしょう。

発音の弱点も指導してくれました。英語のミーティングは多いのですが、ほとんど英語では話さないので、これまで実践の機会に恵まれませんでした。

ネイティブ並みの英会話力をめざしています。


50社に1社が100年企業

2010-10-04 06:49:40 | 読書/新聞/映画など
きょうの朝日新聞によれば、日本の100年以上継続している企業数は、2万2,219社。帝国データバンクの調査です。

全企業数は、およそ130万社といわれるので、おおまかにみれば、なんと50社に1社が100年企業であることになります。

この数字はすごい。

創業10年で、生き残る企業は26%ともいわれる激戦のなかで、しっかり伝統をまもり業績をあげている企業もこんなに多い。

企業には創業もあれば、廃業もあります。別のデータでは、この20年に消えた企業は200万社にもなります。

ネットラーニング・グループは、100年企業をめざしています。教育研修にたずさわる企業として、継続に大きな責任があると考えているからです。それも、サービス品質の一部です。


”The Grand Design"

2010-10-03 22:00:38 | 読書/新聞/映画など
Stephen Hawking の "The Grand Design"、予約していた本が、きょうとどきました。電子書籍であれば、もう少し早く手にすることができたのですが、まだわたしの英文読書力では、線を引きながら読みたい。

宇宙はだれが創ったものでもない。宇宙それ自身が、自分をつくりだす力を持っている。ーー

この本は、西欧キリスト教社会に大きな反響を呼んでいます。それでも地球は回る。