日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

雑感 4/30

2020年04月30日 | 喜怒☆楽
〇もしかしたら日本は驚くほどコロナ感染による致死率が低いのではないか?
感染者数は29日夜のデータで14118人だが、検査数を抑えているので恐らくその×5倍以上は感染していると予想する。
そしてコロナにより亡くなられた方は435人。この数字はほぼ正しい数字だろう。
この仮定から割り出すと致死率が海外と比較して驚くほど低いのです。
毎朝、早朝にコロナに関する海外ニュースを視聴しているが、日本の対策はよく練られていたのかな(意外にも)と思うのです。
ずっとPCR検査数の不足を不満に感じていたが、検査を数多く実施していたら初動の段階から医療崩壊に見舞われていたかも知れない。
自粛規制が緩いという不満は否めないが・・・だが、
仮に規制をもっと強く要請して収束に向かったとしても、
その後の第2波の感染が発生したときに人々のメンタルが持たないような気がする(ここが本当に大事!)
余力を残しつつ治療薬の普及を待ち(もうすぐ)、ワクチンの開発を待つ。


〇じっと籠ると集中力も鈍るらしい(自身の場合)
どの本を読んでも、レンタルした映画を観ても、集中できない日々が続いていた。
作品の出来以外にこちら側のメンタルの問題だ(と思う)
そんな中、やっと”読める”本に出合った。
「イタリアン・シューズ」 ヘニング・マンケル著(ミステリーではないヘニング・マンケルの作品です)
66歳元医師は人々と断絶して孤島に独り住む。そこへ突然、40年前に”捨てた”元恋人が現れ物語は展開していく。
初老の元外科医師の心象風景は殺伐としている。元恋人も辛口の風情を持つ。
なればこそ二人の行方が気になるのである。スウェーデンの冬を舞台に描かれる設定は、(今)緩んだ気持ちに斬新であった









コメント

終わらせましょう・・の余韻が強い

2020年04月27日 | 喜怒☆楽
「・・・・力を合わせて終わらせましょう(コロナを)」
と、コメントした人がいた(大野智くん)

”終わらせましょう”か…強いな。
今、先の見えない現状に、力強く真っ直ぐに響く。
そうだよね!受け身ではなく、自分たちの強い意志で終わらせる(収束)ことができるんだよね。
みんなが、力を合わせて、終わらせようと強く思い、各自のできる範囲で自粛を徹底したら収束していくきっと。
まず、シンプルにそこが原点だよな、とあらためて気付く。






コメント

ジョギングランナーを避ける

2020年04月21日 | 喜怒☆楽
社用でまたもや外出を余儀なくされる。
密室となるコミュニティバスは避けて往復1時間を歩いた。
だが、この選択が間違っていたことを知る。

普段ならジョギングランナーにはほとんど出会わない時間帯・コースで10人ほどとすれ違う。
走りながらのマスクは息苦しいので外し「はっ、はっ・・・」と強めの息を吐き出しながら通り過ぎるランナーたち。
確実に私は彼ら彼女らの吐いた息を吸い込むことになる(当然自身はマスクはしているが防ぎきれないだろう)
一瞬の飛沫ではない・・長い距離をまき散らしているのだから。
今日、通り過ぎたランナーたちが感染していなかったことを祈るのみ
こんなことならバスを使った方が断然安全だった。

そして、夕刻のニュースで
駒沢公演でのジョギング風景を見て唖然となる。そのランナーの多さに。
皆さん、怖くないのか????危険を感じないのか??
え、私の反応が過剰なのか。。。。神経過敏とは縁遠いつもりなのだが。
 深夜、山中教授(ジョギング好きな方)がやはりジョギングランナーについて軽く言及していた(おもいきりその画面に食いつく)
マスクしながらの走行は息苦しいので外してしまいがちになる。その代用品として「バフ」という本来首に巻くリング状の布を
口元まで上げて使用する。これは通気性が良いので息苦しさは軽減するらしい。
発信力がある方がコメントしてくれていて心強い。


コメント

首相・・ブレ際立つ

2020年04月18日 | 喜怒☆楽
ここ数日の、コロナ対策対応の首相のブレが際立ち不快である。
一律に10万支給って
またまたまた、こんな愚策を・・。前回で懲りたのではないですか?
この一律支給で更に8兆円の追加予算がかかると言う。
この膨大な追加予算で窮地に立たされている企業をどれだけ救えるかと考える。
まず、企業⇒仕事⇒雇用の確保をがっつり手当しないと先に繋がってこない。

今回のいきなりの転換は一時しのぎの感が拭えない。
真に収入を断たれた或は激減した方をこそ救うべき。
二人以下~の家庭はこの支給額では非常に厳しくなり、多人数の家庭は通常以上の収入を得、
年金収入だけの家庭は臨時収入の意味合いを持つ。
一律支給が引き起こすこの不平等極まりない状況の落差。
コメント

単独行動が飛沫を防ぐ

2020年04月15日 | 喜怒☆楽
コロナ感染で自粛要請の中、
社用で、どうしても他県の銀行へ赴く必要があって久しぶりに電車に乗った(東京⇒埼玉)
中央線ー(新宿乗り換え)-埼京線ー(赤羽乗り換え)-京浜東北線という経路を辿る。
時間帯はAM9:oo~と、通勤時間帯を少しズらす。

中央線は普段の5割くらいの乗車率かな?
座席は9割ほど埋まっている。座席の前に立つ人はさすがにいない。立っている人は乗車口にそっと居る感じ。
私は1両目の真ん前に(運転席のすぐ後ろ)にへばりついていた。なるべく揺れを手で支えないように踏ん張る
車両の窓の上辺は10㎝ほど全て開いている。
座席にいつもどおり隣の隙なく座れている人の多さに驚く。
話さない限り”飛沫感染”の心配は過剰にしなくて良いように思えてくる・・マスク必須で。

新宿での乗り換え通路は混雑感がある。体が身構える。
埼京線は東京から他県への堺を通るのでずっと乗客数は減っている。3割ほどの乗車率かな?
ここは少し安心して座席に座れる(隣の席が2つほど空いている)
ところがちょっと離れた所から話し声が聞こえてくる。見るとマスクをずらして話し込んでいる二人組が居る。
ち、近いじゃないか・・・飛沫が浮遊してくる気がしてならない
次の駅でこの二人組から離れた。

赤羽で乗り換え。構内のショップ・飲食店はほぼ休業。
京浜東北線は1割ほどの乗車率である(下りは通常でもこの時間帯は混雑感なし)


総じて感じたことは、単独行動が感染防止の基本という思いを強くする。
話さなければウィルスは飛ばない、浮遊しない。誰かと一緒にいると話してしまう。
(単独でもマスク外して携帯で話している人も多いけど

帰りの途中、食材補給にイトヨー寄ったらとても混雑していた。慎重に動いていたのにここで失敗したな。
夫婦連れ、親子連れのなんと多い事 スーパーを息抜き・散歩に使わないで欲しいな。

過剰反応を自身に戒めてきたが、ここまでくるとさすがに”身”を守ろうと意識が芽生えてくる、のである。
帰宅後、しつこく手洗いし、着用の上着は一時外に干し、スマホとバッグを消毒し・・と、自身にしては頑張ってみた。
但し、過ぎると際限なくなってしまうので注意





コメント