日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

まさしく「超絶」でした・・金属工芸

2010年11月25日 | 美術展・本
幕末・明治の超絶技巧
現在、泉屋博古館(~12/12)にて開催中
     
このタイトルは全く大げさな表現ではなく、驚くほど充実した内容の企画展でした。
全ての作品に驚いたのは初めてです。
美術展のようなものは人それぞれ嗜好が違っているので、自分が良かったから
人にもおススメというふうに誘うのは”らしく”ないけど、この企画展だけは
観ておいて他の方も驚くことほぼ間違いないと思う。
器用な日本人ならではの精緻な技がここに凝縮されているようで、
日本人としての誇りさえ過ぎってしまうのだから凄いの一言です。

実は、彩りのない金属工芸というものは私にはちょっと苦手な分野なんだけど、
あるブログで、「入り口すぐの鷲12羽に圧倒!」という記事を見て
ゾクっと期待するものが走った。↓がその入り口すぐの鷲たち。
鷲の後姿が両端しか見えない展示が残念だが。

ズームしてみると・・

下絵には綺麗な組み紐が鷲の足元を抑えている

明治維新後の廃刀令で職を失った金工師(刀剣の鍔などに装飾細工をしていた)は、
その後、その貴重な技巧を金属工芸家として開花させたようだ。
どれもこれもまさしく超絶としか表現しようのない作品ばかり
がズラリと並ぶ。拡大鏡を全てに取り付けて欲しいくらいの細かい繊細な彫りだ。
「雛巣釣花瓶」正阿弥勝義
雛の動きが可愛くてたまらない。網なんて本当に細かい。

「古瓦鳩香炉」正阿弥勝義
瓦の古さをリアルに表現する。瓦の欠けた穴にクモが居ます。
トンボも古瓦で休んでいる。

本物としか見えないカマキリ。

瓢軽な瓢箪・・大好きです、このとぼけた形の瓢箪

「月に雁」図額 加納夏雄
これは、しばし離れられず。一彫り一彫りの線がなんとも優しくてその優しさに温まる。

「芭蕉に蝸牛図煙草箱」塚田秀鏡
芭蕉の葉に小さなかたつむりが止まってますが分かりますか?
うーん、この芭蕉の造形好きだなぁ。

「紳士用時計鎖」沢田寿永
蔦で猿が遊んでいる光景。この構図を時計の鎖の中に収めている・・って凄技!!

「名所図小箪笥」 伝駒井
箪笥といってもリカちゃん人形サイズが使用するような小ささ。その中にびっしり
各地の名所が描かれている(彫られている)もしも、私がこの仕事をしていたら
仕上がり時には狂っていたと思う。
全てにため息がでる。

ポスターにも採用されている「にわとり」は本当に素晴らしかった。
が、鶏は私にとって世にも怖ろしい苦手な生き物なのでここでは画像を割愛する









コメント

バンド・デシネ

2010年11月23日 | 喜怒☆楽
最近、バンド・デシネという言葉を立て続けに
新聞記事で目に触れた。
フランスの漫画でバンド・デシネと呼ばれる作風は、
日本の漫画とは少し趣きが異なるようだ。
なにやら一言で無理に括ると、”大人な漫画”という感じで
「フムフム、ん?・・フムフム・・」と、思考しながらじゃないと
ペラペラ先に進めないかも。


アマゾン.comで検索してみると立ち読みが出来る↓


この作品を朝日の記事はこのように紹介している。
  
   ”想像力を刺激する仏の傑作
    主人公のアザラシを人間に仕立てて偶像化しよう
    とする「教育者」たちと、対抗する「悪魔」たちの
    抗争を描く、不思議な読み味の物語。 ”

 
 さて、どうしようか?
迷うところだ・・・・”新品に近い中古”表示がでる時期まで待つか? 
コメント

至高・・・・エキシビションの鈴木明子

2010年11月23日 | フィギュアスケート
先日、フィギュアスケートグランプリシリーズ「ロシア杯」は
安藤美姫優勝、鈴木明子2位の好成績で幕を閉じた。

鈴木さんのエキシビションでの演技の振り付けがかなり面白かったので
動画(ユーチューブ)をお借りしてUP。
2010/11ロシア杯鈴木明子エキシビション演技

いやー、う・ま・いですね。
タイトルに至高とまで書いちゃいました
この小刻みでハイな身のこなし。ぼこんとした継ぎ目を一切感じさせない
流れるようなステップ。
長めのコスチュームの赤い裾の一部が時々脚に纏わりつく感じが適度にエロ
で目に刺激的な印象を与える。。
こういう曲調は鈴木さんにうってつけだと思う。
バラードを綺麗に舞うにはプロポーションの短さに難があり視覚的に不利。
演技の上手い鈴木さんを上手に活かすにはこんなコスチュームと曲が本当に
よく合う。


今季の安藤さんは安定していて危なげなく見ていられる。
ボディをきっちりシェィプしてきて、綺麗にしなやかに滑る。
肉離れがファイナルまでに完治できていればいいけど・・。
安藤さんは、ここぞ、というときに怪我に見舞われるので
そこが懸念材料。安定して好調なだけに尚更だ。
加えて、今季の安藤さんはコスチューム、メイクのセンスUPで好感度


さてさて、今週末はハラハラドキドキで心臓に負担がかかりそうなフランス杯。
お気に入りの小塚くん登場です 真央ちゃん、どこまでジャンプ回復
できているか気がかり。かなちゃんは既にファイナル出場決めているので、
良好な心理状態でもしかしたら凄い演技期待できるかも。

もし、小塚くんがファイナル出場決めた場合、日本選手が男女とも出場選手の
半分を占めてしまうので、ファイナル開催地の中国では観客席の空きが目立って
しまうのでは?と危惧している
コメント

今季は納得

2010年11月07日 | フィギュアスケート
フィギュアスケート大好きな私にとって
愉しみなシーズンがまた巡ってきた
今季から採点方法が変わり、こちらが予想した範囲の評価で
すっきり気持ちよく観戦できている。
これまでは、難しい技に果敢に挑戦しても失敗したら”それまで”という
選手の向上心が報われない採点方法だったが、今季からは「0」では
なくなるようだ。
この辺りの不満は昨季、真央ちゃんとヨナさんの演技でブツブツ書いているが、
改変されてからは観終わった後の余韻が実にすっきりする。納得できる。


グランプリファイナルシリーズが10月より始まって、
初戦NHK杯では高橋くんが優勝(234,79点)
高橋くんはショート・フリー共に今季も振り付けが気に入っている。
ジャンプはピシっと小気味良く決まるし、ステップは何の心配もなく
ただただその上手さに身を任せ堪能していられた。
脚と腕・胴体・首・頭と各パーツが無理なく連動してこなれた表現は
本当に上手い。ただ、こなれすぎて競技というよりも「芸」の
域に達し始めたという微妙な気掛かりもある。高橋くん節、って感じ。

2位のジェレミー・アボットは、小塚くんのような綺麗なスケーティング
で大好きな一人
完璧なプロポーションから流麗な演技を丁寧に構築していく様は
実にきれいだ。

真央ちゃんは残念な結果だけど・・・ジャンプ以外ではやはり他の追随を
許さない確固たる位置にいる。
こうして振り返ってみると、昨季、ロシアの情熱コーチにガンガンに鍛えられ
身につけた表現力は相当なものであったことが分かる。
(この以前は表現力にはまるで魅力を感じなかった)
エレガントに滑る術を獲得した真央ちゃん、ジャンプが仕上がれば向かうところ
敵なしか?(いやいや、長洲未来ちゃんが立ちはだかるかも

↑未来さんのこの柔らかさ、どーよ!長い手足がしなやかに綺麗に躍動します。
この綺麗な体の使い方は天性のもので練習して得られるものではない(キムヨナが
そうだったように)
こういう滑りが出来る人が浅田舞さんで舞さんににジャンプが付いてきてたら・・・
と惜しまれる。

それにしても、真央ちゃんのNHK杯出場(グランプリ初戦)はどうだったのかな?
なるべく出場時期を遅くしてジャンプの仕上げを整えてからの参戦がベストではない
のかと思うのだけど、やはり日本→地元名古屋開催となれば真央ちゃん出ない訳には
いかないのかな?

カナダ杯では、織田くんが2位(236,52点)と頑張った。
オリンピックでのアクシデントを思い出すと表彰台が狙えたコンディション
だっただけに気になっていた。
やはり柔らかい体で重力を感じさせない滑りは綺麗だ。
1位のチャンが237,52とハイレベルな闘いとなった。


そして昨日の中国杯
小塚くん(233.51点)、優勝の快挙
小塚くんはオリンピックでもかなりいい滑りをしていたが評価が相対的に
低く残念に思っていたので、今季「正当」な評価に溜飲が下がる思いだ。
それにしてもSP/Fと、ほとんどノーミスって凄いね。
もぉぉ、本当に綺麗に滑るんだな


ベルネルのフリーもこなれた綺麗なダンスだった。
安藤さんのフリーの振り付けはとても良かった。
SPではこれまでと似通ったようなガンガン腕を振り、過剰なまでの
激しいステップに多少飽きを感じていただけに、フリーの感情を抑えた
ような大人な演技には魅了された。安定したジャンプも復活

↑しっとりとフリーの安藤さん。

総じて、初戦皆さん(村上さん、鈴木さん、羽生くん、町田くん)いい結果
残しましたね。
真央ちゃんはフランス杯(11/26)にジャンプ間に合うか?焦らず、照準は
来季としてもファンはあなたの実力を信じております。


・・・・キム・ヨナが欠場していることがやはり寂しい
コメント