eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

東京大学EMP

2010-10-27 21:06:20 | 学習と教育
きょう、ある委員会で、東京大学EMP(エグゼクティブ・マネージメント・プログラム)を知りました。たまたま、出席者のなかに、東京大学EMPで教えている先生が2名おられました。

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.emp.u-tokyo.ac.jp/index.html

目的には、「東大EMPは、将来の組織の幹部、特にトップになる可能性のある40代の優秀な人材を主たる対象にして、これまでどこの教育機関も提供していない高いレベルの、全人格的なマネジメント能力を形成させるような「場」を提供することを目的とする。」と書かれています。

設立の背景は、「日本人、および日本の組織は、この状況から抜け出し、多極化していく世界において普遍性と先端性をもった課題設定能力とその解決の能力向上に対する高い志を持つべきである。そのためには、狭量な覇権主義や国益主義に陥ることのない人格と、多様な文化圏の持っている価値観に対する共感を持ちながら、最先端の知識を背景に鋭敏な感覚を持って他に先駆けて課題提起し、同時に、普遍的で具体的な課題解決策を構築できる人材を育む機会をいま必要としているのである。また、産業界、公官庁などからもそのような人材育成の要請があった。」
そのとおりかもしれないが、日本人だけで学ぶ集団をつくるなら、ちょっと残念だ。真の目的は達成できないかもしれない。

半年間、毎週金曜日と土曜日をつかって授業が行われる。1期25名。

授業の80%が一般教養であり、マネージメント関係が20%というのは、強く共感できる。単位や学位にならないのもいいと思う。英語力が必須とされている。

授業料半年で600万円は、それに値するかもしれない。


第3回 ワーク・ライフ・バランス STEP UP セミナー

2010-10-27 12:39:44 | 研究会・勉強会

第3回 ワーク・ライフ・バランス STEP UP セミナー 

http://www.meditam.org/seminar/20101110/index.html

 

日 時 2010年11月10日(金) 14:00~15:30

 

内 容 ■基調講演【女性社員の能力と意欲を高める組織活性化戦略】

 講師:株式会社wiwiw 社長執行役員

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任教授 山極清子氏

 

主 催 伊丹商工会議所、伊丹市立産業・情報センター

 

共 催 伊丹経営者協会、連合兵庫北阪神地域協議会、ハローワーク伊丹・西宮・三田、兵庫県阪神北県民局、

伊丹地区雇用対策協議会、伊丹労働基準協会、財団法人兵庫県勤労福祉協会ひょうご仕事と生活センター

 

後 援 兵庫労働局、兵庫県商工会議所連合会


クラウド「ベストサービス賞」採点項目

2010-10-27 10:07:58 | NetLearning Group
ITpro(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101015/352991/?ST=cloud&P=1 )および 日経コンピュータが実施した「最強のクラウドはこれだ~第1回クラウドランキング
」で、ネットラーニングは「ベストサービス賞」を受賞しました。
また、調査内容と得点も発表されています。

ネットラーニングは、「汎用情報系」部門で、76.6点という最高得点で1位でした。

以下、公表されている調査内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SaaS 3部門の調査内容(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101015/352991/?ST=cloud&P=4

 調査項目は合計で39。各項目は(1)サービス内容、(2)カスタマイズ関連、(3)料金関連、(4)契約関連、(5)信頼性関連、(6)保守・サポート関連、(7)運用・セキュリティ関連、(8)実績関連の8分野に分かれる。

 調査結果は「クラウドらしさ」と「既存システムからの移行のしやすさ」を重視して評価した。カスタマイズの自由度と手軽さ、柔軟で明確な料金体系、信頼性、サポートの手厚さ、データ保護への取り組み、実績、情報公開度などを重くみた。

 全体で100点満点となるように配点し、平均値が50、標準偏差が10となるように標準化して総合スコアを算出した。総合スコアが65以上だったサービスを「ベストサービス」として認定した。

【調査事項】
(1)サービス内容(3点)
 サービスの種類、サービスの内容・特徴、利用可能なクライアント種別
(2)カスタマイズ関連(19点)
 画面のカスタマイズ方法、業務ロジックの設計・構築方法、データベースの設計・構築方法、
メニュー表示可能な言語、データとして処理できる言語、他システムとの連携方法
(3)料金関連(8点)
 初期費用、料金体系、利用料金の課金単位、決済方法
(4)契約関連(15点)
 利用開始時の申し込み方法、設定変更時の指示方法、最低契約期間、利用開始までの期間、設定変更にかかる期間、途中解約ペナルティの有無
(5)信頼性関連(15点)
 保証するサービス稼働率、サービス停止と見なす処理途絶時間、ペナルティーの内容、計画停止の通知時期、障害・災害発生時の通知方法
(6)保守・サポート関連(18点)
 サポート時間、サポート受け付け方法、データのバックアップ間隔、バックアップデータの保持期間、システムログの開示、専任担当者の有無
(7)運用・セキュリティ関連(13点)
 ユーザーデータの保証、データ消失時の補償内容、契約終了時のデータ返却、国内のデータセンターを指定可能、外部機関によるセキュリティ認証
(8)実績関連(9点)
 日本国内における法人ユーザー数、全世界における法人ユーザー数、最大規模のユーザーの利用者数