goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

赤提灯、47個

2006-12-14 20:59:16 | 島の生活
会社から10分ほどのJRの駅までに、寄り道を誘惑する赤提灯を数えてみた。

なんと、47個!!!!

ひとつの店にいくつもぶらさげているところもある。100円のメニューがならぶ焼き鳥屋など、いつも満席だ。

そういえば、最近、インド人が経営するカレー屋がふえてきた。この周辺は、日本一エスニック料理の店が集中している。有名ラーメン店も密集し、ゆびおりのラーメン激戦区でもある。

島の生活ではなく、わたしのウイークデイの生活圏です。


星の数ほどあるeラーニング会社

2006-12-14 06:59:25 | Netlearning,Inc.
eラーニング会社は、どのくらいあるのだろうか。

たくさんあることを、「星の数ほど」というけれど。

米国のeラーニング市場には、およそ5,000社が参入したといわれた。5,000社。ちょうどそのころ読んだ本には、米国の自動車産業に、当初5,000社が参入したという記述をみつけて、なるほどと思った。自動車産業には、3社あまりしか生き残っていない。eラーニング業界においても、米国では、この数年のうちに、はげしい淘汰があった。

ちなみに、日本には、どのくらいeラーニングにたずさわる会社があるのだろうか。さまざまなデータから、わたしは、約2,000社と推定している。この数年でかなりの淘汰があるが、それを上回る参入もある。

ところで、「星の数」の話。「私たちは、約5千の星をみることができます」(「ホーキング、宇宙のすべてを語る」91ページ)

米国でeラーニング市場に参入した会社は、ちょうど「星の数」ほどだったのだ。