日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

可笑しくて哀しい上質のユーモア・・・杉田成道

2011年01月23日 | 美術展・本
杉田さんは、あの不動の視聴率を誇った「北の国から」の演出者だ。
話の引き出しをいっぱい持っている人が巧みな筆致で私生活を描いている。

  「願わくは 鳩のごとくに」ー扶桑社ー

前奥様を癌で亡くされた後、57才で再婚(30才年下)。
その後、なんと3人の1男2女の子宝を授かることになった。
ここで杉田さんのために念を押しておくが、若き相手に”惚れられて”
積極的な攻勢に陥落して結婚したのである。
式場での”犯罪者”意識で縮こまる杉田さんの人の良さが好きだ。

30才差の年齢をものともせず飛び込んできた若妻ももちろん只者ではない。
あっけらかん度が笑っちゃうくらい凄い。
27才、杉田さんとの結婚が想定内にある頃、医師への志を決意し
医大に入学後3人の子を産む。
こうなると杉田さんも当然、子育てに巻き込まれる。
初老の男の子育てって文章の上に載ると愉しい。
どうして夜鳴きをするのか?理論的に考察する杉田さんと、泣く赤ん坊を
背負い外であやす医大生の若妻、とこんな構図がなんとも可笑しいのである。
年を経てから得る子どもへの目線は程よく緩い。
若い頃には見過ごされてしまうような何気ない幼い動作が胸にグっとくるのである。
この個性豊かな子どもら(一道、有、窓子)の動き、言葉、それに対する両親の反応
が愉しくて、声を押し殺して笑いを抑えるのに苦労した。

もちろん話の引き出しの多い人なので話題は多岐に広がっている。
「北の国から」の知られざるエピソード、数奇な家系の話など
映画の画面を見ているような文章の巧みさだ。さすが優れた演出者の書く本だと思う。
大変であろうことをさらりと曝け出し、上質のユーモアにくるんで差し出してくれる。
お子様たちの行く末をなるべく長く見守っていられるよう、願っています。
コメント

ついに叶えられた・・小塚くんのエキシビション

2011年01月21日 | フィギュアスケート
小塚くんのエキシビションでの演目「セーフティダンス」に
初めて見たときからのめりこんでいた。
何度、このダンスをユーチューブ(下リンク)で再生したことか。
1曲目は曲のメロディの美しさと一体化し、この人の演技の美しさが際立つ振り付け。
アンコールでの2曲目「ハロー・グッドバイ」もいいが、
断然好きなのが3曲目の「セーフティ・ダンス」
小塚くんを讃え高評価してくれている元世界王者のカート・ブライアンの振り付け
だと聞く。
さすが小塚くんの良さをよく知った人の振り付けだな、と思う。
弾けるような若さ、清潔さ、リズミカルな躍動感、都会的なキレ感、
と小塚くんが内包している美点を遍く発散させ、小気味よいくらいのセンスの
いい振り付けに酔う。
この心酔している演技を先週”スターズ・オン・アイス”で生で観た(ついに!)
これ観たさに獲ったチケットだったので頬はバラ色に染まっていたに違いない
綺麗。。カッコイイ。。色白の肌が氷によく映える。
(出来ればあの時のように白シャツ+黒パンで観たかったが・・)

小塚崇彦2010-11グランプリシリーズフランス杯エキシビション
フランスのリンクが色彩に配慮されていて綺麗。
広告の文字は青と白に統一され、演技中はその広告は目立たずその上を走るーーーーの
ライトが抑えた色合いで点る。そして天上からの青白い照明は演技を引き立たせ
透明感ある雰囲気を演出してくれている。
さすが、フランスだなと思う。
コメント

こんなキャシー・ベイツも好き!

2011年01月09日 | 映画
「夢見る頃を過ぎても」 2002/アメリカ(日本未公開作品)

監督:脚本 P.J.ホーガン 
主演:キャシー・ベイツ(主婦グレース)
   ルパート・エヴェレット(ダーク)
   メレディス・イートン(グレースの嫁)
   
これは気持ちを温かく上向かせてくれる質のいいコメディだ。
これまでに数回見ているが少々気持ちが落ち込みぎみのときに
効いてくる(前記事あり日付不明

豊かな暮らしを安穏と享受して暮らしている主婦グレース(キャシー・ベイツ)。
家の中をピカピカに磨き上げ家事は万端、TVの中のビクター(歌手)に
夢中だ。ゆったりふんわりした雰囲気を家の中に醸し出している。
しかし・・ある日突然、夫から離婚を言い渡される。どうやら毎日の
真綿に包まれたような刺激のなさに脱力感を感じていたらしい。
(私の範疇では得がたい妻だと思うのだが、人はとかく無いモノねだり
をするようにできている)
彼女は「わたしのどこがいけなかったのか?」トンと理解できずにいた。

その直後・・
大のファンであったビクターが刺殺されてしまう。
彼女はショックが大きく、ビクターの生家へとイギリスまで飛んでいく。
あの家の中またはその周辺だけでまったり暮らしていた主婦が
一人でイギリスまで飛ぶ、そのことだけでもセンセーショナルなこと
なのに彼女は事件に巻き込まれていく。


ビクターの愛人だったノッポのダーク(ルパート・エヴェレット)と彼女の
息子の激チビな嫁(メレディス・イートン)この嫁がキツイ個性を方々で発散する。
この人のセリフが断然面白い、障害?をモノともせずガンガン切り込んで
くるので、周りの人間には顰蹙を買う。だが、キャシー・ベイツは全く動じない。 
淡々と相棒のごとく付き合う二人の様子がとてもいい。

ノッポとチビとデブというこの3人の取り合わせが画面上非常に効いてくる。
この3人に全力疾走させたり、跳ばせたり、張り付かせたりするその場面を
見ていると手放しで笑ってしまう。



↑必死にグレースのストッキングに摑まる嫁。

「怖がっていては人生を曇らせる」という一文を胸に刻んだ”何もしない主婦”
だったグレースは外に向き始めていく、夢を取り戻して。
ラストにバリー・マニロウが素敵に登場してきたときには驚いた

甘くて良い、夢物語でも良い、これも一つの映画の力だ。
見終わった後の気持ちの良さは格別だ。


「ミザリー」の怖さも「黙秘」の沈鬱なキャシー・ベイツもいいけれど
「フライド・グリーン・トマト」の温和な優しさや
「夢見る頃を過ぎても」のコメディも無理なく面白い。
圧倒的な存在感です
コメント

ギッター・コレクション

2011年01月09日 | 美術展・本
「帰ってきた江戸絵画 ギッターコレクション展」
    千葉市美術館~1/23

待ちに待ったコレクションでした。
期待以上の内容でたっぷり愉しむ。
(長澤芦雪・酒井抱一に惚れている私はいい作品に出会えました)
ギッター博士は「純粋でシンプルで素朴な美しさ」を持つ日本美術に
魅せられコレクションの中心に禅画を据えて収集する。
「琳派の多彩」「白隠と禅の書画」「自然との親しみ」「理想の山水」
「楽しげな人生」「若中と奇想の画家たち」という各セクションに分かれ
充実した内容で展開されている。殊に禅画はユーモアいっぱいで愉しい

「月に竹図」「月に雲図」 芦雪
 芦雪の月の表現がとても好き。控え目な存在感でぼよ~と在る感じに
惹かれる。
頭が切れ、洒脱・・・私はそんなイメージを勝手に芦雪に被せている。
「鵜飼図」も面白い。他多数出展

「朝陽に四季草花図」酒井抱一
ポスター・HPに載っているこの作品に一目で魅せられていた。
優しい色合いの朝陽がふんわりと草花に降り注いでいる。綺麗だ

白隠の描く「観音図」は愉しい。
瓢軽でずる賢い?感じすらする。「はまぐり観音図」なんて発想が自由奔放
すぎて笑ってしまった。これだけ奔放なら世の中怖いものなしだな。

「蓬莱山図」鈴木其一
真ん中にドカンと山が聳え立つ。ドカンと在るがどこか長閑でのんびりしている。
その構図や山の濃淡に一瞬にして虜になってしまった。

「寒山拾得図」曽我蕭白
この横向きと後ろ向きのふたりのおじさんたちはリアルに今の誰かに似ていそうだ。
殊に後ろ向きの背中の丸さに愛しさを感じる。なんだろね、この愛しさは。。。
寒山拾得図って、人の”表と裏”とか”日向と陰”みたいな意味だそうだ
(知らなかった) 「布袋図」の大きなお腹、ひっくり返った足の裏の動きの
ある指が愉しい

「双鴉図」紀楳亭
鴉は数多くあれどこの二羽の鴉の風情は格別。
不良じみていてなんとも言えない味がある。肩で語っている風もあるから大した
鴉だ

若冲の大胆な線が体の輪郭を作る「鶴図」など
他に俵屋宗達・池大雅・応挙などそれぞれメインで開催できるような
力ある作品が多数あります。
(名前さえ知らなかった凄い作品も多く含まれている)

図録を購入しなかったので画像UPできないのが残念ですが・・・。




コメント

猫の頭模様の変遷

2011年01月03日 | 春坊の、その後
我が家の猫の頭の上には五部分けのような模様が本来あった。
生後4ヶ月

それが1才を過ぎた頃からこのように薄くなってきて↓


2才でほとんど判別できなくなり↓


3才の今では真っ白け↓


こんなことはよく有り得ることなのでしょうかね?
一説によるとストレスが原因などと書かれているけれど、
構い過ぎなら心当たりが充分にある。
その模様は頭のてっぺんから「足」の八の字開脚に移行して表現されて
いるようですが・・・って









コメント