日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

厳選あんこ

2006年11月23日 | 喜怒☆楽
この「あんパン」はこし餡とつぶ餡が一個のパン
から味わえます。

パン生地とそれぞれの餡が交互に層を成していて、
変わりだね好きの私は即買い。・・・ですが、口の中に
入ってしまえば、結局、粒粒を口中に感じるので
つぶ餡を食べている食感だけが残ります。
こんな当たり前のことに、スグ気付かなかったなんて・・

あんこ好きな人は、こし餡派とつぶ餡派と住み分けがハッキリ
している。
なので、当然、あんこ好きがあんパンを購入する場合、どっち
つかずのこのパンは敬遠されるのでは?
「余計なお節介」的発想だったと思うのです。。。



コメント

こども

2006年11月22日 | 喜怒☆楽
学校から帰ったら「きょうは何して遊ぼっ♪」
・・の気持ちを奪われたらどうなる?
ゾっとする。

長時間、学校の机の前に座り続け、
その後、また塾で机の前に座り続ける
夕食さえ塾で食べ、夜間に帰宅。

遊べない子ども(遊ばない子どもではない)を思うと
息苦しくなる。
湧き出るエネルギーはどこで発散する?
こんな状態がもう15年以上も前から続いている。

いじめられてる子(いじめてる子も)悲鳴をあげている。


中学受験は学校での履修をしっかりおさえておけば
解答できる範囲で出題する。
あれこれ考えてみたけれど、結局行き着いた先はココ↑。
ズレた歯車の連鎖を断ち切る根本・・だと思う。




コメント (3)

ぐやじいぃ。。

2006年11月19日 | 喜怒☆楽
先々週、Jダンスのレッスンに行こうと思ったが辿り着けなかった

ふだん、JRはスイカを使用しているので自動改札口を出るときに残高が分かる。前日から残高不足を懸念していたが、列に並ぶのが面倒で先送りにしていた。
で、昨日、改札に入るときに残高130円でギリギリ通ってしまった。
目的地に着いて追いつめられてやっとチャージに並んだら財布がない
20円があれば出られるのに・・・リュック・ポケットの中、隅々探しても出てこない。
 「駅で事情を話して・・」と思いもしたが”前科”があるので恥ずかしい 仕事ならばそんなことも言ってられないが・・。乗換駅まで定期を使えるからサイフを忘れても気づくのが遅れるんだ・・。などと、グチグチ反芻と悔恨の思いを引っ下げながら引き返してきた。気分は非常に
帰宅してスグ、全てのカバン類に小銭を入れといた

そして、昨日・・・レッスンに行ったら”代行さん”でした
○○さん、あなたの楽しい&ドスの効いたレッスンが懐かしいぃ。
コメント

キリンの脚は弾性ストッキング?

2006年11月14日 | 喜怒☆楽
「宇宙飛行士は早く老ける?」
    -重力と老化の意外な関係ー
        ジョーン・ヴァーニカス著 向井千秋監修

筆者は、NASAにてライフサイエンス系の実験・研究飛行における
重要な仕事をされた方で、この本には博士の研究で得た数多くの
有益な情報が満載。
「重力」というキーワードから導き出されてくる症例は興味深く
、”アンチ老化”対策として身近な生活の中で「気をつけよう」
と注意力を喚起してくれる・・ん、アンチ老化ということは
、もちろん美容に関連してくる「抗酸化作用」についても触れ
られてますゾ
なにしろNASAでの実験データを駆使して得たコメントは説得力が
あります

宇宙飛行による生理的な変化”と”老化”の
過程がとてもよく似ているという点に着目し、重力との関連性を
軸に、身体機能に及ぼす影響のあれこれを分かりやすく展開していく。

ふだん、重力の存在に気づくこともなく何気なく暮らしているが、
「重力を理解」し、「重力を利用」する方法を身につけることで
身体に対する影響が格段に違ってくるということを改めて認識
できたことは確実に近い将来役に立つ。

血液は重力によって移動する、という項より面白い話を抜粋します。
進化の過程で、動物はいかに頭に血液を十分に供給できるかという
難題を実に巧妙に克服してきたか・・・。キリンの例です。

 キリンの頭は長い首の先にあるので、脳に血液を送るためには
 心臓に大きな負担がかかる。血液の分布も頭の上から脚の先まで
 かなりの差がある。キリンは脚を広げ、頭を低く下げて水を飲む。
 その後、頭を上げて元の姿勢に戻ったときに頭に血が行かなくな
 って失神してしまいそうなものだが、そうならない秘策を彼らは
 脚にもっている。キリンの脚はか細く見えるが皮膚はかなり強く
 できていて、その下には筋肉を包んでいるとても強い”筋膜
 がある。下肢のむくみを予防するための弾性ストッキングのよう
 な感じで、血液が脚に溜まってしまわないように、この筋膜で
 筋肉を強く締め上げて、下肢の血液循環を調節しているのである

と、この他に興味深いヘビの話もあったりするのですが長くなるので
割愛

重力と身体の驚くべき深い関係を解き明かしたこの本は

コメント

数ヶ月前のヘチマ

2006年11月08日 | 喜怒☆楽
・・・・といってもこれでは全然分かりませんネ

国分寺市「殿ヶ谷戸公園」内で数ヶ月前に撮影しました。
竹の棒の下方に幼い苗があります。
その後、成長して大人になったヘチマを見てないのが
心残りです。丁寧に棚が作られてあったので、きっと棚の
下にヘチマがぶら下がった様子は面白かったに違いない
のですが。
コメント (4)