日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

フランス杯雑感・・スケートGPシリーズ

2018年11月25日 | フィギュアスケート
GPシリーズ最終戦フランス杯。
男子/ネイサン・チェン、女子/紀平梨花さん優勝。
(男女とも得点は低めでした)

この大会で印象に残った選手は筆頭に2位のジェイソン・ブラウンのSPの演技。
”完璧”と評してもいいような出来だった。
彼は4回転を跳ばないので点数は期待より高く出ないのだが、演技に魅了される。
ジャンプもスピンもステップも全て綺麗だ。
もしかしたら・・・この時のジェイソンの演技は、これまで見てきた男子フィギュアの歴史の中で
自分的には最高だったのではないか?と自問してみた。
(小塚くん、P・チェンなどなど瞬時に端正に滑っていた選手を思い浮かべながら)
ずっと観ていたいと思わせる

次に紀平梨花さん(16才)
この人の演技には”格調”を感じる。(演技に格調を感じた選手は初かな)
スケーターとして非の打ちどころのない見事なバランスの良いボディがこの人の特徴かなと思っている。
なので、抜群の技量との相乗効果で観る人の目に品を感じさせてくれる。動作一つひとつに目を奪われる。
期待したい。

ちなみにロシアの若い選手は短期間に体型がずいぶん変化してくる。そしてアメリカのほとんどの選手は
”腿”が太くなる。(腿が太くなるのは練習方法も一因なのかな)やはり腿が太すぎるのは見た目の
綺麗な演技からは遠くなる。では、筋力を保ったまま腿はすらりと鍛えられるのか?
例えば、昔の日本のバレリーナは腿が太かった。練習方法を見直した結果、腿の筋力を落とさずに
腿はすっきり整えて踊れるダンサーが今は多いのだということを聞いたことがある。
これはフィギュアスケートにも有効か?

話が横にズれてしまった・・。
三原さん(2位)の演技は見ていて気持ちが良い。柔らかくて優しい。
採点とは無縁のところでずっと見ていたい滑りだ

ネイサン・チェンは調子はあまり良くなかったようだ。
アメリカ大会は抜群に良かったのだが。

本田さんは演技に媚びを感じてしまう。
今季は少し変わってしまったな

女子のファイナル出場はロシアと日本各3人ずつとなる(宮原・紀平・坂本)
その中にメドベージェワが居ないのはやはり寂しい。

コメント

犬神家の一族、映画版の主演は

2018年11月19日 | お気に入りの人たち2016~
再掲となってしまうが、
過日、「犬神家の一族」の映画版を大野智で見たいと記載した。
で、その後、本を再読してみたがやはりこれは大野くんだな。
彼を活かす、彼で再度活きる作品だ。

テレビ版では
1977年 TBS連ドラ  古谷一行(当時視聴率40%だったというからかなり話題に)
1990年 テレビ朝日SP 中井貴一(この当時中井さんはかなりの人気を得ていた)
1994年 フジSP 片岡鶴太郎
2004年 フジSP 稲垣吾郎(元SMAP)
2018年 フジSP 加藤シゲアキ(12月放映)
と、長いスパンで継続して制作されている。フジTVが多いのが気になるのだが

映画版は(1954年片岡知恵蔵さん割愛します
1976年 石坂浩二(当時35才)これが凄いインパクトで反響起こしました。
 (翌年よりテレビ版でも制作されていく呼び水となる)
2006年になんと石坂さん65才にて再度主演されてます(こちらは観てないのですが)  
つまり、映画版は実質石坂浩二さん以来12年誰も演ってないのです。この秀作を。
たっぷり時を経過してもこの面白さは群を抜いてます。
これを大野智の”色”で観てみたいのです。冷静に精査してこれほどの嵌り役はこの人以外見当たらない。

追記:(12/08)
仮定ですが映画版大野くん主演として制作した場合の配役を考えてみた。
佐清→塚本高史(佐清は重要な役。静観した時の塚本の表情はミステリアス且つ微動だにしない端正さが怖い)
珠世→石原さとみ(絶世の美女という設定。ならばこの人です、怪しさも放つ)
松子→高畑淳子(豪傑でしたたかな佐清の母親。まず筆頭にこの人を思い描いた)
竹子→藤山直美(松子の妹。この人も姉と同様の性格)
 高畑さんと藤山さん並びの”画”がとにかく見たい
梅子→麻生祐未(三女も同様の性格)
莫大な遺産の行方は? 
資産家一家の憎悪と欲望のドロドロの感情を松・竹・梅の三姉妹がそれぞれ秘めている。
連続殺人の謎解きももちろん巧妙で抜群に面白いのだが、三姉妹(上記の3人)の修羅場が見たい。
金田一耕助は「神木隆之介」や「佐藤健」という旬の俳優も似合いそうだが、彼らの金田一像は予想できてしまうのだ。
ここに「大野智」をもってくることを想像すると俄然面白くなってくる。彼は想像を超えてくる。
彼の金田一となるはずだ






2018年、本っ当にいやになるくらい”当たり”の作品がない。
おいしい作品が観たいのだ。
コメント

学芸会の子どもたち・・・粋な演出

2018年11月18日 | 喜怒☆楽
とある都内の小学校で学芸会を観る。
そこで出会った愉しそうな子どもたちの話です。

相棒の2年の男の子が出演する劇はいかにも”2年”らしい一生懸命な彼らが居た。
緊張しながらの初動から終幕では自信に変わっていく子どもたちの様子。
最後、全員で親指立てて「イェイっ!」と描いた演出ににんまり笑った。
照れと自信に満ちた子どもたちの顔・顔。
こちらも「イェイっ!」とお返しした

次が3年生。
この一年という年月の差の大きさに驚く。
セリフ量の多さはもちろんだが自分なりの演技をしている。愉しそうに。
緊張する舞台上から子どもたちの愉しそうな雰囲気を引き出している。
優れた指導者の熱意と遊び心のバランスの良さを感じる。
ストーリーは「明智小五郎」のパロディ風であるが、全員の子どもたちに
適材適所(恐らく)の役どころを与え、観客のワクワク感を終始ひっぱり、
最後演じ終えた子どもたちの躍動感を絵にしたようなキラキラの笑顔が見れた。
この子どもたちと指導者に思いっきり熱い拍手を贈った

子どもたちって素晴らしい。その内包するエネルギーが出現する場が好きだ。
コメント

音楽の力・・・ボヘミアン・ラプソディ

2018年11月13日 | 映画
「ボヘミアン・ラプソディ」映画公開中

(画像は映画ドットコムより拝借)

イギリスのロックバンド「クィーン」のボーカル/フレディ・マーキュリーの伝記作品。
音源が素晴らしいです。私、ロックは苦手なんですが、大音響の中でのフレディの歌唱が
バンドの奏でる音が気持ちよくてどっぷり浸かってました。ずっとずっと聴いていたかった。
クィーンと数万人の観衆との大合唱(上記画像)の映像が胸を打つ。涙すら流してしまいそうだった。

”音楽の力”を堪能しました。これぞ”感動”でしょ。
コメント

ショッ~~~ック、犬神家の一族

2018年11月13日 | お気に入りの人たち2016~
犬神家の一族」
初代石坂浩二さんから8代続いている金田一幸助役。
この役、大野智が嵌り役・・・と気付いたのが数日前。
で、なんと、今日加藤シゲアキがその役をすることが分かった(フジTVスペシャルにて)
おっと、このタイミングでの判明か

これはもう、大野くんが金田一幸助を演じたらずっと続編も有りだなというくらい嵌るのに。
残念だ、ざ--んねん
どうして業界気が付かないんだよ。
いや、まてまて映画という手がある。「映画版」でどうだ
観たいなぁ、大野くんの金田一幸助。
石坂さん以来、続く人はどの俳優も自身のイメージからずれていたんだよね。


加藤くんも似合いそうではあるけど・・・やはり大野くんだな。
コメント