goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

英語の試験を受けました

2011-08-20 23:16:45 | 英会話学習
きょう、午後7時から1時間ほどオンラインで英語のスピーキングテストを受けました。採点者がいるイギリスの現地時間は、土曜日の午前11時からです。

あらかじめ、A4で4ページほどのテキストが4種類用意されています。内容は、Socially Responsible Investment(SRI)についてです。それを、グループの3人でそれぞれのテキストを担当して、その内容紹介と自分の意見を各自5分以内で述べます。そのあと、おたがいに質問をしたり、意見を述べあって、8分以内にグループの意見をまとめるというものです。

グループによっては、ロシアから参加したり、アジアからであったり、おおくは英語国民でないビジネスパーソンのディスカッションです。

総学習時間200時間ほどのグローバルコミュニケーションスキルのなかのテストのひとつです。

ビジネス文書を分析的に読む力や長文のビジネスレポートを書く力などのテストもあります。もちろん、ビデオをみながらリスニングをきたえるアクティブティなども、全部で300回ほどもあるので、プログラムにそってしっかり学習すれば短期間に実践的なビジネス英語力が確実に身につきます。

わたしが受講しているのは、ネットラーニングの兄弟会社パーソネル総研が提供する「グローバルコミュニケーションスキル」のコースです。イギリスの国立大学オープンユニバーシティが開発した総合的なオンライン学習システムで、受講は6か月です。毎日1時間、全部で200時間ぐらいの学習が必要です。ステップ1と2をまとめて申し込んでいただくと、28万5000円の受講料です。

午後8時前におわって、ほっとしながら夕食を食べました。

円高はグローバル化を促進

2011-08-20 22:24:37 | 読書/新聞/映画など
円は、はじめて75円台に突入しました。未体験ゾーンです。

円高は、グローバル化を推進します。新興国の対日輸出力は強化され、国内市場で製造業部門の日本企業は、いっそう苦しい立場にたちます。また、輸出競争力も急速に弱体化し、輸出企業の収益も劇的に悪化します。

一方、輸入の購買力は拡大し、海外投資もおおきく有利になっていきます。海外の企業の買収も急増するでしょう。海外に工場を移転するには有利な環境です。

十分に対応力があり、産業構造の再編がすすむなら、かならずしも悪い状況ではありません。

しかし、短期的にみれば、日本経済の先行きは、ますます予断をゆるしません。慎重な経営が必要です。