日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

逆転!

2007年03月25日 | フィギュアスケート
女子フィギュア世界選手権結果。
真央ちゃん5位から急浮上して首位に逆転・・と、思いきや間もなく安藤さんが完璧に近い演技で「金」獲得安藤さんは昨年とは違ってしなやかな演技。これまでの、この人の演技を見てきた中で、きょう初めて「魅せられた」
それにしても、モロゾフコーチは凄い。荒川さん、高橋くん、そして今回の安藤さんと手がけた選手は全て好成績を勝ち獲っている。ずっと、気になっている人だ。気がつくことは、皆さん共通して表情が落ち着いてきて、演技に艶としなやかさが加わること。メンタル面で何かを悟るのか?(3選手、一度は手ひどい思いをして見事に華々しく復活している)

追記:真央ちゃん、スケート靴をストッキングで覆わずに白いスケート靴で滑走してくれないかなぁ。やっぱり、白を履いたほうが綺麗。
    
コメント (2)

刻む音

2007年03月24日 | 喜怒☆楽
朝、ジャガイモを千切りしていてふっと思った。
(朝っぱらからジャガイモとひき肉のカレー炒め。。)

まだ子どもだった頃、母が刻む包丁の音をかすかに感じて目が覚めた。
もしかしたら今、私が刻む包丁の音が娘の記憶にずっと残るのかな、と。
それならば、ということで器用な人の振りして、高速な包丁捌きをガンバって試みた・・・
が、作為的なものは所詮私じゃないものナ


コメント (2)

価値ある一枚

2007年03月22日 | 喜怒☆楽
ずっと、「こうなったらなぁ・・」と切に願っていたことがやっと実現した。
 18日から、スイカが地下鉄・私鉄・バスと一枚で全て乗り回せるようになった。
この日を後何日?と指折り数えて待っていた。

早速、初日。従来所持していたスイカが私鉄でバスでそのまま通用することが嬉しい。(右下にペンギンマークがあるものはそのままでOK)
この便利さは痛快。私鉄定期、スイカと2枚持ち歩いて出し入れすることに煩わしさを人一倍感じていたので、改札を通るときはにんまりといい気分だ。


コメント

奇才2

2007年03月21日 | 美術展・本
画像は「群雀
またまた盧雪の登場(以前にも書いてます。もぉおお、盧雪大ファンの私です。

盧雪は応挙、若冲など各天才の中で異質なオーラがあります。
この人の絵画を観ていると自分のもっている波長とピーンと響き合う心地よさを感じる。とにかく、まず面白い
相撲をとる蛙、画面の片隅でしんと見つめる蛙・・盧雪が蛙となってそこにいる。
二双の広い空間の中に、ちんまり左片隅にちょこんと2匹の蛙だけが収まっている構図には思わず破顔
画像の電線(な、わけないネ200年以上前に)のように見える線の上で戯れる雀には1羽1羽きちんと性格が表れている。
この中にやはり盧雪がいる・・右から3羽あたり?
画像の「群雀」は本物はかなり見惚れてしまいます
かと思えば凄い迫力で迫ってくる虎もいる。
以前コメントした虎図に匹敵するのでは・・なんて思います。もし、行かれた方はNO.53の虎に注目。毛並みが美しい。が、そこは盧雪さん。耳としっぽの先にあなたがいました
(虎はこの時代の皆さんよく描いているけどほとんどが姿が変なんです。
というのも本物の虎を誰も見たことがなかったらしい。納得)

こちらの美術館は広大な「府中の森公園」の中にありアウトドアも同時に楽しめます♪

府中市美術館「動物絵画展」開催中~4/22まで
出だしはでも、奥の方へ進んでくると


美術展のコメントは難しい。「美しい」「素晴らしい」の連発と、濃厚に自己チューが際立ってしまうのであまり書いていない。 率直に言えば拙い語彙では伝えきれないのです  ですが、盧雪はやはり書いておきたくて・・・。




コメント

映画メモ

2007年03月12日 | 映画
先日、「パンにぬるはちみつ-シナモン入りー」を買ってきた。ささやかに-シナモン入り-と書かれているとおり、味は蜂蜜主体でシナモンは仄かに分かる程度。この蜂蜜とシナモンのバランスが私の舌にはピッタリくる。でしゃばらないシナモンの存在感が愛おしい。

では本題、映画メモ(お気に入りだけ抜粋)
「12人の怒れる男」
高い評価を得た旧作ですがやはり面白いです。老陪審員の深い読みが決定的。先入観、固定観念をどれだけ外して人を見られるか?正しく人を裁くことは至難。ヘンリー・フォンダ主演。邦画「12人の優しい日本人」もそれなりにガンバったと思いす。

「エターナル・サンシャイン」ジム・キャリー/
再見。もしかして前ブログでコメントしてるかも?ですのでコメントは省きますやっぱりこの人ジム・キャリーは上手い。
「ステージ・ドア・キャンティーン」1943/
戦時下のニューヨークに実在したこのナイトクラブに集う若き兵士たちの
青春模様と、彼らを送り出すスターたちとの交流を描く幻のミュージカル映画。
作品の性質上、日本では長い間未公開だった作品だが、ユナイテッド・
アーティスツが総力を結集した豪華なスターの顔合わせは、クラシック映画ファン
なら狂喜乱舞すること間違いないだろう ー映画評抜粋ー
これはTSUTAYAの一角で発見した「聴くための映画」です。特筆すべきはバイオリンのメヌーヒの「アベ・マリア」。これ一曲聴くだけでも観る価値あり。アベ・マリアに

「ぼくを葬る」2005/フランス 監督フランソワ・オゾン 
がん告知された31才新進写真家を淡々と描く。自分がガンであることを恋人にも両親にも友人にも告げず、去っていく刻印を静かに押していく。その静かな佇まいが胸に痛い。海辺でのラストシーンは秀逸。波に抱かれるように泳いだ後、一言のセリフも音響もなく、海辺の群衆の配置と海と空の刻々と変わる色彩の変化で終わりを描く。染みとおるような鮮烈なラストでした。「あ・・・」こんな終わり方もあるんだな、と思う。自分を自分で葬る。誰も哀しませず、去る。海辺のシーンは今後残り続けるだろうな。

「やかまし村の春夏秋冬」スウェーデン
四季折々の風景と、極寒の冬、暑い夏それぞれの四季を逞しく朗らかに謳歌する子どもたちの日常の生活が楽しい。シリーズ物あり

「僕の大事なコレクション」2005/アメリカ 監督リーブ・シュレイバー 出イライジャ・ウッド
なんでもかんでも収集する癖のあるユダヤ系アメリカ人の青年は、祖父の故郷であるウクライナで戦時中祖父を助けてくれた女性を探す旅に出る。ウクライナを案内してくれるお爺さんとその孫。この組み合わせが面白い。多くは語らないが「間」と表情で充分に伝わる。反して主人公の青年の不気味とも感じてしまう無表情。この個性豊かな3人でのロードムービーである。ウクライナで過去何が起こっていたのか・・。

「サム・サッカー」2005/アメリカ 
17才の高校生サム。親指を吸う癖がどうしてもやめられない。父はいつもサムが気になる。母は賢く穏やかだが壊れそうなほど繊細。こんな両親の元、やはりサムは神経が細く繊細に育つよね。初めての子ってこんな傾向が強い。この両親、あまりに大事に恐る恐る育てた感がある。ほとんどの母親の心情を大げさに表現したらこんな風になりそうだな。母親に感情移入して親の立場で観た作品。親子の閉塞感を俯瞰できた感じ。サムが大学入学のために家を離れることになったとき父は言う「やっとお前に慣れてきたのに・・・」ベルリン映画祭銀熊賞受賞。

他に好きな作品・・・・・↓
「ククーシュカ ーラップランドの妖精ー」 
「フリーダ」 
「パリ空港の人々」かなり好きな作品です。





  
 


コメント (2)